車掌
「車掌」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「車掌」に関する記事やご案内、便利な情報が30件掲載されています。
車掌の記事一覧(30件)

【横須賀線】シミュレータ体験開催!鎌倉市ふるさと納税返礼品

JRE MALLふるさと納税では2024年8月より、神奈川県鎌倉市の返礼品の取り扱いを始めました。横浜統括センター乗務ユニットと鎌倉車両センターでは、運転シミュレータ体験や写真撮影ができる鉄道イベントを返礼品として設定しています。 今回は、JRE MALLふるさと納税限定で寄附受付中の体験型返礼品「横須賀線好き集まれ!​ ~シミュレータ体験&車両センター見学会~」の体験内容を詳しくご紹介します! 神奈川県鎌倉市のふるさと納税返礼品で、普段は経験できない特別な体験をしてみませんか? ※本返礼品は定員に達したため寄付受付を終了しています。

【電車の動画】子鉄や鉄道ファンにおすすめ!JR東日本公式の新幹線や蒸気機関車・電車の動画10選

JR東日本では公式Youtube「JR東日本公式チャンネル_@JR-qb6su」と「TRAInBLAZER【JR東日本】_@trainblazerjr8726」で沢山の電車の動画コンテンツを配信しています。この記事では、鉄道好きな社員がおすすめする新幹線や蒸気機関車や電車の動画を紹介します。鉄道が好きな子どもと一緒に楽しんだり、ちょっとした空き時間に電車の動画をぜひお楽しみください。

【中野統括センター】駅員や乗務員などJR東日本で働く鉄道員のお仕事体験!中野区のふるさと納税返礼品

昨年、中野電車区で実施した鉄道のお仕事を体験できる返礼品がリニューアルして今年も帰ってきました! 今年は10月に発足したばかりの中野統括センターが主催となり、駅係員・運転士・車掌のお仕事の魅力をぎゅっと詰め込んだスペシャルな内容になりました。 この記事では、鉄道のお仕事とJRE MALLふるさと納税限定商品「JR東日本中野統括センタープレミアム体験~駅係員・運転士・車掌のお仕事まるごと体験~」の内容をご紹介します。

憧れの電車運転士になりたい!その夢、運転体験イベントで叶えます!

電車を運転するには、何か月もかけて膨大な知識と技能を身に着け、厳しい試験をパスして国家資格である免許(動力車操縦者運転免許)を取得することが必要。「どうしても本物の電車を運転する電車運転士になってみたい・・・!でもそもそも鉄道会社に勤めていないと、試験を受けることすら難しいし・・・」と諦めている人がほとんどだと思います。でもその夢、運転体験イベントに参加すれば叶えることができちゃうんです! 2024年11月2日~4日開催「日光・宇都宮線 E131 系運転体験とシミュレータによるワンマン運転と車掌体験」 ※2024年10月11日現在の情報です

新潟車両センターわくわくフェスティバル2024開催!E129系やE653系に乗車もできる!

JR東日本新潟車両センター(新潟市東区)では、2024年10月26日(土)に「新潟車両センターわくわくフェスティバル2024」を開催します。このイベントでは、回送列車に添乗し、普段入ることができない車両センターに潜入して、新潟県内で走っている各種車両を使用したアトラクションを楽しんでいただけます。子供と保護者が一緒に参加できる、鉄道好きなお子様向けの内容となっています。 この記事では、「新潟車両センターわくわくフェスティバル」のおすすめポイントをご紹介します。

実際のE129系車両を用いた車掌体験も!長岡駅南部構内で親子向け体験型イベントを開催!

長岡統括センターでは、2024年10月5日(土)に新潟県長岡市にある長岡駅南部構内にて、子どもが主役の体験型イベント「親子で体験!鉄道のお仕事in長岡」を開催します。訓練センターの大型シミュレータを使った運転士体験や本物の電車を使った車掌体験、保線用アルミカートの乗車体験、保守用車の展示、Suicaのペンギングッズの販売など充実した内容になっています。この記事では、体験内容やイベントの魅力について、企画担当者がご紹介いたします。

京葉線の運転士・車掌になろう!「蘇我運輸区プレゼンツ!わくわくぞくぞくお仕事体験ツアー2024」を開催!

JR東日本 蘇我運輸区では、2024年10月26日(土)・27日(日)に京葉線を担当する乗務員のレクチャーのもと乗務員の仕事をお楽しみいただけるイベント「蘇我運輸区プレゼンツ!わくわくぞくぞくお仕事体験ツアー2024」を開催します。このイベントでは、運転士と車掌コースに分かれて、乗務員のお仕事を体験することが出来ます。この記事では、シミュレータ体験や発車ベル操作体験など、鉄道好き必見のイベント内容についてご紹介します!

JRE MALL鉄道編集部

JR東日本の運転士が使用する元209系、元719系訓練車の運転体験・鉄道イベントまとめ【2024年秋最新】

JR東日本の運転士や車掌が異常時訓練で使用する訓練車を使用した鉄道イベントがJRE MALLチケットで不定期で開催されています。JR東日本エリアでは、元209系を改造した訓練車や元719系を改造した訓練車などが、各地にある訓練センターに配置されており、日々JR東日本の安全を守っています。 この記事では、各地の訓練車を紹介するとともに、JRE MALLチケットで開催されている鉄道イベントを紹介します。

夏休みに親子で楽しむ!乗務員お仕事体験学習 in 新宿

2024年8月3日(土)~4日(日)の2日間、JR東日本新宿駅では、小学3年生~6年生を対象とした親子向けイベント「集え!鉄道キッズ!~夏休みお仕事体験学習2024~」を開催いたします!3月に続いての開催となります!! 電車の動く仕組みや、車内の英語放送などを学べたり、運転士や車掌の訓練用シミュレータ体験、車掌のきっぷ発行体験などなど、ここでしかできない体験が盛りだくさん! この記事では、体験のおすすめポイントをご紹介します! 夏休みの思い出に、ぜひ親子で参加してみませんか?

上野駅で夏休みに開催!運転士・車掌のお仕事体験イベントをご紹介☆

JR東日本の職業体験「本物の電車を使った、運転士・車掌のお仕事体験イベント」を開催します。 楽しみながら実際に仕事を体験することで、子どもたちの将来の夢や、やりたいことを考えるきっかけになる職業体験。 JR東日本でも運転士・車掌のお仕事体験イベントを実施しています。今回は2024年8月3日(土)・4日(日)に開催される上野運輸区のお仕事体験イベントをご紹介します! 今年の夏休みの思い出にいかがでしょうか?

アクセスランキング

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転 1

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転

JRE MALL Media編集部
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう! 2

「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ! 3

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!

特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します! 4

特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう 5

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう