明治33年(1900年)11月1日に開業したJR篠ノ井線の「姨捨駅」は、松本駅から普通列車で約40~45分、長野駅から普通列車で約30分ほどの場所にあります。
長野~松本駅間は特急「しなの」号が走っていますが、姨捨駅には停まりません。普通列車と、一部の臨時列車のみが停車する小さな駅です。
姨捨駅は、外見も室内(待合室)も洋風な駅舎です。駅の外には周辺案内図や洗面所があり、待合室にはイスや時刻表のほか、民話「姨捨山」の説明が展示されています。
■姨捨駅
所在地:長野県千曲市大字八幡4947番地
開 業:明治33年(1900年)11月1日
標 高:547メートル
更新日: 2024年11月20日
【日本三大車窓】姨捨駅の夜景は絶景!
日本三大車窓とは、鉄道ファンの間で魅力的な車窓風景として語り継がれているスポットです。今回はその中の1つ「JR篠ノ井線の姨捨駅」は、昼間の景色も美しいのですが、特に夜景が有名です。
こちらの記事では夜の「姨捨駅」や、「姨捨駅」から見れる夜景をご紹介します!ぜひ姨捨駅を訪れてみてくださいね。
モダンな姨捨駅の駅舎
![姨捨駅駅舎](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12781/retina_20231209_174751_2.webp)
正面から見た姨捨駅駅舎 左手に周辺案内図があります。
姨捨駅は「スイッチバック」の構造がある駅としても有名
![姨捨駅 駅名標](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12656/retina_20231209_180224.webp)
姨捨駅の駅名標 スイッチバック構造が図で表されています。
姨捨駅は日本三大車窓としてだけではなく、スイッチバックの駅としても有名です。
篠ノ井線の中でも特に勾配のきつい区間であるため、かつてはここで蒸気機関車の給水を行っていました。急こう配を登る工夫として、列車の進行方向を変えながらジグザグに登るスイッチバックの構造になっています。
そのため、2番線ホームからはこれまで乗ってきた列車と夜景を同時に撮ることができます。
篠ノ井線の中でも特に勾配のきつい区間であるため、かつてはここで蒸気機関車の給水を行っていました。急こう配を登る工夫として、列車の進行方向を変えながらジグザグに登るスイッチバックの構造になっています。
そのため、2番線ホームからはこれまで乗ってきた列車と夜景を同時に撮ることができます。
![夜景と列車](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12680/retina_20231209_173819.webp)
自分の乗ってきた列車と夜景を同時に撮ることができます。
姨捨駅は2番線ホームからの景色が絶景
![ホームから長野市街を望む](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12658/retina_20231209_171810-1.webp)
2番線ホームから見た長野市街
姨捨駅2番線ホームに降りた瞬間から、長野市街の綺麗な夜景が拡がっていました!
街の灯りと、青みがかった夜空の対比が絶景です!
街の灯りと、青みがかった夜空の対比が絶景です!
![駅名標と共に](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/13061/retina_20231209_172019.webp)
姨捨駅の駅名標と共に
適度に風も吹いていて、ホームを歩くだけでも非常に気持ちいいです。
日本三大車窓として鉄道ファンに有名なだけあり、何人かの方が電車を降りて写真を撮ったり、ホームで夜景を眺めていました。
日本三大車窓として鉄道ファンに有名なだけあり、何人かの方が電車を降りて写真を撮ったり、ホームで夜景を眺めていました。
姨捨駅2番線ホームの様子
![駅を望む](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12679/retina_20231209_172907.webp)
姨捨駅は2本のホームが並んでおり、跨線橋で結ばれています。
多くの観光客の方が訪れるからでしょうか。2番線ホーム(長野市街側)にはたくさんベンチが並んでいます。
![ベンチ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/13067/retina_20231209_172827.webp)
景色を観る方向けにベンチがたくさん並んでいます。
![案内図](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12699/retina_20231209_172346.webp)
2番線ホーム上にある展望案内図 日中は信州の山々が見えるようです。
また展望案内図によると、日中は山々や棚田、善光寺が見られるようです。
ぜひ明るい時間にも訪れたいですね!
