185系
「185系」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「185系」に関する記事やご案内、便利な情報が19件掲載されています。
185系の記事一覧(19件)

【2024年最新】貴重となった特急型車両185系の運転体験&撮影会イベントが開催!

埼玉県さいたま市(最寄り駅:宇都宮線線土呂駅)にて、2024年8月21日(水)に「185系2編成を並べて運転台機器操作体験と車両撮影会」、埼玉県川越市(最寄り駅:川越線南古谷駅)にて、2024年8月24日(土)、25日(日)に「185系の運転ができるイベント」を開催します。 国鉄時代から活躍し貴重になった185系を撮影&運転体験ができるイベントに参加できるチャンスです!この記事では、185系の歴史を振り返り、イベント詳細をご紹介します。

国鉄時代を彷彿させる185系や211系・EF81が大集合!懐かしの上野駅地平ホーム体験会が開催

東京都台東区(最寄り駅:山手線上野駅)にある上野駅地平ホームで、2024年8月13日(火)1:00~4:00、2024年8月15日(木)1:00~4:00に「懐かしの上野駅地平ホーム体験会」を開催します。終電後の上野駅地平ホームを会場とし、懐かしの車両を入線させて在りし日の地平ホーム体験会(撮影可)を開催します。 終電後の駅という特別な空間で、当時の列車が地平ホームから発着していたシーンを再現します。かつて上野駅に頻繁に乗り入れていた「185系」「211系」「EF81形電気機関車」車両の停車状態を見学(撮影可)できる貴重な体験イベントです。この記事では、上野駅の歴史を振り返り、今回のイベント詳細をご紹介します。

鉄道ファンのJR社員が選ぶ!鉄道好きに贈りたいおすすめプレゼント27選

鉄道好き・電車好きの友人へのプレゼント、一体何が喜ばれるかな…とお悩みのあなたへ!自らも鉄道ファンであるJR東日本社員の私が、独断と偏見で鉄道好きの大人に向けたおすすめの商品を厳選しました。懐中時計やレプリカ駅名標から、鉄道愛を深める本格的なアイテムまで、予算別にご紹介します。さあ、あの人が喜ぶ特別なギフトを見つけて、思い出深いプレゼントを贈りましょう!

電車カードをもらおう!「さんきゅーだよ!宇都宮線鉄道カードラリー~新幹線へその名を継いだエル特急編~」

宇都宮線は今年で開業139周年。39(サンキュー)の気持ちを込めて宇都宮線鉄道カードラリー第2弾を開催いたします。 2024年7月13日(土)~2024年8月4日(日)まで、Suica等の交通系電子マネーを使って対称店舗でお買い物をすると電車カードがもらえます。 カードは185系新特急なすの、485系特急やまびこ、485系特急つばさ、E2系なすの、E5系やまびこ、E8系つばさの全6種!すべて集めると記念台紙がもらえます! 夏休み、大人も子どもも一緒に電車カードを集めにでかけてみませんか?

ベルメゾンのANOTETSU(あのてつ)シリーズに、185系の鉄道グッズが新登場!

大人の鉄道ファンへ。人気の鉄道車両をモチーフにしたベルメゾンの「ANOTETSU」シリーズ。今回は、国鉄民営化前に製造された185系がシリーズに加わりました。185系カラーを再現したダストボックスや、特急「はまかいじ」と特急「おはようとちぎ」のモチーフのメガネケース、緑ストライプと湘南ブロック色の靴下2柄セットなど、鉄道ファンにはたまらないグッズとなっています。 分かる人には「あの車両だ」と伝わるスタイリッシュなデザインは、オンでもオフでもお楽しみいただけます。鉄道ファンへのプレゼントにもおすすめです!

往年のEF81や211系との並びも!数を減らす185系の撮影会が開催

小山車両センター(栃木県下野市)では2024年3月2日(土)、3日(日)に「懐かしの東北本線EF81・211系・185系撮影会」を開催します!このイベントでは、かつて東海道線や東北本線、高崎線などで活躍した185系が撮影出来ます。この記事では、185系に施された塗装の歴史を振り返るとともに、2024年春開催の185系撮影会イベントの申込み方法についてご紹介します。

【イベントレポート】「懐かしの東北本線EF81・211系・185系撮影会」が2024年3月に開催されました!

栃木県下野市にある小山車両センター(最寄り駅:宇都宮線小金井駅)では2024年3月2日(土)、3日(日)に「懐かしの東北本線EF81・211系・185系撮影会」を開催しました! 夜行列車の先頭で客車をけん引していた EF81形電気機関車、特急列車として栃木路を駆け抜けた185系、通勤・通学輸送を支えた211系。往年に活躍した現存する3車種を並べ、1980~1990年代に見られた小山付近の東北本線を再現しました。この記事では、1980~1990年代当時の3種類の車両が活躍した様子を振り返りかえるとともに、撮影会イベントの様子についてご紹介致します。

185系C1編成の乗車体験を2024年10月13日(日)に開催!

JR東日本大宮支社では、新幹線リレー号で活躍した当時のカラーリングを施した185系C1編成に大宮から乗車し、東大宮操車場、大宮操車場、川越車両センターでの乗車体験をお楽しみいただける商品を販売しています。開催当日(2024年10月13日(日))は「鉄道のまち大宮」周辺の操車場や車両センターを、普段は乗車できない貨物線や回送線を経由して巡るほか、操車場構内で車両が移動する際に行う操車場の社員と運転士とのやり取りを、車内放送でリアルタイムにお聴きいただけるなど、鉄道の魅力を盛り込んだ内容となっています。この記事ではイベントの魅力をお伝えします!

踊り子などで活躍した185系の「正面愛称幕」とともに 思い出を振り返る

国鉄時代から各地を駆け抜けた国鉄型車両185系電車。幼きころから185系の走る姿に憧れて育った少年が、鉄道マンとなり185系に携わり、引退が近づく相棒に何を想うのか。JR社員が撮影した各地で駆け抜けた185系の写真からバライティー豊かな正面幕を楽しみながら、JR社員の思い出エピソードをご紹介致します!

アクセスランキング

【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう! 1

【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう!

【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説 2

【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説

冬季限定のお得な特別プラン/秋田で歴史ある蔵に泊まる「和のゐ角館」 3

冬季限定のお得な特別プラン/秋田で歴史ある蔵に泊まる「和のゐ角館」

【JR東日本×NVIDIA】お手持ちの端末でトレインシミュレータを楽しもう!無料体験版もご紹介 4

【JR東日本×NVIDIA】お手持ちの端末でトレインシミュレータを楽しもう!無料体験版もご紹介

懐かしのヘッドマークがスタンプで登場!「あさまスタンプラリー」を開催! 5

懐かしのヘッドマークがスタンプで登場!「あさまスタンプラリー」を開催!