- ヘッドマーク
- 「ヘッドマーク」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「ヘッドマーク」に関する記事やご案内、便利な情報が31件掲載されています。
EL・DLぐんま感謝祭 ~EL・DLぐんま0fin Curtain Call~イベントを開催します!
JR東日本高崎支社エリアで活躍した「電気機関車(EL)」と「ディーゼル機関車(DL)」計5機は、2024年11月をもって旅客営業列車としての営業運転を終了しました。多くのお客さまからの声援にお応えし「EL・DLぐんま感謝祭 ~EL・DLぐんま0fin Curtain Call~」を2025年3月29日(土)に開催します。EL・DLを無料でご覧いただけるイベントで、当日はEL・DLのグッズ販売も行います!この記事では「EL・DLぐんま感謝祭」の詳細をご紹介します。
卒業・入学記念に!電車と一緒に特別な瞬間を写真に残しませんか?2025年3月22日(土)にメモリアルフォトイベントを開催
JR東日本八王子支社 拝島営業統括センターでは、2025年3月22日(土)に豊田車両センターにて、ご家族の特別な時を写真に残す「メモリアルフォト」イベント2025を開催します。普段は立ち入れない豊田車両センター内にて、E233系と記念撮影や車掌体験ができます。 今回のイベントではご自身で作成したオリジナルヘッドマークとの撮影も可能です。撮影の際にはお子さまに駅長制服と運転士制服をお貸しします。ランドセルや卒業証書などお好きな撮影小物のお持ち込みも可能です。この記事では「~運転台からsmile!大好きな電車と記念撮影~ ご家族の特別な時を写真に残す『メモリアルフォト』イベント2025」のイベント詳細についてご紹介します。
仙台駅のご当地グルメやお土産屋さんをご紹介
すべての東北新幹線が停車する東北最大のターミナル仙台駅。 実際に駅を歩いて見つけた"仙台らしい"スポットをご紹介します。 グルメやおみやげ、ぜひ仙台への旅行や電車の乗換の際に訪れてみてくださいね。
E231系・E233系・E131系の3並び|宇都宮線を駆け抜ける近郊型車両の「夜間撮影会」を2025年3月に開催!
JR東日本大宮支社 小山運輸区では2025年3月29日(土)・30日(日)に小山車両センター(栃木県下野市)にて「近郊型の夜の顔 E231系 E233系 E131系夜間撮影会」を開催します!このイベントでは、宇都宮線を駆け抜けるE231系・E233系・E131系の3車種を夜間の交検庫内で撮影することができます。上野東京ライン開業時のヘッドマークを装着したり、貴重な行先を表示する撮影会です。この記事では「近郊型の夜の顔 E231系 E233系 E131系 夜間撮影会」のイベント詳細をご紹介します。
新潟初開催!「盆栽・鉄道のまち大宮 さいたまフェア in 新潟」
2025年2月21日(金)~24日(月・祝)、さいたま・大宮の魅力がぎゅっと詰まった「盆栽・鉄道のまち大宮 さいたまフェア in 新潟」イベントが新潟駅にて出張開催!大宮の文化を楽しんだり、埼玉県さいたま市ならではのグルメやスイーツもお買い求めいただけます。 さいたま土産多数、埼玉県オリジナルいちご新品種「あまりん」「べにたま」の他、鉄道グッズや盆栽まで、盆栽・鉄道のまち大宮を感じていただけるフェアです。 ぜひお友達やご家族と一緒に、新潟駅で開催されるイベントに足を運んでみませんか?
【JRE MALLふるさと納税】山手線や電気機関車、ヘッドマークなど注目のJR東日本オリジナル返礼品をご紹介‼
JR東日本の運営するふるさと納税サイト『JRE MALLふるさと納税』では、お肉やお米、フルーツといった人気の返礼品はもちろん、鉄道イベントをお楽しみいただける返礼品も多数取り揃えています。 本記事では、特に注目の山手線や電気機関車を独占できる返礼品イベントについて詳しくご紹介します。マニアの方はもちろん、親子で楽しめる鉄道返礼品まで、ぜひお楽しみください!
あの茶色い機関車が登場!ぶどう色2号の万能機DE10 1705撮影会を2025年2月に開催!
JR東日本 首都圏本部ぐんま車両センター(群馬県高崎市)では、2025年2月27日(木)・28日(金)に「ぶどう色2号の万能機DE10 1705撮影会」を開催します!このイベントでは、ぐんま車両センター所属のDE10 1705に、DE10形式や1705号機に所縁ある寝台列車「あけぼの」「ホワイトスノー安比・盛岡」や、高崎の機関車とは縁の切れないお座敷列車「くつろぎ」「やすらぎ」など様々な列車のヘッドマークを掲出した姿を撮影できます。今回の記事ではDE10 1705について振り返りつつ、ぶどう色2号の万能機DE10 1705撮影会の詳細についてご紹介します!
「EF64-1001&EF65-501」を存分に楽しもう!運転台体験・HM装着・撮影が楽しめるイベントを2025年3月に開催!
JR東日本高崎支社 高崎統括センター乗務ユニット(群馬県高崎市)では、2025年3月1日(土)と2日(日)の2日間、高崎駅電留線で「EF64-1001&EF65-501撮影会」を開催します!このイベントでは、2024年度の秋をもって営業運転を終了した電気機関車を撮影できます!また撮影だけでなく、EF64-1001、EF65-501どちらかの運転台体験や自作のヘッドマークを取り付けての撮影ができます!この記事は「EF64-1001&EF65-501撮影会」イベント詳細についてご紹介していきます!
日章旗や様々なHMを掲出!「御召予備機 DD51 895撮影会」を2025年2月22日(土)に開催!
JR東日本首都圏本部ぐんま車両センター(群馬県高崎市)では、2025年2月22日(土)にぐんま車両センター客車検修庫にて「御召予備機DD51 895撮影会」を開催します!このイベントでは、ぐんま車両センター所属のDD51 895に日章旗を掲げた姿や、「ノスタルジック嬬恋」「さよならくつろぎ」などのヘッドマークを掲出した姿を撮影できます。今回の記事ではDD51 895について振り返りつつ、「御召予備機 DD51 895撮影会」の詳細についてご紹介します!
【JR八王子駅】ふるさと納税限定!セミオーダー式鉄道体験&世界で1枚だけの記念写真撮影!八高線車両を独り占めしよう!
2025年3月7日(金)に、JR八王子駅を舞台とした「駅長制服で八高線出発式&八高・川越線の車両を独り占め!世界で1枚だけの記念写真撮影!」を開催します。これまで商品化されていなかった八王子駅での入換車両乗車体験や、オリジナルヘッドマークの撮影会、駅長制服での出発式体験など、魅力的な鉄道体験ができるこのイベント。実は、東京都市町村自治体初のふるさと納税鉄道体験返礼品なんです!この記事では、八王子市×JR八王子駅初のふるさと納税鉄道体験返礼品の3つの魅力と、お申し込み方法を紹介します。
アクセスランキング

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」

2025ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関東で開催のイベントを一挙にご紹介!!

東京土産の新定番!進化系ラーメンスナック「RAMEN CLUB」の新商品は、大人気の二郎インスパイア系!
