漫画連載40周年記念事業ではジャギ胸像の設置だけではなく、佐久市下水道事業も50周年を迎える節目として「北斗の拳」の原作画をデザインしたマンホールが市内に設置されています。
今回は第2弾の設置となり、2023年10月29日に披露式が行われ、北斗七星をかだどって佐久市内広域に設置されました。
佐久市の周遊を楽しみながら漫画「北斗の拳」の原作画デザインのマンホール探索も堪能できます。
更新日: 2024年11月20日
「北斗の拳」連載40周年を記念!佐久市のイベントをご紹介
漫画「北斗の拳」原作者・武論尊さんの出身地・佐久市では漫画連載40周年を記念して市内で様々なコラボイベントやコンテンツが展開されました。「北斗の拳」ファンはもちろん、そうでない方も佐久市周遊などでも楽しめる情報をまとめました。
「北斗の拳」デザインマンホールが北斗七星に

「北斗の拳」デザインマンホール蓋 設置マップ

デザインマンホールの蓋は、佐久市内広域に北斗七星をかたどった位置に設置されており、各キャラクターの名言や名場面の原作画がデザインされていますが、ラオウの”我が生涯に一片の悔いなし!!”は北斗七星から外れて、佐久平駅から徒歩でも行ける佐久平サンクスエア付近の歩道に設置されています。
連載35周年記念事業で設置された第1弾のデザインマンホール

漫画連載35周年記念事業の際にも「北斗の拳」がデザインされたマンホールが設置されました。
第1弾のマンホール蓋は第2弾と同様に北斗七星をかだどった位置に設置されておりますが、佐久平駅蓼科口の歩道内に設置されており、15分ほどで7つのデザインマンホールを見てまわることができます。
駅周辺の散策や新幹線までの待ち時間を利用して、散策することも可能です。
第1弾のマンホール蓋は第2弾と同様に北斗七星をかだどった位置に設置されておりますが、佐久平駅蓼科口の歩道内に設置されており、15分ほどで7つのデザインマンホールを見てまわることができます。
駅周辺の散策や新幹線までの待ち時間を利用して、散策することも可能です。

佐久平駅蓼科口に設置されている第一弾のマンホールマップ
出典:https://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/gesuido/gesuidojigyo/designmanhole/designmanhole.html
出典:https://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/gesuido/gesuidojigyo/designmanhole/designmanhole.html
「北斗の拳」デザインのマンホールカードをゲット!

<第2弾:「ジャギ」>
・配布場所:道の駅 ほっとぱ~く・浅科
出典:https://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/gesuido/gesuidojigyo/designmanhole/mannholkard.html
・配布場所:道の駅 ほっとぱ~く・浅科
出典:https://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/gesuido/gesuidojigyo/designmanhole/mannholkard.html
マンホールカードは、日本全国のさまざまな市町村が独自にデザインしたマンホールの蓋(ふた)をモチーフにしたコレクションカードで、佐久市では「ケンシロウ」「ジャギ」「ラオウ」のマンホールカードを配布しています。
佐久市の第3弾のマンホールカードは「わが生涯に一片の悔いなし!!」の名台詞でお馴染みの「ラオウ」です。
佐久市の第3弾のマンホールカードは「わが生涯に一片の悔いなし!!」の名台詞でお馴染みの「ラオウ」です。

<第3弾:「ラオウ」>
・配布場所:道の駅 ヘルシーテラス佐久南
出典:https://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/gesuido/gesuidojigyo/designmanhole/mannholkard.html
・配布場所:道の駅 ヘルシーテラス佐久南
出典:https://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/gesuido/gesuidojigyo/designmanhole/mannholkard.html
「北斗の拳」デジタルスタンプラリー


