高尾山は東京都八王子市に位置する標高599mの山です。山頂からは遮る山がないので都心を一望することができ、天気が良いと富士山を眺めることができます。都心からアクセスも良いので人気の観光スポットです。
四季折々の自然を楽しめる高尾山ですが、例年11月中旬から12月上旬が紅葉の見頃です。山頂から谷いっぱいに赤く染まる鮮やかな紅葉は多くの登山者を楽しませています。
【高尾山へのアクセス】
●電車を利用の場合
・京王線新宿から高尾山口駅まで約50分
・JR中央線新宿駅から高尾駅までは特別快速で約45分
高尾駅から京王線高尾山口駅までは2分
●車を利用の場合
中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICより約5分
更新日: 2024年12月02日
2024年の高尾山の紅葉見頃とおすすめスポット
東京の紅葉の名所の1つ「高尾山」は、都心からアクセスが良く、山の中腹までケーブルカーやリフトで登れることができます。標高599mの山頂からは東京を一望しつつ、今の時期は紅葉も楽しむことができます。この記事では、薬王院など高尾山の紅葉のおすすめ観賞スポットや、2024年10月26日(土)から12月8日(日)まで開催される「高尾山もみじまつり」の情報など、2024年の高尾山紅葉鑑賞の最新情報を紹介します。
2024年は紅葉を見に「高尾山」に出かけませんか?

▲高尾山から見る富士山と紅葉(イメージ)
2024年10月26日(土)から12月8日(日)は「高尾山もみじまつり」を実施
高尾山の紅葉に合わせて、2024年10月26日(土)から12月8日(日)の期間に「高尾山もみじまつり」が開催されます。
高尾山ケーブルカーの清滝駅前広場では、土日・祝日を中心に八王子市内の学生などによるステージイベントで演奏等が行われます。
また、高尾山の魅力を感じることができる写真に指定のハッシュタグをつけて、Instagramに投稿すると、抽選で高尾山関連の景品をもらうことができる『秋の高尾山「インスタ映え」キャンペーン』も実施しています。高尾山の紅葉を撮影し、キャンペーンに参加してはいかがですか?
紅葉スポットを巡りつつ、お腹がすいたら美味しいとろろそばやおまんじゅうなどが食べられるお店も多数開店しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
高尾山ケーブルカーの清滝駅前広場では、土日・祝日を中心に八王子市内の学生などによるステージイベントで演奏等が行われます。
また、高尾山の魅力を感じることができる写真に指定のハッシュタグをつけて、Instagramに投稿すると、抽選で高尾山関連の景品をもらうことができる『秋の高尾山「インスタ映え」キャンペーン』も実施しています。高尾山の紅葉を撮影し、キャンペーンに参加してはいかがですか?
紅葉スポットを巡りつつ、お腹がすいたら美味しいとろろそばやおまんじゅうなどが食べられるお店も多数開店しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
高尾山のおすすめの紅葉スポット

出典:https://www.ces-net.jp/takaovc/?page_id=729
▲高尾山周辺の紅葉ポイント
高尾山にはたくさんの紅葉スポットがあります。
乗り物に乗りながら紅葉が楽しめる高尾山ケーブルカー沿線や、有名な観光スポットでもある薬王院、そして高尾山山頂から少し足を延ばしたところにある紅葉スポット「もみじ台展望台」について紹介します。
乗り物に乗りながら紅葉が楽しめる高尾山ケーブルカー沿線や、有名な観光スポットでもある薬王院、そして高尾山山頂から少し足を延ばしたところにある紅葉スポット「もみじ台展望台」について紹介します。
高尾山ケーブルカー沿線

▲ケーブルカーからの紅葉(イメージ)
ケーブルカーは、高尾山のふもとになる清滝駅(標高201m)から高尾山駅(標高472m)を往復しています。最急勾配は31度18分でケーブルカーの線路では日本一の急勾配と言われています。清滝駅から高尾山駅までの所要時間は約6分です。
清滝駅周辺やケーブルカー沿線で紅葉を楽しめます。
ケーブルカーのほか、2人乗りのリフトもあり、清滝駅から片道12分ほど山上駅(標高462m)に行くことができます。
行きはケーブルカー、帰りはリフトなど、行きと帰りで違う乗り物に乗るのも楽しいかもしれませんね。
【アクセス】
高尾山口駅から清滝駅までは、徒歩約5分
清滝駅周辺やケーブルカー沿線で紅葉を楽しめます。
ケーブルカーのほか、2人乗りのリフトもあり、清滝駅から片道12分ほど山上駅(標高462m)に行くことができます。
行きはケーブルカー、帰りはリフトなど、行きと帰りで違う乗り物に乗るのも楽しいかもしれませんね。
【アクセス】
高尾山口駅から清滝駅までは、徒歩約5分
薬王院

▲薬王院の紅葉(イメージ)
薬王院は奈良時代の高僧である行基が744年に開山したと言われている歴史のあるお寺です。高尾山は狗信仰の霊山としても知られており、薬王院の山門をくぐると、天狗の像があります。
薬王院のさまざまな場所で紅葉が楽しめます。
【アクセス】
ケーブルカー高尾山駅から徒歩約20分
薬王院のさまざまな場所で紅葉が楽しめます。
【アクセス】
ケーブルカー高尾山駅から徒歩約20分
もみじ台展望台

▲もみじ台の紅葉(イメージ)
高尾山山頂からさらに登山コースを進むと、紅葉の見どころ「もみじ台」があります。
もみじ台には、なめこ汁が名物の「細田屋」があります。一息つきながら紅葉をお楽しみください。
【アクセス】
高尾山山頂から徒歩約10分
もみじ台には、なめこ汁が名物の「細田屋」があります。一息つきながら紅葉をお楽しみください。
【アクセス】
高尾山山頂から徒歩約10分
2024年の紅葉は高尾山へ行きませんか?
2024年の高尾山の紅葉情報をお伝えしました。
高尾山は、都心からアクセスが良く、山の中腹までケーブルカーやリフトで登れることができ、標高599mの山頂からは東京や富士山を眺めることができるなど人気の観光スポットです。
ぜひ2024年は、高尾山の紅葉をお楽しみください。
高尾山は、都心からアクセスが良く、山の中腹までケーブルカーやリフトで登れることができ、標高599mの山頂からは東京や富士山を眺めることができるなど人気の観光スポットです。
ぜひ2024年は、高尾山の紅葉をお楽しみください。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内
JRE MALL Media編集部

【2025年版】寅の日とは?意味・2025年のカレンダー・一粒万倍日との関係・宝くじ・財布の購入に最適な日を解説!
JRE MALL Media編集部

【2025年最新】JR仙台駅構内10か所のコインロッカーをご紹介!
