211系とは、1986年に誕生した113・115系の後継車。205系を基本にした近郊型バージョンとして誕生し、15両編成で通勤や通学需要で活躍していた車両です。現在は3~6両編成で、両毛線・篠ノ井線・大糸線・上越線・吾妻線・信濃本線・そして中央本線を走行しています。
中央本線の211系車両には、ロングシートタイプとボックスシートもあるセミクロスシートの2タイプがあります。
そんな211系の乗務員体験ができる返礼品がJRE MALLふるさと納税の返礼品に登場しました!
更新日: 2024年12月26日
211系の運転士・車掌になりきろう!連結作業や電留線への運転体験も【JR東日本 鉄道シミュレータ体験】
過去大人気だった、211系が走るJR中央本線東京~松本間の実際の走行映像を用いたシミュレータ体験が、JRE MALLふるさと納税の返礼品に再登場!
211系の運転士・車掌のお仕事を思う存分体験できます!運転士体験では、現役運転士もあまり行わない連結作業体験や、普段は入れない甲府電留線までの区間の運転体験もできますよ。そしてなんと今回の体験から、1回の体験につき1組4名様まで一緒に参加することができるようリニューアルいたしました!
この記事では、2025年2月8日(土)・9日(日)に開催される「貸切!運転士・車掌シミュレータ体験」のおすすめポイントをご紹介します!
211系とは?

中央本線を走行する211系車両。青と緑の爽やかな信州カラー。
「貸切!運転士・車掌シミュレータ体験」とは?

今回から、複数人で体験できるようリニューアルしました!※最大4名参加可能
「貸切!運転士・車掌シミュレータ体験」は、211系の乗務員が実際に訓練で使用している運転シミュレーターで、運転士・車掌の乗務員体験をたっぷり80分間お楽しみいただける返礼品です。
過去大人気だった当イベントを、1回の体験で最大4名様まで同時にご参加いただけるようリニューアルいたしました!
この返礼品では、中央本線東京~松本間で、お客さまが体験したい区間を指定して体験できるのが魅力!例えば、「都心だけ走行したい!」「山梨の自然の中だけをのんびり走行したい!」などのご希望も叶えます!また、「運転だけ体験したい!」「車掌のお仕事だけ体験したい!」「2人で運転士と車掌を同時に体験したい」というリクエストも大歓迎です!
操縦方法は現役の運転士・車掌が付き添ってレクチャーいたしますので、初めての方でも安心して体験することができます。
ぜひ、ご友人やご家族で思い出を共有してはいかがでしょうか♪
過去大人気だった当イベントを、1回の体験で最大4名様まで同時にご参加いただけるようリニューアルいたしました!
この返礼品では、中央本線東京~松本間で、お客さまが体験したい区間を指定して体験できるのが魅力!例えば、「都心だけ走行したい!」「山梨の自然の中だけをのんびり走行したい!」などのご希望も叶えます!また、「運転だけ体験したい!」「車掌のお仕事だけ体験したい!」「2人で運転士と車掌を同時に体験したい」というリクエストも大歓迎です!
操縦方法は現役の運転士・車掌が付き添ってレクチャーいたしますので、初めての方でも安心して体験することができます。
ぜひ、ご友人やご家族で思い出を共有してはいかがでしょうか♪
「貸切!運転士・車掌シミュレータ体験」のおすすめポイント~運転士編~

211系車両は、左側がマスコン、右側がブレーキの「ツーハンドル」タイプです。
\首都圏ではレアもの/ 211系のツーハンドルの運転士シミュレータ
現在では、運転台の左側にマスコン(アクセル)とブレーキがある「ワンハンドル」の電車が主流ですが、211系は左手でマスコン、右手でブレーキハンドルを操作する「ツーハンドル」です。運転士シミュレータ体験では、そんな珍しい211系のツーハンドルシミュレータを使用し、車窓の見どころが多い中央本線を思う存分駆け抜けることができます!
また、普段お客さまが入ることのできない甲府電留線までの区間も体験できますよ!
※走行区間は、岡谷~辰野~塩尻間を除く東京松本間です。
※シミュレータの設計上、東京~高尾間はE233系使用の機器表示の画面や映像となります。
現在では、運転台の左側にマスコン(アクセル)とブレーキがある「ワンハンドル」の電車が主流ですが、211系は左手でマスコン、右手でブレーキハンドルを操作する「ツーハンドル」です。運転士シミュレータ体験では、そんな珍しい211系のツーハンドルシミュレータを使用し、車窓の見どころが多い中央本線を思う存分駆け抜けることができます!
また、普段お客さまが入ることのできない甲府電留線までの区間も体験できますよ!
※走行区間は、岡谷~辰野~塩尻間を除く東京松本間です。
※シミュレータの設計上、東京~高尾間はE233系使用の機器表示の画面や映像となります。
「貸切!運転士・車掌シミュレータ体験」のおすすめポイント~車掌編~

