更新日: 2025年02月07日

【通学定期券】いつ、どこで買う!?モバイルSuicaなら好きな時間に、好きな場所でみんなで買える!

学生の皆さんは通学定期券をいつ、どこで購入していますか?お手持ちのスマートフォンをSuicaとして利用できる「モバイルSuica」を利用すれば、皆さんの「好きな時間」に、「好きな場所」で友達や家族と一緒に「みんな」で通学定期券を購入することができます。モバイルSuicaを利用すれば、駅に行く必要はありません!まずはみんなでアプリをダウンロード!

【通学定期券】いつ、どこで買う!?

モバイルSuica 通学定期券
皆さんは通学定期券をいつ、どこで購入していますか?「え!駅以外で通学定期券を購入できるの?」と思った皆さまは、ぜひこの記事をご覧ください!
この記事では、通学定期券を「好きな時間」に、「好きな場所」で、「みんな」で購入できる方法をご紹介します。
高校生・大学生向け!モバイルSuica通学定期の買い方を画面と動画で解説

通学定期券を「好きな時間」に、「好きな場所」で、「みんな」で購入する方法は「モバイルSuica」です!

モバイルSuica 通学定期券
「通学定期券って駅以外で購入できるの?」と思った皆さま、お手持ちのスマートフォンをSuicaとして利用できる「モバイルSuica」なら、通学定期券を「好きな時間」に「好きな場所」で「みんな」で購入することができます!

入学式が終わった後や学校終わり、部活終わりに駅に並んだり、親に現金を用意してもらって休日に駅に行ったりする必要はありません。モバイルSuicaを利用すれば、卒業するまで皆さんの好きな時間や好きな場所で通学定期券を購入することができるんです!

まずはアプリのダウンロードと会員登録!

少しでも「モバイルSuica」に興味を持った方は、まずはアプリをダウンロードし、会員登録をしましょう!
iPhone・AndroidそれぞれにおけるモバイルSuicaアプリの新規会員登録の方法、お手持ちのSuicaをモバイルSuicaに取り込む方法は下記リンクで紹介しています。
通学定期券をスマートフォンで買うために、「モバイルSuica」の会員登録をしましょう。以下のリンクからダウンロードをしてください!
【iPhone/Android】モバイルSuicaの作り方・登録の仕方を解説!
iPhoneにSuicaアプリケーションをダウンロードする方はこちら
AndroidにモバイルSuicaアプリをダウンロードする方はこちら

いつ買う?モバイルSuicaを利用すれば「好きな時間」に購入できる!

モバイルSuica 通学定期券
通学定期券を駅で購入する場合は、みどりの窓口や券売機の営業時間内にに購入することになります。忙しい朝の通学前に通学定期券を購入したり、休日に駅まで行って通学定期券を購入することもあるのではないでしょうか。

モバイルSuicaを利用すれば、夕食後にご自宅でゆっくりしているときや、ちょっとした空き時間など、皆さんの好きな時間に購入することができます!

※モバイルSuicaのメンテナンス時間に購入することはできませんのでご注意ください。

どこで買う?モバイルSuicaを利用すれば「好きな場所」で購入できる!

モバイルSuica 通学定期券
Suicaカードの通学定期券や磁気通学定期券の場合、通学定期券を購入する場所は駅となり、みどりの窓口や券売機にお並びいただく必要があります。

モバイルSuicaを利用すれば、駅に行かず通学定期券を購入することができますので、皆さんの好きな場所で購入できます。
たとえば、高校の入学式終了後、駅に寄ることなくそのまま帰宅し、夜ご飯を食べてお風呂に入り一息ついたあとなどに購入することができます。

※4月期は12時までのご予約で原則当日中に承認結果をお知らせします。
※混雑状況によっては、それ以降のお申込みでも当日中に承認結果を通知できる場合があります。

誰と買う?モバイルSuicaを利用すれば「みんな」で購入できる!

