岩手を代表するお祭りであり、東北6まつりのひとつでもある「盛岡さんさ踊り」は今年2025年で48回目を迎えます。
2025年8月1日から2025年8月4日までの期間、岩手県盛岡市「中央通り」をメイン会場に行われる夏祭りで、踊り手が隊列をなし太鼓や笛の音を響かせながらパレードをします。
盛岡さんさ踊りは、一つの祭りとして太鼓が参加する数では日本一を誇り、2014年には「和太鼓同時演奏」世界記録としてギネスブックにも認定されており、昨年2024年は4日間で約110万人の人出を記録しました!
本記事では、盛岡さんさ踊りに参加経験のある筆者が、岩手を代表するお祭り盛岡さんさ踊り2025の楽しみ方について語らせていただきます!
盛岡さんさ踊り2025の開催場所や日程
■日程:2025年8月1日(金)~2025年8月4日(月)
■場所:メイン会場は岩手県盛岡市「中央通り」
■時間:パレードは18:00頃からのスタート
※2025年6月現在の情報です。
更新日: 2025年06月14日
盛岡さんさ踊り2025【最新情報】お祭りの楽しみ方を紹介!
岩手を代表するお祭りであり、東北6まつりのひとつでもある「盛岡さんさ踊り」。踊り手が隊列をなし太鼓や笛の音を響かせながら、岩手県盛岡市の中央通りをメイン会場にパレードします!本記事では「盛岡さんさ踊り」の由来や楽しみ方、2025年の日程や場所など、盛岡さんさ踊りに参加経験のある筆者が紹介します!
「盛岡さんさ踊り」岩手を代表するお祭りの楽しみ方を紹介!

提供:盛岡さんさ踊り実行委員会
盛岡さんさ踊りの由来は?三ツ石神社にまつわる伝説

提供:盛岡さんさ踊り実行委員会
その昔、悪さをして人々を苦しめていた羅刹(らせつ)という鬼が、三ツ石の神様によって退治され、二度と悪さをしない証として境内の大きな三ツ石の岩に鬼の手形を押しました。
(岩に手形で、この話が“岩手”の名前の由来とも言われているそうです!)
鬼が去ったことを喜んだ人々が、鬼の手形がついた三ツ石の周りを「さんさ、さんさ」と踊ったことが「さんさ踊り」の由来と伝えられています。
(岩に手形で、この話が“岩手”の名前の由来とも言われているそうです!)
鬼が去ったことを喜んだ人々が、鬼の手形がついた三ツ石の周りを「さんさ、さんさ」と踊ったことが「さんさ踊り」の由来と伝えられています。
また、盛岡さんさ踊りでは、笛や太鼓の音色に合わせ、「サッコラ チョイワヤッセ」という掛け声を出します。諸説あるようですが「サッコラ」は漢字で「幸呼来」という字が当てられるケースが多く見られるそうです。
幸を呼び込む意味も込められているのかなと想像すると、素敵ですよね。
幸を呼び込む意味も込められているのかなと想像すると、素敵ですよね。
盛岡さんさ踊り2025の楽しみ方【観覧】
盛岡さんさ踊り2025の楽しみ方として、まずは見る楽しみ方を紹介します!
2025年8月1日から2025年8月4日までの期間中、共通で楽しめるのが「ミスさんさ踊り」と「さんさ太鼓連」によるパレードです。それぞれ説明していきます。
2025年8月1日から2025年8月4日までの期間中、共通で楽しめるのが「ミスさんさ踊り」と「さんさ太鼓連」によるパレードです。それぞれ説明していきます。

提供:盛岡さんさ踊り実行委員会
「ミスさんさ踊り」は毎年5名が一般公募で選出され、机上研修や約2ヶ月間にわたる踊りの練習を行うそうです。盛岡さんさ踊りパレードでは華麗な踊りを披露する姿が美しいです!

提供:盛岡さんさ踊り実行委員会
「さんさ太鼓連」は「ミス太鼓」「ミス横笛」「うたっこ娘」で構成され、いずれも一般公募で選ばれた方々です。ミスさんさ踊りとともに、ダイナミックでリズミカルな太鼓と笛の音、歌声を街中に響かせる姿は圧巻です!!

