更新日: 2025年04月03日

【山形県】水没林カヌーなら白川湖がおすすめ!春限定のアクティビティツアーを楽しもう!

白川湖の水没林は、山形県飯豊町に広がる幻想的な風景で、春の3月下旬~5月中旬までの約2ヶ月間にのみ楽しめる絶景スポットです。雪解け水で満水となった湖にシロヤナギの木々が浮かび上がり、その姿がまるで鏡のように美しく映り、訪れる人々を魅了します。水没林シーズンには、カヌーツアーや気球フライトなど、さまざまなアクティビティが体験できるのが魅力。この記事では、白川湖の水没林の魅力に加え、中でも特別なカヌーツアーと、アクセス方法、チケット購入方法などを詳しくご紹介します!

「白川湖の水没林」とは

白川湖の水没林
「白川湖の水没林」とは、山形県飯豊町にある湖で、特に春になると幻想的な景色が広がるスポットです。周囲の山々から流れ込む雪解け水で満たされた湖の水位が上がると、湖面に沈んだ木々が浮かび上がり、その姿がまるで鏡のように美しく映ります。この現象は「水没林」と呼ばれ、まるで絵画のような風景が広がります。

白川湖が水没する理由は、冬に降った雪が春になると溶け、ダム湖である白川湖に大量の雪解け水が流れ込むことで湖面が上昇するためです。その結果、湖岸に生えていた木々が水中に沈み、その姿が湖面に映し出されます。

この美しい水没林が見られるのは、3月下旬~5月中旬までの約2ヶ月間のみ。というのも、5月中旬頃になると雪解け水の流入が減少し、田植えの準備が始まるため、白川ダムが雪解け水の放流を開始するからです。

限られた期間にしか見ることのできないこの特別な景色を、ぜひその短い期間に訪れて体験してみてください。
JRE MALLチケットで「白川湖の水没林」を体験する

白川湖の水没林カヌーツアーとは

白川湖 水没林カヌーツアー
白川湖の水没林をカヌーで楽しむ「水没林カヌーツアー」は、まさに春の絶景を身近に感じることができる特別なアクティビティです。このツアーでは、静かな湖面に浮かぶシロヤナギの木々を間近で見ることができ、普段は見ることのできない水面に映る美しい景色に癒されること間違いなしです。

特におすすめは、早朝プランです。風が穏やかな時間帯に、山から上る朝日と朝もやの中で、水没林をカヌーで巡ることができます。その他にも、初心者にも優しいカヌーのプランや、ワンちゃんと一緒に楽しめるプランも用意されているため、老若男女、誰でも楽しめる内容となっています。

開催期間は、通常プランが2025年3月22日(土)~5月24日(土)まで、早朝プランが2025年4月1日(火)~5月18日(日)まで行われます。
これらのツアーは、地元の「いいでカヌークラブ」が主催しており、丁寧なサポートで初めての方でも安心して参加できます。
▶「いいでカヌークラブ」はこちら

白川湖の水没林カヌーツアーの参加申し込みはJRE MALLチケットから!

白川湖の水没林カヌーツアーのチケットは、JR東日本が運営するECサイト「JRE MALL チケット」にて購入できます。
JRE MALLチケットでは、カナディアンコースとカナディアンコース・プライベートプランが販売されており、特にプライベートプランはJRE MALLチケット限定のプランで、専属ガイドによる案内を受けながら、自分のペースでゆったりと楽しむことができます。

■開催場所
 白川湖岸公園(白川荘建物の裏手)カヌー乗り場
■募集人数
 各回10名
■対象者
 身長85cm以上のお子さまから参加可能
■チケット価格
 カナディアンコース 9,000円~11,000円
 (ゴールデンウィーク期間など、開催日によって変動します。)
 カナディアンコース・プライベートプラン 20,000円
■販売ショップ
 JRE MALLチケット YAMAGATA EXPERIENCE
■行程
【例 7:45の回の場合】
7:40 受付開始
7:45 ライフジャケット着用、はじめの挨拶
7:50 パドル操作、乗り降り説明
8:00 乗艇、漕ぎ方練習
8:05 水没林の中へ
- 9:35 ゴール地点へ
- 9:45 おわりの挨拶、解散
水没林カヌーツアー
▶【カナディアンコース・プライベートプラン】水没林カヌーツアーはこちら
▶【カナディアンコース】水没林カヌーツアーはこちら
関連プレス:山形県の絶景映えスポット 春限定 「白川湖の水没林」体験について(2025/2/25)
関連記事: 【白川湖の水没林】山形県飯豊町の2か月限定観光スポットとは?水没林を楽しめる体験もご紹介!

