エキタグは、駅などに設置されたNFCタグをスマートフォンで読み込むことで、設置された場所のスタンプをアプリ内のデジタルスタンプ帳に収集することができます。駅に設置されたスタンプのほか、期間限定のスタンプやイベントに連動したスタンプなどにも対応しています。
スマートフォンとNFCタグを活用することで、簡単にデジタルスタンプを集めることができます。気軽に集めることが出来るのも注目されている理由の一つです。
また、集めたスタンプは、写真に押印してシェアしたり、スタンプラリー企画と連動させたりすることができます。これにより、スタンプを集めるだけでなく、さまざまな楽しみ方が広がります!
更新日: 2025年03月26日
宮城県内JR線のエキタグをご紹介‼あなたはどのデザインがお気に入り?
エキタグは、駅などに設置されたNFCタグをスマートフォンで読み込むことで、設置された場所のスタンプをアプリ内のデジタルスタンプ帳に収集することができます。宮城県内のJR線各駅に設置された「エキタグ」を設置場所も含め一挙にご紹介します!地元高校生がデザインしたスタンプなど、各駅ごとに異なる魅力を持っています。あなたのお気に入りのデザインを見つけて、楽しんでみませんか?
エキタグとは?
宮城県のJR線エキタグを一挙にご紹介♪
宮城県内のJR線に設置されているエキタグを、今年E131系が導入されることで注目されている仙石線のエキタグを中心にご紹介します♪エキタグを集めながら、各駅の魅力を発見してみてください!

《JR仙台駅》仙台駅キャラクターの「トキムネくん」がデザインされています。
まずはJR仙台駅!
仙台駅は東北地方の玄関口として多くの人々に利用されています。駅周辺には、仙台朝市や仙台城跡、瑞鳳殿などの観光スポットがあり、歴史と文化を感じることができます。また、仙台駅西口には商業施設や飲食店が立ち並び、ショッピングやグルメも楽しめます。
仙台駅公式キャラクターの「トキムネくん」が可愛らしいです!
仙台駅は東北地方の玄関口として多くの人々に利用されています。駅周辺には、仙台朝市や仙台城跡、瑞鳳殿などの観光スポットがあり、歴史と文化を感じることができます。また、仙台駅西口には商業施設や飲食店が立ち並び、ショッピングやグルメも楽しめます。
仙台駅公式キャラクターの「トキムネくん」が可愛らしいです!
.webp)
①中央改札内(2階)のNewdays付近スタンプ台上部(改札内)に設置してあります。
.webp)
駅スタンプと一緒に設置してあります。

②新幹線中央改札内の駅スタンプ台(改札内) 在来線のりかえ口付近にも設置してあります!

トキムネくんが目印です!

アプリを起動しスマホをかざしてみましょう!エキタグをゲット!
設置場所
①中央改札内(2階)のNewdays付近スタンプ台上部(改札内)
②新幹線中央改札内の駅スタンプ台(改札内)
対応時間
始発~終電
①中央改札内(2階)のNewdays付近スタンプ台上部(改札内)
②新幹線中央改札内の駅スタンプ台(改札内)
対応時間
始発~終電
仙石線
仙石線は、宮城県仙台市青葉区のあおば通駅から石巻市の石巻駅を結ぶJR線です。1925年に開業し、現在は通勤・通学路線としてだけでなく、松島などの観光地へのアクセス路線としても利用されています。今年の冬頃から新型車両E131系の導入が発表されており、注目されています!
設置されているのは宮城野原駅、多賀城駅、本塩釜駅、松島海岸駅、石巻駅です。
設置されているのは宮城野原駅、多賀城駅、本塩釜駅、松島海岸駅、石巻駅です。

《宮城野原駅》楽天モバイルパーク宮城の最寄り駅です。
楽天の試合を見に行く際は、ぜひJR仙石線をご利用ください!
宮城野原駅の入口デザインは、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地である楽天モバイルパーク宮城に近いことから、巨大なヘルメットのオブジェが設置されており、楽天の試合観戦に訪れるファンを歓迎するデザインとなっています。
宮城野原駅の入口デザインは、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地である楽天モバイルパーク宮城に近いことから、巨大なヘルメットのオブジェが設置されており、楽天の試合観戦に訪れるファンを歓迎するデザインとなっています。
設置場所
券売機付近(改札外)
対応時間
始発~終電
券売機付近(改札外)
対応時間
始発~終電

《多賀城駅》多賀城駅舎がモチーフになっているデザインです。
多賀城駅はかつて東北の政治と文化の中心だった「多賀城跡」への玄関口です。
駅からのアクセスも良好で散歩がてらのプチ旅にもピッタリです!
多賀城跡、あやめ園の初夏の花菖蒲、東北歴史博物館など、ぜひ多賀城の壮大な歴史と四季折々の自然を満喫してください。
駅からのアクセスも良好で散歩がてらのプチ旅にもピッタリです!
多賀城跡、あやめ園の初夏の花菖蒲、東北歴史博物館など、ぜひ多賀城の壮大な歴史と四季折々の自然を満喫してください。
設置場所
改札付近(改札外)
対応時間
始発~終電
改札付近(改札外)
対応時間
始発~終電