スタンプラリー特典 武論尊・直筆サイン入りグッズやコラボ商品
出典:https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/kankoujyouhou/hokutonoken40shunen/sutanpurari.html
出典:https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/kankoujyouhou/hokutonoken40shunen/sutanpurari.html
連載40周年記念事業の一つとして、佐久市内の飲食店や商業施設、公共施設などに設置されているQRコードを読みこむとキャラクターのセリフスタンプが集められるデジタルスタンプラリーを開催しました。
参加特典として壁紙プレゼントや応募で武論尊さんサイン入りグッズが抽選で当たります。
デジタルスタンプを集められる店舗は133か所あり、ケンシロウ、サウザー、ジャギ、トキ、ユリア、ラオウ、レイそれぞれのキャラクターのセリフがスタンプとして集められます。
(スタンプラリーの参加には無料の専用アプリのインストールが必要です)
参加特典として壁紙プレゼントや応募で武論尊さんサイン入りグッズが抽選で当たります。
デジタルスタンプを集められる店舗は133か所あり、ケンシロウ、サウザー、ジャギ、トキ、ユリア、ラオウ、レイそれぞれのキャラクターのセリフがスタンプとして集められます。
(スタンプラリーの参加には無料の専用アプリのインストールが必要です)

北斗の拳「世紀末キャンプ」

佐久市にある荒船山にある「荒船パノラマキャンプフィールド」では「北斗の拳」をモチーフに【世紀末キャンプ】を楽しむことができます。
キャンプグッズのレンタル品で拳王軍テントのれんや北斗四兄弟ロープナー、拳王軍棍棒ファイヤースターターなどを利用し、焚火をしながら「北斗の拳」の世紀末のような雰囲気を醸し出しながら友人や家族で「北斗の拳」について語り合うのも面白そうです。
キャンプグッズのレンタル品で拳王軍テントのれんや北斗四兄弟ロープナー、拳王軍棍棒ファイヤースターターなどを利用し、焚火をしながら「北斗の拳」の世紀末のような雰囲気を醸し出しながら友人や家族で「北斗の拳」について語り合うのも面白そうです。

佐久平駅併設の「プラザ佐久」で北斗の拳グッズも販売中

佐久平駅の2階に併設された佐久の特産品を一堂に佐久鯉加工品・銘菓・地酒・そば・漬物等約500点の市内特産品を展示販売してしている「プラザ佐久」がございます。
佐久市を訪れた際のお土産などの購入にもオススメなお店ですが、ここにも「北斗の拳」グッズが販売されいてます。
佐久市を訪れた際のお土産などの購入にもオススメなお店ですが、ここにも「北斗の拳」グッズが販売されいてます。

北斗の拳デザインマンホール缶バッチ等ガチャ
出典:http://www.shinkou-saku.or.jp/plazasaku/archives/news/hokutonoken40th
出典:http://www.shinkou-saku.or.jp/plazasaku/archives/news/hokutonoken40th

「回転するピンバッチ」は額装・シリアルナンバー付
出典:http://www.shinkou-saku.or.jp/plazasaku/archives/news/hokutonoken40th
出典:http://www.shinkou-saku.or.jp/plazasaku/archives/news/hokutonoken40th

「北斗の拳」さくしドロップス ラオウVer.
出典:http://www.shinkou-saku.or.jp/plazasaku/archives/news/hokutonoken40th
出典:http://www.shinkou-saku.or.jp/plazasaku/archives/news/hokutonoken40th
「北斗の拳」原作者・武論尊さんの出身地・佐久市では街全体で「北斗の拳」とコラボを行っており、市内を周遊するだけでも「北斗の拳」に関連するコンテンツに出会うことができます。
今回ご紹介したものには期間限定イベントなどもございますので、参加してみたい!見てみたい!体験してみたい!と思ったら早速佐久市へお出かけしてみてください。
今回ご紹介したものには期間限定イベントなどもございますので、参加してみたい!見てみたい!体験してみたい!と思ったら早速佐久市へお出かけしてみてください。
佐久市に行くならえきねっとがお得!

「佐久市」に行くなら、えきねっとがお得!
新幹線のチケットが割引されたり、チケットレスで新幹線に乗れたり、JRE POINTも貯まる!
さらに駅レンタカーを申し込む場合、割引率がさらにアップ!
お得で便利な「えきねっと」をぜひご利用ください。
新幹線のチケットが割引されたり、チケットレスで新幹線に乗れたり、JRE POINTも貯まる!
さらに駅レンタカーを申し込む場合、割引率がさらにアップ!
お得で便利な「えきねっと」をぜひご利用ください。
漫画「北斗の拳」連載40周年記念 関連記事
アクセスランキング

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!
JRE MALL Media編集部

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」

2025ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関東で開催のイベントを一挙にご紹介!!

東京土産の新定番!進化系ラーメンスナック「RAMEN CLUB」の新商品は、大人気の二郎インスパイア系!
