- 前橋統括センター
- 「前橋統括センター」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「前橋統括センター」に関する記事やご案内、便利な情報が16件掲載されています。
JR東日本社員・東武鉄道社員が同行!253系団体臨時列車!
2025年3月2日(日)、普段253系が定期旅客列車として走らない両毛線・上越線・高崎線や鬼怒川公園駅(頭端式ホーム)、鬼怒川公園駅から下今市駅での折り返し、東武日光駅へのV字旅など、団体臨時列車ならではの激レアな旅をお届します。 始発から終点までJR東日本高崎支社前橋統括センター・東武鉄道社員が同行!各鉄道会社社員との一日限りの特別な旅をお楽しみください!
洗浄線を体験しよう!211系に乗車して高崎車両センター構内に潜入するイベントを2025年2月22日(土)開催
JR東日本高崎車両センターでは、2025年2月22日(土)に「潜入!秘密の車両基地!!~来年度に向けて車両とともにリフレッシュしませんか?~」を開催します。このイベントは211系を使用し、普段入ることのできない洗浄線や車両基地への乗車体験ができます。当日は、新前橋駅ホームに車両が据え付け、そのまま高崎車両センター構内に入線し、洗浄線に入っていきます。この記事では「潜入!秘密の車両基地!!~来年度に向けて車両とともにリフレッシュしませんか?~」のイベント内容についてご紹介します。
【限定体験】前橋市で「吾妻線」の乗務体験もできるシミュレータ&矢絣柄車両撮影会
鉄道の魅力を体験したい方必見!群馬県前橋市のふるさと納税返礼品で、実際の鉄道運転士や車掌の仕事を体験できるシミュレータ体験が楽しめます。前橋統括センターの最新シミュレータを使って、上越線や両毛線、吾妻線などの運転を自由に体験可能。現役乗務員が指導し、初心者でも安心して参加できるのが嬉しいポイントです。また、両毛線を象徴する「矢絣柄(やがすりがら)」の211系車両での撮影会も初開催!鉄道の魅力を存分に感じながら、忘れられない思い出を作れるこのチャンスをお見逃しなく。
草津温泉観光のおすすめスポット4選。お得なフリーパスも紹介♪
群馬の名湯「草津温泉」で身も心も温まりませんか?この記事では、草津温泉にある湯畑や西の河原露天風呂などのスポットや、草津温泉プリンや湯の花まんじゅうといったおすすめのグルメとともに、草津温泉を訪れる際にぜひ利用していただきたい「ぐんまワンデーローカルパス」をご紹介いたします!
DE10が両毛線岩舟駅にやってくる!貴重な「DE10-1705号機」の撮影会を開催します!【2025年1月25日(土)限定】
JR東日本前橋統括センターでは、2025年1月25日(土)に両毛線の岩舟駅前で開催されるイベント「ソース新年祭」に合わせて、ディーゼル機関車DE10-1705号機の撮影会を岩舟駅で開催します!岩舟駅の普段は立ち入ることのできない場所で、普段はいないDE10-1705号機を撮影しませんか?この記事では、「岩舟駅DE10-1705号機撮影会」のイベント内容についてご紹介します。
高崎線時代の往年の211系、今ここに復活!高崎車両センターで撮影会を実施
JR東日本高崎車両センターでは、2024年12月21日(土)・22日(日)に「撮ろう211系!限定復活・往年の姿撮影会 第4弾」を開催します。このイベントは高崎線の往年の姿を再現した211系撮影会です。原形排障装置、幕式の前面行先表示、高崎線時代の側面字幕を装着した姿を撮影することができます。ご好評につき、今回は内容をリニューアルして実施いたします。この記事では「撮ろう211系!限定復活・往年の姿撮影会 第4弾」のイベント内容についてご紹介します。
両毛線135周年記念!211系でクイズ列車を運転【12月26日】
2024年12月26日に迎える両毛線全通135周年を記念して「両毛線135周年 両毛線クイズ列車」を運行します。両毛線全通135周年オリジナルヘッドマークを付けた211系A36編成に乗車し、小山駅から新前橋駅まで運転する車内で両毛線に関するクイズ大会を実施します。 この記事では、「両毛線135周年 両毛線クイズ列車」のおすすめポイントを紹介します!
【イベントレポート】「お手軽版!!やままえ駅ミュージアム〜古き良き時代の鉄道体験〜」 当日の様子をご紹介!
山前駅は栃木県足利市にあるレトロな木造駅です。そんな昔懐かしい駅で鉄道のお仕事体験ができちゃうイベント「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」をご存じでしょうか。 イベントの体験コースは信号体験コースと窓口体験コースの2つに分かれており、いずれかを選択して体験いただくことが出来ます。今回は2024年10月14日(月・祝)に開催されたイベントで、窓口体験コースを体験してきましたので、当日のイベントレポートをお伝えいたします!
昔懐かしいレトロな木造駅舎で鉄道体験ができる!「やままえ駅ミュージアム」体験イベントが2024年12月8日(日)開催
2024年12月8日(日)に前橋統括センターでは、両毛線山前駅で昔懐かしいタブレット閉そく器や出改札、駅の構内放送等の駅員体験ができるイベントを実施します。 今回の「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」では、①窓口体験コース(硬券作成や入鋏体験、放送や発車メロディ体験)または②信号体験コース(タブレット閉そく器体験)のいずれかを選択して体験していただけます。 この記事では「やままえ駅ミュージアム~古き良き 時代の鉄道体験~」のイベント内容についてご紹介いたします!
やままえ駅ミュージアム、昔の駅員気分を味わえる特別体験を2024年11月24日(日)開催
山前駅は栃木県足利市にある両毛線のレトロな木造駅で、2024年に開業127周年を迎えました。この駅で体験できる「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」では、昔の鉄道業務を楽しむことができます。前橋統括センターが提供するこのイベントでは、タブレット閉そく器や出改札、駅の放送など、駅員の体験ができます。参加者は、①窓口体験コース(硬券作成や入鋏、放送体験、発車メロディ体験)または②信号体験コース(タブレット閉そく器体験)から体験コースを選択出来ます。懐かしい鉄道の世界を楽しめる貴重な機会です。 この記事では2024年11月24日(日)に開催される「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」のイベント内容についてご紹介します!
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
![特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2827/retina_%E4%B9%97%E5%8B%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F_240607%E4%B9%97%E5%8B%99UT%E5%B0%BE%E5%9D%82%E6%92%AE%E5%BD%B1_.webp)
特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![強運の神様【小網神社】の歴史とご利益、参拝のポイント](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2768/retina_%E5%B0%8F%E7%B6%B2%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB__1_.webp)