モバイルSuica 通学定期券
通学定期券を駅で購入する場合は、お一人でみどりの窓口に並んだり、券売機にお並びいただくようになるかと思います。時には一緒に帰宅する友人を待たせてしまったり、反対に友達の購入が終わるまで駅で待つことも多いのではないでしょうか。

モバイルSuicaを利用すれば、駅以外の場所で通学定期券を購入することができます。
たとえばみんなで一緒に飲食店に行っているときや、大学のお昼休みなどでみんなで一緒に購入することができるんです!

お支払いはクレジットカード!自分のクレカがなくても大丈夫!

モバイルSuicaで通学定期券を購入する場合、クレジットカードが必要となります。自分名義のクレジットカードをまだ持っていない、と思った学生の皆さんご安心ください!
自分のクレジットカードがなくても、保護者等のクレジットカードによる決済(ワンタイムクレカ決済)が利用できます。ワンタイムクレカ決済の詳細は以下のリンクからご確認ください。
自分のクレカがなくても大丈夫!「ワンタイムクレカ決済」の詳細はこちら

【通学定期券】いつ、どこで買う!?通学定期券はみんなでモバイル!

モバイルSuica 通学定期券
通学定期券を好きな時間に好きな場所でみんなで購入する方法をご紹介しました!通学定期券をモバイルSuicaで購入し快適なキャンパスライフをお送りください!通学定期券はみんなでモバイル!ご友人やご家族にも勧めてみてくださいね!まずはアプリをダウンロード!
モバイルSuica通学定期券の詳細はこちら
●通学定期券の購入には、モバイルSuicaの会員登録が必要です。
●通学定期券は、原則、通学証明書等に記載された自宅最寄駅と学校最寄駅の間を順路に従いご乗車いただく場合に発売します。
●定期券は使用開始日の14日前からお申込みいただけます。サポートセンターでのお申込み内容の確認・承認結果通知は、4月期は12時までのご予約分、5月~3月期は17時までのご予約分を原則当日中に対応、それ以降のご予約分は原則翌日までを目途に対応します。
※混雑状況によっては、それ以降のお申込みでも当日中に承認結果を通知できる場合があります。
※システム不具合や、申請が著しく集中した等の事由により、これによらない場合があります。
●JR東日本区間を含まない定期券はご購入いただけません。
●ご希望の区間・経路がアプリに表示されない場合は、申請フォームからお申込みください。なお、一部区間・経路によってはご購入いただけない場合があります。
●小学生用および実習用、職業訓練校の通学定期券はモバイルSuicaでお取扱いいたしません。
●満13歳未満の方は、Apple PayのSuicaをご利用いただけません。
●アップロードしていただいた通学証明書等で卒業予定年月日が確認できない場合は、翌年の進級時に改めて通学証明書等で卒業予定年月日を確認させていただきます。
●通学区間の変更が伴う場合等は、再度通学証明書等のアップロードが必要です。
●Apple、Appleのロゴ、Apple Payは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
●App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.のサービスマークです。
●Android、Google Play 、Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
●Suica・モバイルSuicaはJR東日本の登録商標です。
●アプリ画面・イラスト・画像はすべてイメージです。
●2025年2月現在の情報です。

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選! 1

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

春の岩手を巡る旅—『ひなび』で快適に楽しむ桜と洞窟探検 2

春の岩手を巡る旅—『ひなび』で快適に楽しむ桜と洞窟探検

「ざつ旅」×JR東日本 舞台探訪エキタグスタンプラリーを開催します!「TVアニメ「ざつ旅-That's Journey-」とのコラボレーションキャンペーン 3

「ざつ旅」×JR東日本 舞台探訪エキタグスタンプラリーを開催します!「TVアニメ「ざつ旅-That's Journey-」とのコラボレーションキャンペーン

【最新スペック比較】iPhone16eとiPhoneSE(第3世代)とiPhone16を比較! 4

【最新スペック比較】iPhone16eとiPhoneSE(第3世代)とiPhone16を比較!

【ルミネ/LUMINE】2025年3月のルミネカード10%オフキャンペーン!開催中 5

【ルミネ/LUMINE】2025年3月のルミネカード10%オフキャンペーン!開催中

JRE MALL Media編集部