ぜひ明るい時間にも訪れたいですね!
![211系](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12719/retina_20231209_174146.webp)
2番線に到着した松本方面行列車 列車を降りた瞬間に夜景が拡がっています。
姨捨駅1番線からは、ホームと夜景がマッチした風景が広がります
![1番線から夜景](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12712/retina_20231209_175757.webp)
ベンチや駅名標と一緒に撮る夜景はいかがでしょう?
![](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12714/retina_20231209_175622.webp)
駅の灯りと夜景の灯りの並びがきれい!
1番線ホームからは、2番線ホームごしに夜景を見ることができます。
駅名標と夜景を一緒に撮影することができますので、鉄道ファンの方には特におすすめです。
(撮影の際は進入する列車に十分ご注意ください)
駅名標と夜景を一緒に撮影することができますので、鉄道ファンの方には特におすすめです。
(撮影の際は進入する列車に十分ご注意ください)
姨捨駅にはTRAIN SUITE 四季島のラウンジもあります
![四季島ラウンジ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12731/retina_20231209_174915.webp)
クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」のラウンジ(更級の月)もあります。
![姨捨ラウンジ「更級の月」](https://www.jreast.co.jp/shiki-shima/img/story/025/02.jpg)
出典:https://www.jreast.co.jp/shiki-shima/story025.html
姨捨駅はクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の経由地にもなっていますので、待合室横には四季島用のラウンジがあります(ラウンジは普段は閉まっています)。
普段は入れない姨捨駅ラウンジ「更級の月」でディナーを楽しめるイベントも開催!
![更級の月特別ディナー](https://event.jreast.co.jp/html/upload/save_image/shop/17249/activity/205/0627154029_667d095d74023.jpg)
出典:https://event.jreast.co.jp/activity/detail/a009/a009-202407
▲メニューの一例
普段は立ち入ることの出来ない姨捨駅ラウンジ「更級の月」ですが、2024年7月~9月に特別ディナーを楽しめるイベントが計4回開催されます。
ホテルメトロポリタン長野総料理長がプロデュースする「信州の食材をふんだんに使用した特別メニュー」をお召し上がりいただけます。
〇イベント名:姨捨駅ラウンジ「更級(さらしな)の月」特別ディナー
〇開催日時:2024年7月27日(土)、8月10日(土)、8月24日(土)、9月22日(日)の19:25~21:00
〇募集人数:25名
〇販売箇所:JRE MALLチケット
〇販売金額:9,500円~14,000円(税込)(下記からお好きなコースを選択)
①「更級の月ディナー フリーフロー(飲み放題)つき」 14,000円(税込)
地元のワインや日本酒、ソフトドリンクなどをご用意しています。
お好きなドリンクをお召し上りいただけます。
②「更級の月ディナー」 9,500円(税込)
【8月・9月メニュー】
・~オードブル盛り合わせ~
・信州レッドソルガムのムースとコンソメジュレ キャビアと金箔飾り
・信州サーモンスモークの水晶玉子包み 彩りハーブ添え
・長野県産モッツァレラチーズのカプレーゼ バジルの香り 生ハムと共に
・ロワイヤル オマールのビスク仕立て エスプーマを添えて
・信州アルプス牛フィレ肉のロティ トリュフ香る赤ワインソース で
・長芋のコンフィ 長野県産しょうゆ豆のエッセンス
・長野県産白霊茸の田毎味噌漬けソテー
・パプリカのオリーブオイル煮 タイムの風味
・長野県産そば粉のペンネと魚介のソテー ジュド コキヤージュ
・長野県産シャインマスカットのジュレ
ホテルメトロポリタン長野総料理長がプロデュースする「信州の食材をふんだんに使用した特別メニュー」をお召し上がりいただけます。
〇イベント名:姨捨駅ラウンジ「更級(さらしな)の月」特別ディナー
