更新日: 2024年06月03日

お店のようなおにぎり海苔の巻き方!おにぎりの握り方のコツとパリパリ海苔を楽しむワザ!

おにぎり海苔の巻き方は、食べやすさ重視の下から巻く方法や見た目が可愛いショール型の巻き方など様々。おにぎりの海苔の硬さも「しっとり派」と「パリパリ派」がいたり好みもわかれるところです。

今回は様々あるおにぎり海苔の巻き方について解説。おにぎりの握り方のコツから、お好みに合わせて海苔の巻き方や硬さを調整するやり方をご紹介します。
おにぎり海苔の巻き方を一工夫して、シンプルなおにぎりをより美味しく・楽しくいただきましょう!

おにぎり海苔の巻き方はさまざま

おにぎり海苔の巻き方はさまざま
▲多種多様なおにぎり海苔の巻き方
おにぎりは、お好きな具材を入れてご飯を握ることで完成する大変簡単にできる料理の一つ。お子さんのお弁当やご自身のお昼ご飯に握っていくという方も多いのではないでしょうか?
おにぎりといえば、こだわりたいのは「具」かと思いますが、おにぎりの「海苔」もパリパリ派としっとり派で意見が分かれることもあります。

実はおにぎりの海苔の巻き方には様々なやり方があります。一枚で下から包み込む巻き方や横巻(斜め)でショールのように巻く巻き方、複数枚使用して全体を覆うように巻く巻き方など海苔の巻き方によっておにぎりの食べやすさや見た目が変わってきます。

今回は、様々あるおにぎりのりの巻き方のコツをご紹介。まずは基本的なおにぎりの握り方とコツから解説します。

おにぎりの基本的な握り方!きれいに握るコツとは

おにぎりの握り方コツ
おにぎりにはいろいろな形がありますが、おなじみなのはコンビニなどでもよく目にする三角おにぎりですよね。
お店で出てくるきれいな三角のおにぎりは型を使っていたりもしますが、自分の手でもきれいな三角おにぎりを握るコツがあるのです。

まず手を濡らして塩をまぶしたら、手のひら全体になじませます。そうするとご飯粒が手のひらにくっつきにくくなり、しかも味のムラが少なくなります。

片方の手を下にして100~130グラム程度(お茶碗に軽め一杯)のご飯を載せたら、もう片方の手で山形をつくって空気を含ませるようにふんわりと握ります。その形をキープしたまま、3~4回ほど、リズミカルに回転させて形を整えましょう。下側の手は、おにぎりの辺の部分を支えるイメージであまり動かしません。

うまくできなければ、ラップでご飯を包んでラップごと握るとご飯が手につかずに作業しやすいですよ。

おいしいおにぎりには、ふっくら握られたほどけるような食感も重要です。きれいな三角にすることばかりに気が行って力を入れてぎゅうぎゅう握ってしまうと、硬い食感になって美味しさが半減してしまうので、力を入れすぎないように気をつけましょう。

サイズ・食感・見た目など好みでおにぎり海苔の巻き方を選ぶ

おにぎり海苔の巻き方
海苔の巻き方は、使う海苔のサイズでも変わってきます。おにぎり全体を包み込むように巻きたいなら海苔の全形(21×19㎝)を半分にした半切(二切)サイズ、ごはんの部分が少し見えるようにしたいなら三切サイズを選ぶのが良いでしょう。一般的におにぎり用として売られている海苔は三切サイズが多いようです。

三切サイズの海苔で巻くとき、海苔をおにぎりに対して縦に巻くか横に巻くかで見た目や食べやすさが変わります。
海苔を縦にして巻くと、おにぎりの下の部分がしっかりと海苔で挟まれるので、食べるときに手にご飯粒がつきにくく持ちやすいです。長めにカットされた海苔なら、上の部分までくるむこともできますし、三角おにぎりのイメージとしてはポピュラーなタイプだと言えるでしょう。
その場で長めの海苔ではさんで食べれば、海苔のバリっとした食感も楽しめます。
おにぎり海苔の巻き方横巻(ショール型)
一方、海苔を横に巻くおにぎりは、最近専門店などでもよくみかけます。三角おにぎりの横から海苔をショールをかけるように斜めに折りたたんで巻く形です。上の空いた部分に具材を乗せると、見た目にも美しいおにぎりに仕上がります。