JR東日本グループさんさ踊り実行プロジェクト パレード
他にも、地域や学校・職場単位で構成された団体のパレードもあります。
筆者は「JR東日本グループさんさ踊り実行プロジェクト」として太鼓でパレードに出場したことがありますが
正直めちゃくちゃしんどいです!!!!
なぜなら、約30分間大きな太鼓を抱えて踊り続けるからです。
パレード参加者の楽しそうな姿(や苦しそうな姿)を見て応援するのも楽しみ方の一つです。
「JR東日本グループさんさ踊り実行プロジェクト」は盛岡さんさ踊りに2025年も参加しますので、ぜひ見かけたら応援していただけると嬉しいです!
筆者は「JR東日本グループさんさ踊り実行プロジェクト」として太鼓でパレードに出場したことがありますが
正直めちゃくちゃしんどいです!!!!
なぜなら、約30分間大きな太鼓を抱えて踊り続けるからです。
パレード参加者の楽しそうな姿(や苦しそうな姿)を見て応援するのも楽しみ方の一つです。
「JR東日本グループさんさ踊り実行プロジェクト」は盛岡さんさ踊りに2025年も参加しますので、ぜひ見かけたら応援していただけると嬉しいです!
↓↓ゆっくり盛岡さんさ踊りを楽しみたい方のために有料観覧席もございます!↓↓
盛岡さんさ踊り2025の楽しみ方【参加する】
次に盛岡さんさ踊り2025に参加をして楽しむ方法を紹介します!

JR東日本グループさんさ踊り実行プロジェクト 花車
2025年8月1日から2025年8月4日のパレード終了後には、花車(はなぐるま)と呼ばれる山車を囲んで踊る「輪踊り」があります。この「輪踊り」は、なんと!観覧のお客さまも自由に参加することができます!
さらに、さんさ踊りが分からない方のために「さんさ・おへれんせ師匠」と呼ばれる方がおり、一般観覧客の方々に対して、踊り方を教えてくれます。
("おへれんせ"は標準語で「お入りなさい」という意味)
目印は「さんさ・おへれんせ師匠」と書かれた黄色のタスキです。ぜひ踊り方を教わり、盛岡さんさ踊りを一緒に愉しむのはいかがでしょうか!
さらに、さんさ踊りが分からない方のために「さんさ・おへれんせ師匠」と呼ばれる方がおり、一般観覧客の方々に対して、踊り方を教えてくれます。
("おへれんせ"は標準語で「お入りなさい」という意味)
目印は「さんさ・おへれんせ師匠」と書かれた黄色のタスキです。ぜひ踊り方を教わり、盛岡さんさ踊りを一緒に愉しむのはいかがでしょうか!
他にも盛岡さんさ踊りに参加する方法として、「おへれんせ集団」への参加があります。
事前に申し込むことで、盛岡さんさ踊り当日の練習会にて歴代ミスさんさ踊りなどによる指導やサポートを受けられ、そのまま夜のパレードに参加することができます!
事前に申し込むことで、盛岡さんさ踊り当日の練習会にて歴代ミスさんさ踊りなどによる指導やサポートを受けられ、そのまま夜のパレードに参加することができます!
盛岡さんさ踊りは東北6まつりのひとつ
盛岡さんさ踊りは、東北を代表するお祭り「東北6まつり」のひとつです。
ほかの東北6まつりの記事もいくつかあるのでぜひチェックしてみてくださいね!
ほかの東北6まつりの記事もいくつかあるのでぜひチェックしてみてくださいね!
旅行の計画は早めがおトク!新幹線eチケット(トクだ値)が安くて便利!
列車・席数・区間限定でおトクになる新幹線eチケット(トクだ値)という割引きっぷがあります。申込日により割引率が異なり、5%~30%の割引で新幹線をご利用になれます!
数に限りのある商品ですので、ぜひお早めにご予約ください!
ご予約は「えきねっと」のホームページから申し込みできます。
※最新の内容はホームページでご確認ください。
※割引率は商品・列車・区間により異なります。
※2025年6月現在の情報です。
数に限りのある商品ですので、ぜひお早めにご予約ください!
ご予約は「えきねっと」のホームページから申し込みできます。
※最新の内容はホームページでご確認ください。
※割引率は商品・列車・区間により異なります。
※2025年6月現在の情報です。
ぜひ盛岡さんさ踊りにお越しください!
盛岡さんさ踊りは観覧のお客さまももちろんですが、パレードに参加する方々やそれを応援に来る方々など地元に愛され楽しまれているお祭りです!
ぜひ岩手を代表するお祭り「盛岡さんさ踊り」にお越しいただき、一緒にアツい夏を楽しみませんか?
ご来場をお待ちしております!
ぜひ岩手を代表するお祭り「盛岡さんさ踊り」にお越しいただき、一緒にアツい夏を楽しみませんか?
ご来場をお待ちしております!
アクセスランキング

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介

【第2弾!】JRE MALLで“生活応援価格”のお米が買える!令和6年産銘柄米が今だけ30%オフ&JRE POINT12倍還元!
JRE MALLショッピング編集部