本格的!211系の車掌シミュレータ
\リアルな車内/ 車掌シミュレータ体験
リアルな車内を再現した車掌用シミュレータでは、車内放送やドア開閉操作、発車ベル扱いなど、普段お客さまが触れることができない機器を取り揃え、本格的な車掌体験をお楽しみいただけます!
※走行区間は、岡谷~辰野~塩尻間を除く東京松本間です。
※シミュレータの設計上、東京~高尾間はE233系使用の機器表示の画面や映像となります。
リアルな車内を再現した車掌用シミュレータでは、車内放送やドア開閉操作、発車ベル扱いなど、普段お客さまが触れることができない機器を取り揃え、本格的な車掌体験をお楽しみいただけます!
※走行区間は、岡谷~辰野~塩尻間を除く東京松本間です。
※シミュレータの設計上、東京~高尾間はE233系使用の機器表示の画面や映像となります。
リニューアルポイント!友達と!家族と!みんなでワイワイ体験しよう

車掌・運転士シミュレータを連動させ、2人で体験することができます!
2025年2月の体験より、今まで大人気だったシミュレータ体験をリニューアルし、1組につき4名様まで参加可能となりました!
例えば、2名様でお申し込みいただいた場合、運転士・車掌シミュレータを連動し、2名同時に体験することができます。
これまでは、2人で体験する場合はそれぞれお申し込みが必要で、金額や時間面でのハードルが高かったのではないでしょうか。
しかし今回は、前回と同じ金額・時間帯で体験の感想や興奮をリアルタイムに共有できるチャンス!
ご友人やご家族が運転士・車掌になった姿を生で見て、お互いの勇姿を写真に収めてみてはいかがでしょうか?
ご友人やご家族に声をかけ、ぜひ貴重な体験をしてみてください!
例えば、2名様でお申し込みいただいた場合、運転士・車掌シミュレータを連動し、2名同時に体験することができます。
これまでは、2人で体験する場合はそれぞれお申し込みが必要で、金額や時間面でのハードルが高かったのではないでしょうか。
しかし今回は、前回と同じ金額・時間帯で体験の感想や興奮をリアルタイムに共有できるチャンス!
ご友人やご家族が運転士・車掌になった姿を生で見て、お互いの勇姿を写真に収めてみてはいかがでしょうか?
ご友人やご家族に声をかけ、ぜひ貴重な体験をしてみてください!
「貸切!運転士・車掌シミュレータ体験」に参加するには?

出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/feature/F000-2/org
211系車両と体験イメージ
「貸切!運転士・車掌シミュレータ体験」は、JRE MALLふるさと納税で山梨県甲府市に寄付することで体験できます。
この体験で運転士・車掌になりきりたいあなた!ぜひ、下のボタンから詳細をご覧ください!
【返礼品名】JRE MALL限定!貸切!運転士・車掌シミュレータ体験
【寄付金額】50,000円
【開催日時】全6回開催
この体験で運転士・車掌になりきりたいあなた!ぜひ、下のボタンから詳細をご覧ください!
【返礼品名】JRE MALL限定!貸切!運転士・車掌シミュレータ体験
【寄付金額】50,000円
【開催日時】全6回開催
2025年2月8日(土) ②12:45~14:25 ※寄付受付は終了しました
【募集期間】2024年12月13日(金)12時00分~2025年1月27日(月)12時00分
※定員になり次第、受付は終了となります。
※小学1年生以上のお客さま4名まで参加可能です。
※18歳未満は保護者の同意が必要です。
※定員になり次第、受付は終了となります。
※小学1年生以上のお客さま4名まで参加可能です。
※18歳未満は保護者の同意が必要です。
山梨県甲府市はどんなまち?

出典:https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kikaku-somu/shise/kifu/oen.html
さまざまなフルーツや歴史、文化が魅力的な山梨県甲府市
山梨県甲府市は、昇仙峡や美しい山々があり、四季の花が咲き、ぶどうやももなどの果物が実る自然豊かなワイン発祥の地です。また、武田信玄や甲府城など、誇りある歴史と文学ロマンあふれる甲斐の国です。
甲府市へのふるさと納税寄付金は、以下の目的に使用されます。
甲府市へのふるさと納税寄付金は、以下の目的に使用されます。
かけがえのないふるさとを次の世代に引き継いでいくために、人のぬくもりや心の交流を大切にしながら、様々な課題に真摯に取り組み、やさしさが実感できるまちづくり
参照元:https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kikaku-somu/shise/kifu/oen.html
山梨県甲府市では、ほかにも様々なふるさと納税返礼品を用意しています。
211系の運転士・車掌の体験ができる返礼品「貸切!運転士・車掌シミュレータ体験」は、JRE POINTがおトクに貯めて使える「JRE MALLふるさと納税」から!
※2024年12月時点の情報です。
アクセスランキング

小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部

「南武線」川崎エリアイベントを2025年3月22日(土)に開催!~南武線こどもフェスタ~

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう
