- JR東日本長野支社
- 「JR東日本長野支社」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「JR東日本長野支社」に関する記事やご案内、便利な情報が25件掲載されています。
設備のお仕事って何?見て触れて体験できる「塩尻鉄道せつび体験ラリー2024」を開催!
JR東日本長野支社鉄道事業部設備ユニットでは、2024年10月27日(日)に、「塩尻鉄道せつび体験ラリー2024」を開催します。このイベントでは、長野県塩尻市の中央東線と中央西線が分かれる場所に位置する"塩尻スキルアップセンター"で、設備のおしごとを実際に見て・触れて・体験することができます。また、普段は立ち入ることのできない旧塩尻駅ホームにて、写真撮影ができるプランもあります!この記事では、「塩尻鉄道せつび体験ラリー2024」のイベントの概要について紹介していきます。
E7系貫通撮影会って何?敦賀延伸で盛り上がる北陸新幹線の魅力をお届けします!
長野新幹線車両センター(長野県長野市赤沼)では、2024年9月28日(土)に「300mを貫け!帰ってきたE7系貫通撮影会」を2部制で開催します。これは、2024年6月1日(土)に開催した同イベントのご好評を受けての開催となります。普段は立ち入ることができない車両センターという特別な空間で、E7系新幹線を撮影できる貴重な体験型イベントです。 この記事では、イベントの概要について紹介していきます。
安曇野ブルワリー特製弁当「リゾートビューふるさと限定ランチ」のご紹介!
JR東日本は、穂高駅前に店舗を構える安曇野ブルワリーと連携し、のってたのしい列車「リゾートビューふるさと(上り)」乗車のお客さま向けに、JR東日本が運営する「ネットでエキナカ」でのご予約で、「リゾートビューふるさと限定ランチ」を販売しています。本記事では「リゾートビューふるさと限定ランチ」の魅力をご紹介します。
【2024年最新】「長野びんずる」はどんな祭り?いつから開催?歴史・開催場所まとめ
毎年8月の第一週目の週末に長野県長野市で行われる「長野びんずる」。「長野市民祭」とも呼ばれていて、地元を中心に多くの人が参加する長野県を代表する夏祭りです。さまざまな団体がしゃもじを鳴らしながら踊る光景を見るのはとても楽しく、なんと当日飛び入り参加も大歓迎!そんな「長野びんずる」の歴史や開催場所などを詳しく解説します。
【日本三大車窓】姨捨駅の夜景は絶景!
日本三大車窓とは、鉄道ファンの間で魅力的な車窓風景として語り継がれているスポットです。今回はその中の1つ「JR篠ノ井線の姨捨駅」は、昼間の景色も美しいのですが、特に夜景が有名です。 こちらの記事では夜の「姨捨駅」や、「姨捨駅」から見れる夜景をご紹介します!ぜひ姨捨駅を訪れてみてくださいね。
「北斗の拳」連載40周年を記念!佐久市のイベントをご紹介
漫画「北斗の拳」原作者・武論尊さんの出身地・佐久市では漫画連載40周年を記念して市内で様々なコラボイベントやコンテンツが展開されました。「北斗の拳」ファンはもちろん、そうでない方も佐久市周遊などでも楽しめる情報をまとめました。
佐久平駅にジャギが出現!?漫画「北斗の拳」連載40周年×佐久市
漫画「北斗の拳」連載40周年を記念し、原作者・武論尊さんの出身地である長野県佐久市にある北陸新幹線「佐久平駅」の改札内に「ジャギ」の胸像が設置されました。 ジャギの胸像だけではなく、佐久平駅周辺では連載40周年を記念してスタンプラリーやコラボデザインのマンホールなど「北斗の拳」を感じられるコンテンツがございます。
【日本三大車窓】姨捨駅で夜景ディナーを楽しめるイベントを開催!
長野県千曲市にある姨捨駅周辺からの景色は、日本三大車窓にも選ばれ、「田毎の月」で知られる棚田や千曲川が流れる善光寺平を眺めることができます。そんな姨捨駅のラウンジで2024年8月~9月のうち日付限定で、「更級の月特別ディナー」を開催します。このイベントでは、姨捨駅からの夜景を見ながら特別なディナーを味わえます。この記事では、姨捨の紹介と特別ディナーについてご紹介します。
車掌体験プランもあり!「E257系にのって体験!のってランチ!特別列車」を開催!
JR東日本長野統括センターでは、2024年10月14日(月・祝)に長野駅で「E257系」を使用した乗車体験を実施します。長野駅から南入換線までの往復乗車体験のほか、第1回目限定で、飯山市の創業明治30年の「つるのゆ」様によるランチが付くプランをご用意!また、E257系を実際に使用した車掌放送体験やドア開閉体験、乗務員とSOSボタンを通じて会話ができる体験など、鉄道に関するさまざまな体験が楽しめるプランもご用意しています。体験は3種類あり、イベントは2回開催!(「会席・割烹 つるのゆ」のお弁当付きプランのみ1回) この記事では「E257系にのって体験!のってランチ!特別列車」のおすすめポイントをご紹介します。
期間限定!首都圏の一部のNewDays・HANAGATAYAで信州の銘品を販売!
2024年7月~9月のうち期間限定で、NewDays飯田橋、HANAGATAYA一部店舗など対象の店舗で、信州の銘品を販売します。長寿県の長野。健康食品として注目される発酵食品をはじめ、信州の銘菓や銘品を販売します。 おばすて味噌蔵パン、おばすて味噌キャラメルポップコーン、牛乳パン、くるみやまびこハーフ、雷鳥の里など長野のご当地グルメが満載です。 ぜひこの機会にお立ち寄りください!
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の予約状況は?臨時列車やおトクなきっぷをご案内

「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン!
