東北本部 マーケティング部
「東北本部 マーケティング部」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「東北本部 マーケティング部」に関する記事やご案内、便利な情報が21件掲載されています。
東北本部 マーケティング部の記事一覧(21件)

【ふるさと納税】JR東日本の運転士・車掌なりきり体験 in 福島駅を開催!

2025年5月10日および24日に、福島駅で憧れのJR東日本の運転士・車掌になれる体験を開催します!普段は立ち入ることができないシミュレータ室にて在来線の運転士・車掌業務の一部を体験することが可能です。運転士体験ではJR東日本東北本部管内で最大勾配の奥羽本線(庭坂駅ー板谷駅間)をシミュレータで走行可能です。 本体験は、福島県福島市のふるさと納税返礼品で、「JRE MALLふるさと納税」にて限定で寄付を受け付けています。 この記事では「JR 東日本の運転士・車掌なりきり体験 in 福島駅」の概要と魅力をお伝えいたします。

郡山エリアの観光地をご紹介!ふくしまプレDCも開催中!

福島県とJR東日本東北本部、水戸支社は、来年春(2026年4月~6月)の「ふくしまデスティネーションキャンペーン」(以下、ふくしまDC)に先立ち「しあわせの風ふくしま」のキャッチコピーのもと、2025年春に「ふくしまプレデスティネーションキャンペーン」(以下、ふくしまプレDC)を開催中です! 自然や絶景、食や発酵、歴史や文化、体験や復興などの4つのテーマに沿って、地元地域の魅力ある特別企画や、復旧した常磐線や只見線でSAKIGAKEや1周年を迎えるSATONOなどの特別列車企画で春の福島の旅をご提案!本記事では、ふくしまプレDCの特別企画のほか、郡山エリアの観光地、グルメ情報をご紹介します!

【2025年】JR東日本の観光列車SATONOとは?大きな車窓や運転日・区間などをご紹介!

「SATONO」はJR東日本が運行する観光列車です。「郷の(さとの)」景色や香り、人、食、文化を皆さまに楽しんで頂きたいという想いで名づけられました。2024年4月にデビューし、主に福島県、山形県、宮城県を運行しています。この記事では、車内の様子や運転日、2025年4月から追加された新情報などをご紹介します。

高校・大学生向け!モバイルSuica通学定期の買い方を画面と動画で解説!

大学生、高校生、中学生の電車をご利用の学生の皆さま、通学定期のご利用ありがとうございます。 JR東日本区間を含む通学定期は、お手持ちのスマートフォンをSuicaとして利用できる「モバイルSuica」で購入できます。この記事では、駅に立ち寄ることなくスマートに購入できるモバイルSuicaでの通学定期の買い方を画像と動画でわかりやすく解説!さらに保護者のクレジットカードで決済できるワンタイムクレカ決済や、モバイルSuica通学定期の継続方法も解説しています!

「ざつ旅」×JR東日本 舞台探訪エキタグスタンプラリーを開催します!「TVアニメ「ざつ旅-That's Journey-」とのコラボレーションキャンペーン

JR東日本は、2025年4月7日(月)から放送開始のTVアニメ「ざつ旅-That’s Journey-」とコラボし、「ざつ旅」×JR東日本 舞台探訪エキタグスタンプラリーを2025年3月23日(日)から2025年6月30日(月)まで開催します!東北エリア11駅と首都圏エリア3駅の計14駅が対象で、スタンプを集めると「ざつ旅-That's Journey-」に登場するキャラクターのデジタルスタンプをプレゼント!東北エリア11駅にはご当地ポスターも掲出します!

通学定期券はモバイルSuica!モバイルSuica通学定期券の購入方法をご紹介!

JR東日本区間を含む通学定期券は、お手持ちのスマートフォンをSuicaとして利用できる「モバイルSuica」で購入できます!モバイルSuicaで通学定期券を利用すれば、通学定期券を購入するために駅のみどりの窓口や券売機に立ち寄る必要はありません。ご自宅からでも、お手持ちのスマートフォンで通学定期券を購入できます!

【通学定期券】いつ、どこで買う!?モバイルSuicaなら好きな時間に、好きな場所でみんなで買える!

学生の皆さんは通学定期券をいつ、どこで購入していますか?お手持ちのスマートフォンをSuicaとして利用できる「モバイルSuica」を利用すれば、皆さんの「好きな時間」に、「好きな場所」で友達や家族と一緒に「みんな」で通学定期券を購入することができます。モバイルSuicaを利用すれば、駅に行く必要はありません!まずはみんなでアプリをダウンロード!

お子さまの通学定期券を「簡単」「安心」モバイルSuicaにしませんか?

お子さまの通学定期券を「モバイルSuica」にして、もっと簡単・安心に購入しませんか?お子さまの通学定期券をモバイルSuicaにすれば、通学定期券の購入がお手持ちのスマートフォンで完結するので駅に行く手間も、お子さまに現金を渡す手間もすべて解消。携帯の紛失・故障時も、会員メニューサイトから再発行のお手続きが可能ですので簡単・安心です。さらにモバイルSuica通学定期券をビューカードで購入するとJRE POINTが貯まります!

【2025年春】JRE POINTでおトクに東北新幹線に乗って「福島県」におでかけしよう!

JRE POINTを新幹線eチケットに交換できる「新幹線eチケット(JRE POINT特典)」。2025年春に期間限定で交換ポイント数を引き下げるさらにおトクな商品が発売!期間は2025年4月1日(火)~4月24日(木)乗車分で、区間は東京・上野・大宮⇔新白河・郡山・福島限定となります。詳細は記事内でご紹介。2025年春は貯まったJRE POINTを使って、おトクに新幹線で「福島県」にお出かけしませんか。

「東北MONO」とは?JR東日本グループの東北地域活性化プロジェクトを解説

「東北MONO」は東北地域の復興を加速するため、JR東日本グループが連携して行うプロジェクトとして2021年4月に誕生しました。取組みの内容やロゴマークに込められた想い、東北MONOをオンラインで購入できるおススメなWEB SHOPをご紹介します。ぜひご覧ください。

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年4月情報】群馬県で開催!イベント・ライブ・お祭り情報20選! 2

【2025年4月情報】群馬県で開催!イベント・ライブ・お祭り情報20選!

(4/26~4/27開催)たま未来クラフトビールフェス!22社のクラフトビールが八王子に集結! 3

(4/26~4/27開催)たま未来クラフトビールフェス!22社のクラフトビールが八王子に集結!

「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン! 4

「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン!

【2025年版】寅の日とは?意味・2025年のカレンダー・一粒万倍日との関係・宝くじ・財布の購入に最適な日を解説! 5

【2025年版】寅の日とは?意味・2025年のカレンダー・一粒万倍日との関係・宝くじ・財布の購入に最適な日を解説!

JRE MALL Media編集部