海苔も美味しく食べるために

おいしく海苔を楽しむおにぎり海苔の巻き方 粗熱を取ってから
おにぎりの海苔は、おにぎりのあら熱をとってから巻くようにしましょう。
温かいうちに海苔を巻いてそのままラップなどで包んでしまうと、食中毒菌が繁殖しやすい温度に長く置くことになってしまいますし、ラップのなかに水分が閉じ込めら過ぎてしまって美味しさも損なわれてしまいます。しっとりした海苔のおにぎりが好みでも、あら熱はとってから巻くようにしましょう。

パリッとした海苔が好みなら、海苔とおにぎり本体を別々にラップなどしておいて食べる直前に巻くようにすると、海苔の食感もより楽しめます。

おにぎり用の海苔をふるさと納税で探してみよう

一口に海苔と言ってもいろいろなタイプがあります。おにぎり用にフィルムで密閉されていつでもパリッと食べられたり、噛み切りやすく加工されていたり。
いろんなタイプの海苔を試したいならふるさと納税がおすすめです。ふるさと納税は、自治体に寄付を行うことでその土地の名産品を受け取れる制度のこと。しかも上限額以内で寄付を行い申請すれば翌年支払う税金の控除も受けられます。

ここからは、ふるさと納税で受け取れるおにぎり海苔にピッタリな海苔の返礼品をご紹介します。

いつでもパリパリ!フィルム入りおむすび用焼のり(8個分)×2袋

長崎県島原市 ふるさと納税返礼品 いつでもパリパリ!フィルム入りおむすび用焼のり(8個分)×2袋 出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F068/F068-CE293
有明海で採れた海苔を使ったおにぎり用の焼のり!
おにぎり用にカットした海苔が、コンビニおにぎりで使われるようなフィルムに入っています。食べる直前にフィルムをはずせばパリパリとした海苔の食感が楽しめるので、パリッと派におすすめ!
フィルムを留めるシールも入っていて、具材の名前も書き込めるから便利ですよ。

【返礼品名】いつでもパリパリ!フィルム入りおむすび用焼のり(8個分)×2袋
【寄付金額】4,000円
【内容量】おむすび用焼のり(2切、フィルム入り) 8枚入り ×2袋
     ※おむすび16個分相当
いつでもパリパリ!フィルム入りおむすび用焼のりの返礼品はこちら

かみきれーる おむすびのり

三重県木曽岬町 ふるさと納税返礼品 かみきれーる おむすびのり 出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F323/F323-1433764
切込み加工が入って食べやすいおにぎり海苔です。
焼き海苔と味付海苔の2種類がセットになっているので、具材によって使い分けも出来るのが嬉しいですね。

【返礼品名】かみきれーる おむすびのり
【寄付金額】12,000円
【内容量】・かみきれーる おむすびのり味付[3切7枚(板のり2.33枚分)×10]
     ・かみきれーる おむすびのり焼[3切7枚(板のり2.33枚分)×10]
かみきれーる おむすびのり   の返礼品はこちら  

有明海産一番摘み3切カットのりセット

東京都新宿区 ふるさと納税返礼品 有明海産一番摘み3切カットのりセット 出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F381/F381-0034-009-S05
有明産の一番摘みされた海苔セット計75枚の返礼品です。
三角おにぎりにぴったりな「3切サイズ」なので、取り出してすぐにおにぎり海苔としてお使いいただけます。パリパリかつくちどけの良い有明の海苔をお楽しみください。
【返礼品名】有明海産一番摘み3切カットのりセット
【寄付金額】10,000円
【内容】有明海産一番摘み3切カットのり3切15枚入り×5袋
有明海産一番摘み3切カットのりセットの返礼品はこちら

おにぎり海苔の巻き方を工夫してバリエーションを楽しもう

おにぎり海苔の巻き方
気軽に食べられて、具材を入れることでしっかりとした食事にもなるおにぎり。
おにぎり海苔の巻き方を工夫すれば、自宅にいながらお店のような雰囲気のおにぎりを楽しめます。

ふるさと納税には海苔だけじゃなく、具材やお米などもいろいろあるので、お気に入りの組み合わせをみつけて、あなただけのオリジナルおにぎりを楽しんでみませんか?
ふるさと納税で海苔の返礼品をもっと見る

\ SNSでシェア /