山形県飯豊町とJR東日本の連携について

宝ものプロジェクト 出典:https://www.jreast.co.jp/co-creation/takaramono/
「宝もの」プロジェクトは、JR東日本が地域の未来づくりに取り組むプロジェクトです。
地域の魅力的な資源を発掘し、磨き上げて広めることを目的としています。地域の人々と連携し、新たな目的地づくりや産業振興を進め、JR東日本の「地域共創」のモデルエリアを作ることを目指しています。

この一環として、山形県飯豊町と協力し、東北の隠れた宝物「白川湖の水没林」を発信し、多くの人々にその魅力を伝えています。
▶「宝ものプロジェクト」について

期間中の白川湖へのアクセス方法について

山形新幹線つばさ
▲山形新幹線「つばさ」号
白川湖へはいずれかの方法でアクセスが出来ます。
・山形新幹線の米沢駅・高畠駅・赤湯駅から車で約45分
・JR米坂線の手ノ子駅から車で約20分
・東北中央自動車道南陽高畠ICから赤湯バイパス経由で約40分

春のゴールデンウィーク期間中は、白川湖の水没林観光が非常に混雑するため、特に渋滞が予想されます。2025年4月18日(金)~5月18日(日)は、混雑分散・安全管理のため、駐車協力金(4輪車1台500円~1,000円)をお願いしております。また、混雑が予想されるゴールデンウィークや連休期間中などでは、駐車場の事前WEB予約・決済を積極的にご活用いただくようお願いいたします。

2025年5月3日~5月5日の3日間は、山形新幹線赤湯駅から白川湖岸公園までのシャトルバス(予約制)を運行します。また、源流の森センターからの無料シャトルバスも利用可能で、渋滞の緩和に役立ちます。

【予約制往復シャトルバス(赤湯駅⇔白川湖岸公園)】
・運行日時:2025年5月3日(土)~5月5日(月)
・運行本数:1日3往復
・料金:片道 大人3,000円、小人(小学生)2,000円
 (座席を使用しない未就学児は無料)
※白川湖岸公園→赤湯駅では、道の駅いいでめざみの里観光物産館に立ち寄ります。
※渋滞による遅延が予想されるため、余裕を持ったスケジューリングをお願いいたします。

【往復シャトルバス(源流の森センター⇔白川湖岸公園)】
・運行日時:5月3日(土)~5月5日(月) 9時~16時
・運行本数:1日3往復
・料金:無料
※バス1台でのピストン輸送を実施
※パークアンドライドです。5月3日(土)~5月5日(月)は、源流の森センターの駐車場についても駐車協力金が必要です。
関連記事:【JR東日本エリア限定】駅レンタカーを割引で利用できるおトクな電子チケットのご紹介

山形新幹線の予約には「えきねっと」が便利!

えきねっと 出典:https://www.eki-net.com/top/jrticket/about/
山形新幹線「つばさ」号の座席予約には、インターネット予約サービス「えきねっと」が便利です。えきねっとでは、電車の時刻表の確認や座席予約、お得な切符情報など、必要な情報を簡単に手に入れることができます。

山形新幹線「つばさ」号は、明るく開放的な車内やバリアフリー設備を備え、快適な移動を提供します。さらに、新型車両E8系には、全席にコンセントが設置されており、長時間の移動でも充電しながら快適に過ごせます。

この機会に「えきねっと」を利用して、新幹線の魅力をより手軽に体験してみましょう!
▶「えきねっと」はこちら
関連記事:「えきねっと」で新幹線のきっぷを購入するメリットは?新幹線のきっぷは「えきねっと」でお得にゲット!
関連記事: 山形新幹線の停車駅、座席コンセント有無、駅弁情報など まとめ

JRE MALLチケットでは、他にも体験イベントを販売しています!

JRE MALLチケットロゴ
JR東日本が運営するチケットサイト「JRE MALLチケット」では、JR東日本の鉄道体験をはじめとする各種アクティビティやイベント、レジャー施設などの体験チケットの販売中です!

是非休日のお出かけに「JRE MALLチケット」の中から、特別な体験を探してみてはいかがでしょうか。
▶JRE MALLチケットで「体験イベント」を探す

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介! 2

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム 3

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内 4

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

JRE MALL Media編集部
【2025年最新】JR仙台駅構内10か所のコインロッカーをご紹介! 5

【2025年最新】JR仙台駅構内10か所のコインロッカーをご紹介!