- タブレット閉そく器
- 「タブレット閉そく器」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「タブレット閉そく器」に関する記事やご案内、便利な情報が6件掲載されています。
今回は一日駅長体験!昔懐かしいレトロな木造駅舎で鉄道体験ができるイベントが2025年4月27日(日)に開催!
2025年4月27日(日)に前橋統括センターでは、両毛線山前駅で昔懐かしいタブレット閉そく器や出改札、駅の構内放送等の駅員体験ができるイベントを実施します。 約2年前からイベントが開催されてきた「やままえ駅ミュージアム」ですが、今回は一日駅長体験としてこれまでよりさらにパワーアップしたコト体験を行います。 この記事では「やままえ駅ミュージアム~あなたが山前駅長です!~」のイベント内容についてご紹介いたします!
昔懐かしいレトロな木造駅舎で鉄道体験ができる!「やままえ駅ミュージアム」体験イベントが2024年12月8日(日)開催
2024年12月8日(日)に前橋統括センターでは、両毛線山前駅で昔懐かしいタブレット閉そく器や出改札、駅の構内放送等の駅員体験ができるイベントを実施します。 今回の「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」では、①窓口体験コース(硬券作成や入鋏体験、放送や発車メロディ体験)または②信号体験コース(タブレット閉そく器体験)のいずれかを選択して体験していただけます。 この記事では「やままえ駅ミュージアム~古き良き 時代の鉄道体験~」のイベント内容についてご紹介いたします!
「やままえ駅ミュージアム~あなたが山前駅長です!~」を開催します!
JR東日本両毛線山前駅で約2年前から開催されてきた「やままえ駅ミュージアム」をこれまでよりさらにパワーアップした体験イベント「一日駅長体験」として、2025年3月16日(日)に開催します。窓口体験と信号体験の両コースを体験できることがおすすめポイント。この記事では、パワーアップした「やままえ駅ミュージアム~あなたが山前駅長です~!」のイベント概要をご紹介します!
【イベントレポート】「お手軽版!!やままえ駅ミュージアム〜古き良き時代の鉄道体験〜」 当日の様子をご紹介!
山前駅は栃木県足利市にあるレトロな木造駅です。そんな昔懐かしい駅で鉄道のお仕事体験ができちゃうイベント「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」をご存じでしょうか。 イベントの体験コースは信号体験コースと窓口体験コースの2つに分かれており、いずれかを選択して体験いただくことが出来ます。今回は2024年10月14日(月・祝)に開催されたイベントで、窓口体験コースを体験してきましたので、当日のイベントレポートをお伝えいたします!
やままえ駅ミュージアム、昔の駅員気分を味わえる特別体験を2024年11月24日(日)開催
山前駅は栃木県足利市にある両毛線のレトロな木造駅で、2024年に開業127周年を迎えました。この駅で体験できる「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」では、昔の鉄道業務を楽しむことができます。前橋統括センターが提供するこのイベントでは、タブレット閉そく器や出改札、駅の放送など、駅員の体験ができます。参加者は、①窓口体験コース(硬券作成や入鋏、放送体験、発車メロディ体験)または②信号体験コース(タブレット閉そく器体験)から体験コースを選択出来ます。懐かしい鉄道の世界を楽しめる貴重な機会です。 この記事では2024年11月24日(日)に開催される「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」のイベント内容についてご紹介します!
木造駅舎で駅員体験!お手軽版‼「やままえ駅ミュージアム~古き良き 時代の鉄道体験~」 を開催
2024年11月3日(日)に前橋統括センターでは、両毛線山前駅で昔懐かしいタブレット閉そく器や出改札、駅の構内放送等の駅員体験ができるイベントを実施します。 今回の「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」では、①窓口体験コース(硬券作成や入鋏体験、放送や発車メロディ体験)または②信号体験コース(タブレット閉そく器体験)のいずれかを選択して体験していただけます。 この記事では「やままえ駅ミュージアム~古き良き 時代の鉄道体験~」のイベント内容についてご紹介いたします!
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

新潟・秋田・岩手・福島など全国各地のおすすめ無洗米(5kg)10選!産地ごとの味わいや食感の違いも紹介

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の予約状況は?臨時列車やおトクなきっぷをご案内
