- 中学生
- 「中学生」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「中学生」に関する記事やご案内、便利な情報が4件掲載されています。
親子で車両メンテナンスを体験!電車のお医者さんを体験するイベントを2025年3月1日(土)・3月2日(日)開催!
JR東日本 さいたま車両センターでは、2025年3月1日(土)と2日(日)に、「電車のお医者さんってどんな仕事?~ご家族で一緒に車両メンテナンスを体験してみよう~」を開催します!普段入ることのできないさいたま車両センターに潜入し、京浜東北線がどのようにメンテナンスされているのかを見学・体験することができるイベントです。車両検査や台車構造見学、パンタグラフ構造の解説など、普段は見ることのできない電車の裏側を間近で学ぶチャンス!親子で一緒に、電車のメンテナンス作業を体験しながら楽しんでみませんか?今回の記事では、「電車のお医者さんってどんな仕事?~ご家族で一緒に車両メンテナンスを体験してみよう~」の詳細について紹介します!
高校生・大学生の学生さん向け!モバイルSuica通学定期券の買い方を解説
大学生、高校生、中学生の電車をご利用の皆さま、通学定期券のご利用ありがとうございます。 JR東日本区間を含む通学定期券は、JR東日本の駅の券売機、みどりの窓口などでお求めいただけるほか、お手持ちのスマートフォンをSuicaとして利用できる「モバイルSuica」でも購入できます。クレジットカードをお持ちでない学生の方向けに、保護者のクレジットカードで決済できるワンタイムクレカ決済についてもご紹介。 この記事では、駅に立ち寄ることなくスマートに購入できるモバイルSuicaでの通学定期券の買い方をわかりやすく解説します。
2024年5月11日(土)小中学生集まれ!浦和駅で鉄道のお仕事体験イベント!
JR東日本大宮支社の浦和駅とさいたま運転区、さいたま車掌区、東京総合指令室は2024年5月11日(土)に「浦和駅鉄道のお仕事体験イベント~JRのお仕事集合!~」を開催します。 小・中学生のお子さまとその保護者を対象としたお仕事体験イベントで、東京総合指令室社員による電車運行管理の解説、乗務員による点呼の体験、コンコースへの放送体験などをご用意!こちらでは、イベントのおすすめ情報をご紹介します!
中学入学祝いの人気アイテムを女子・男子別に紹介!金額の相場やNGルールとは?
中学生への入学祝いにはどのような物を贈ったらいいのでしょうか。中学生になるということは、6年間を過ごした小学校を卒業するだけでなく、電車やバスが大人料金になるなど節目のタイミングとも言えます。この記事では、そんな中学生への入学祝いとして人気のアイテムや金額の相場、NGのルールなどについて解説していきます。