〇開催日時:2024年7月27日(土)、8月10日(土)、8月24日(土)、9月22日(日)の19:25~21:00
〇募集人数:25名
〇販売箇所:JRE MALLチケット
〇販売金額:9,500円~14,000円(税込)(下記からお好きなコースを選択)
①「更級の月ディナー フリーフロー(飲み放題)つき」 14,000円(税込)
地元のワインや日本酒、ソフトドリンクなどをご用意しています。
お好きなドリンクをお召し上りいただけます。
②「更級の月ディナー」 9,500円(税込)
【8月・9月メニュー】
・~オードブル盛り合わせ~
・信州レッドソルガムのムースとコンソメジュレ キャビアと金箔飾り
・信州サーモンスモークの水晶玉子包み 彩りハーブ添え
・長野県産モッツァレラチーズのカプレーゼ バジルの香り 生ハムと共に
・ロワイヤル オマールのビスク仕立て エスプーマを添えて
・信州アルプス牛フィレ肉のロティ トリュフ香る赤ワインソース で
・長芋のコンフィ 長野県産しょうゆ豆のエッセンス
・長野県産白霊茸の田毎味噌漬けソテー
・パプリカのオリーブオイル煮 タイムの風味
・長野県産そば粉のペンネと魚介のソテー ジュド コキヤージュ
・長野県産シャインマスカットのジュレ
姨捨駅訪問には「リゾートビューふるさと」号がおすすめ!
![「リゾートビューふるさと」号](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12739/retina_20231209_183211.webp)
「リゾートビューふるさと」号(長野駅にて)
今回ご紹介した姨捨駅は、普段は普通列車しか停まりません。
しかし、土日祝日などの限られた日に限り、臨時快速「リゾートビューふるさと」号が停車します!
「リゾートビューふるさと」号は大きな窓や展望室が特徴で、山々や湖などをダイナミックに楽しむことが出来ます。
またアテンダントによる沿線のご案内やオリジナルグッズの販売など、乗って楽しい列車となっています。
快速列車ですので、乗車券のほかに指定席券があればOK!姨捨駅訪問の際にぜひご利用ください!
※詳しい運行時間や運転日につきましては、JR東日本公式ページや時刻表をご確認ください。
しかし、土日祝日などの限られた日に限り、臨時快速「リゾートビューふるさと」号が停車します!
「リゾートビューふるさと」号は大きな窓や展望室が特徴で、山々や湖などをダイナミックに楽しむことが出来ます。
またアテンダントによる沿線のご案内やオリジナルグッズの販売など、乗って楽しい列車となっています。
快速列車ですので、乗車券のほかに指定席券があればOK!姨捨駅訪問の際にぜひご利用ください!
※詳しい運行時間や運転日につきましては、JR東日本公式ページや時刻表をご確認ください。
![車内モニタ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/13073/retina_20231209_180742_1.webp)
「リゾートビューふるさと」号車内には前面展望用のモニタが設置されています。
「リゾートビューふるさと」で姨捨駅の夜景をお楽しみください!
![駅名版](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/12772/retina_20231209_175130.webp)
1番線ホーム待合室入口にある駅名板
夜の姨捨駅、いかがだったでしょうか?
姨捨駅なら列車から降りるだけで、目の前に綺麗な夜景を楽しむことが出来ます!
長野や松本を観光した後の最後のイベントに、駅からの夜景観賞をしてみてはいかがでしょうか?
写真よりも、実際の風景の方が何倍も綺麗です!
ぜひ日本三大車窓の夜を確かめてみてくださいね!
姨捨駅なら列車から降りるだけで、目の前に綺麗な夜景を楽しむことが出来ます!
長野や松本を観光した後の最後のイベントに、駅からの夜景観賞をしてみてはいかがでしょうか?
写真よりも、実際の風景の方が何倍も綺麗です!
ぜひ日本三大車窓の夜を確かめてみてくださいね!
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2827/retina_%E4%B9%97%E5%8B%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F_240607%E4%B9%97%E5%8B%99UT%E5%B0%BE%E5%9D%82%E6%92%AE%E5%BD%B1_.webp)
特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)