《本塩釜駅》鹽竈神社、マグロ、塩竃みなと祭のシンボルの一つ鳳凰丸が描かれています。
塩釜駅周辺には、魅力的な観光スポットや美味しいグルメがたくさんあります。まずは、歴史ある鹽竈神社を訪れてみてください。1200年以上の歴史を持つこの神社は、海上安全や大漁祈願の神として信仰を集めています。境内からは松島湾の美しい景色を一望でき、春には桜が咲き誇ります。
また、塩釜市は「マグロの町」としても有名です。新鮮なマグロを使った寿司や海鮮丼を楽しめるお店がたくさんあります。特に、塩釜水産物仲卸市場では、新鮮な魚介類をその場で味わうことができます。
エキタグの色は、仙石線のイメージカラーと塩釜の港をイメージしたような爽やかな水色です!
また、塩釜市は「マグロの町」としても有名です。新鮮なマグロを使った寿司や海鮮丼を楽しめるお店がたくさんあります。特に、塩釜水産物仲卸市場では、新鮮な魚介類をその場で味わうことができます。
エキタグの色は、仙石線のイメージカラーと塩釜の港をイメージしたような爽やかな水色です!
設置場所
みどりの窓口入口(改札外)
対応時間
始発~終電
みどりの窓口入口(改札外)
対応時間
始発~終電

《松島海岸駅》日本三景の一つである松島の美しい景観!
松島海岸駅の駅スタンプは、日本三景の一つである松島の美しい景観を象徴しています。スタンプのデザインには、松島の代表的な観光スポットである五大堂が描かれており、歴史的な建造物と自然の美しさが融合したデザインとなっています。
松島海岸駅を訪れる観光客にとって、旅の思い出として人気があります。駅舎自体も明るく開放的な空間が広がっています。
松島海岸駅を訪れる観光客にとって、旅の思い出として人気があります。駅舎自体も明るく開放的な空間が広がっています。
設置場所
駅スタンプ付近(改札外)
対応時間
始発~終電
駅スタンプ付近(改札外)
対応時間
始発~終電

《石巻駅》石巻市のご当地ヒーロー「シージェッター海斗」とマンガッタンライナーⅡ
石巻駅は、JR東日本の石巻線と仙石線が乗り入れる駅で、地域の交通の要所となっています。駅周辺には、石巻市の歴史や文化を感じられるスポットがたくさんあります。市内には「マンガロード」と呼ばれるエリアがあり、石ノ森キャラクターのモニュメントやベンチ、マンホールの蓋などが設置されています。
エキタグデザインには、地元のご当地ヒーロー「シージェッター海斗」が描かれており、地元の誇りを感じますね♪
エキタグデザインには、地元のご当地ヒーロー「シージェッター海斗」が描かれており、地元の誇りを感じますね♪
設置場所
みどりの窓口入口横(改札外)
対応時間
始発~終電
みどりの窓口入口横(改札外)
対応時間
始発~終電
観光地へのアクセス路線としても利用されてる仙石線。海が見える駅や車窓の景色に癒されること間違いなしです!
是非、各駅でエキタグを集めながら仙石線の旅をお楽しみください!
是非、各駅でエキタグを集めながら仙石線の旅をお楽しみください!
石巻線・気仙沼線・大船渡線

《女川駅》「うみねこ」シーパルちゃんが町の魚「カツオ」を持っているデザインです!
設置場所
券売機横(改札外)
対応時間
始発~終電
券売機横(改札外)
対応時間
始発~終電

《涌谷駅》デザインを考案したのは地元の高校生!
涌谷高校美術部の学生が「全国の鉄道ファンがJR涌谷駅に行ってエキタグを取得したいと思ってもらえるようになれば」という思いを込めてデザインした特別なスタンプです!
設置場所
待合室内
対応時間
始発~終電
待合室内
対応時間
始発~終電

《気仙沼駅》
設置場所
待合室内駅周辺案内図付近
対応時間
始発~終電
待合室内駅周辺案内図付近
対応時間
始発~終電
東北本線・利府線

《松島駅》
設置場所
待合室入口付近(改札外)
対応時間
始発~終電
待合室入口付近(改札外)
対応時間
始発~終電

《小牛田駅》
設置場所
駅スタンプ台付近(改札外)
対応時間
始発~終電
駅スタンプ台付近(改札外)
対応時間
始発~終電

《利府駅》
設置場所
券売機横(改札外)
対応時間
始発~終電
券売機横(改札外)
対応時間
始発~終電
東北新幹線・陸羽東線

《白石蔵王駅》
設置場所
スタンプ台(改札内)
対応時間
始発~終電
スタンプ台(改札内)
対応時間
始発~終電

《古川駅》
設置場所
改札外の駅スタンプ設置台(改札外)
対応時間
始発~終電
改札外の駅スタンプ設置台(改札外)
対応時間
始発~終電

《くりこま高原駅》
設置場所
駅スタンプ台(改札外)
対応時間
始発~終電
駅スタンプ台(改札外)
対応時間
始発~終電
エキタグを楽しもう!
宮城県内を旅する際は、ぜひエキタグスタンプを集める楽しさを体験してみてください!
JR各線の他にも宮城県内には仙台空港アクセス線、阿武隈急行線にもエキタグが設置されている駅があります!各駅でスタンプを集めながら、地域の魅力や名物を味わい、宮城の素晴らしさを存分に楽しんでください。皆様の旅が素敵な思い出でいっぱいになりますように!
JR各線の他にも宮城県内には仙台空港アクセス線、阿武隈急行線にもエキタグが設置されている駅があります!各駅でスタンプを集めながら、地域の魅力や名物を味わい、宮城の素晴らしさを存分に楽しんでください。皆様の旅が素敵な思い出でいっぱいになりますように!
※2025年3月時点での情報です。
※「エキタグ」は、(株)ジェイアール東日本企画の登録商標です。
※写真・イラストなどはすべてイメージです。
※イベント内容などは、予告なく変更・中止となる場合があります。
※歩きスマホは危険ですので、おやめください。
※移動に必要な交通費およびスマートフォンの通信料はお客さまのご負担となります。
アクセスランキング

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!
JRE MALL Media編集部

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内!
