更新日: 2025年03月07日

秋田の桜開花時期はいつ?おすすめの桜スポットとアクセス方法を紹介

春に秋田に旅行に行く予定だけど、桜は見られる?と気になっている方も多いのではないでしょうか。桜の開花時期は地域によって大きく異なります。九州や関西、関東から足を運ぶ方は、秋田の桜開花時期を事前にチェックしておくとよいでしょう。
この記事では、秋田の桜開花時期に加え、おすすめの桜スポットを紹介します。県外から秋田県にアクセスする方法、JR秋田駅から各スポットにアクセスする方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
画像提供:秋田県公式観光サイト(角館の武家屋敷通り)

秋田県の桜開花時期は4月下旬~5月上旬

秋田県の桜開花時期は、4月下旬~5月上旬ごろです。九州や関西、関東地方に比べ、東北地方は開花時期が遅くなっています。2024年は4月17日~4月24日に見ごろを迎えたため、例年通りだといえます。しかし、2023年は4月4日に開花したため、その年の暖かさによっては4月上旬~中旬ごろに見ごろを迎えるかもしれません。
年によって開花時期が多少変動するため、旅行の日程が決まったら桜の開花時期もあわせてチェックしておくことが大切です。

秋田のおすすめ桜スポット10選

秋田は豊かな自然に囲まれた地域なので、たくさんの桜が見られる観光スポットが県内各所にあります。ここではおすすめのスポット10選を紹介するので、旅行前にチェックしてみてください。

1.武家屋敷通り(仙北市角館)

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://akita-fun.jp/spots/4
桜だけでなく、国の重要伝統的建造物保存地区の観光も楽しめるのが角館の武家屋敷通りです。通りには武家屋敷が立ち並び、それぞれの建物の外観や内装を観光できます。通りの各所には桜の木があり、天然記念物に指定されている美しいしだれ桜が鑑賞できます。

桜の開花時期である4月中旬~5月中旬の間には、角館の桜まつりも開催されているので、ぜひ足を運んでみてください。見ごろを迎えた桜を見られるだけでなく、特設ステージで行われる伝統芸能のイベントも必見です。

桜まつり期間中の夜には桜がライトアップされるので、昼とは異なる美しい武家屋敷と夜桜を眺められます。桜まつりでは屋台も出店されるため、食べ歩きをしながら散策を楽しめるでしょう。

JR秋田駅からJR角館駅まで秋田新幹線こまちで約45分、JR角館駅から武家屋敷通りまでは徒歩約15分で到着します。

2.千秋公園(秋田市)

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://www.akita-yulala.jp/selection/5000014051
千秋公園は、佐竹義宣公の居城だった久保田城跡がある場所です。園内にはソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜などの約700本の桜があり、城跡を美しく彩っています。4月中旬~下旬には夜桜や屋台を楽しめる千秋公園桜まつりも開催されるので、時間帯を問わず観光できるでしょう。

公園にはお土産を取り扱う売店のほか、与次郎稲荷神社や茶室もあります。昔の秋田を知ることができる史料館、休憩時に気軽に立ち寄れる二の丸もあるため、一息入れながら春の千秋公園を楽しんでください。

千秋公園は、四季に応じて園内の雰囲気が大きく変わる場所でもあります。春の桜を楽しんだら、別の季節にも足を運んでみましょう。夏はお堀に咲く蓮、秋は紅葉、冬は風物詩である雪吊りを観光できます。

JR秋田駅から徒歩8分ほどの距離にあるため、アクセスしやすいことも魅力です。秋田の街並みを楽しみながら公園に向かいましょう。

3.横手公園(横手市)

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/1004048/1004531.html
横手公園は、小野寺輝道によって築かれた横手城跡のある場所です。園内には約3,000本の桜があるため、満開の時期には美しく彩られた絶景を楽しめるでしょう。園内には横手の風景を眺望できる天守閣様式の展望台があるため、高いところから桜を見られる点も魅力です。

園内にはアスレチックや遊具、小さい子ども向けの木製遊具などがあるため、ファミリーにもおすすめの観光スポットです。4月にはよこて桜まつりが開催されるので、桜の鑑賞・桜まつり・遊具での遊びを楽しめます。

JR秋田駅からJR横手駅まで奥羽本線の各駅停車の電車で約1時間20分、JR横手駅から徒歩約25分で公園に到着します。車であればJR秋田駅から約1時間で着くため、レンタカーを借りて移動するのもいいでしょう。

4.なかせん千本桜(大仙市)

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://www.city.daisen.lg.jp/archive/contents-12157
秋田県大仙市の名所ともいえる桜の観光スポットです。八乙女公園・斉内川堤桜並木・桜アーチ街道からなるスポットで、ゆっくり散歩をしながら満開の桜を見られます。

八乙女公園には約2,000本、斉内川堤の桜並木道、桜アーチ街道には1kmを超える桜のトンネルがあります。なかせん桜まつり当日(毎年4月中旬開催)には、斉内川堤で桜並木スペシャルライトアップショーが実施されるため、昼に見られる美しい桜だけでなく、ライトアップされた幻想的な風景も楽しめるでしょう。

JR秋田駅からJR大曲駅乗り換えでJR羽後長野駅まで約1時間20分、JR羽後長野駅から斉内川堤まで徒歩約20分。車であればJR秋田駅から約1時間で着くため、レンタカーを借りて向かうのもおすすめです。

5.桜・菜の花ロードの桜(大潟村)

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://www.vill.ogata.akita.jp/archive/contents-54
桜・菜の花ロードは、南秋田郡大潟村の県道298号線沿いにあります。約11kmにわたる道路には、約4,000本の桜と菜の花が植えられており、桜の開花時期にはピンクと黄色が織りなす美しい景色を見られることがポイントです。桜と菜の花のコントラストは、快晴の青空に映えるため、天気のいい日に出向きましょう。

4月下旬~5月上旬には、桜と菜の花まつりが開催されます。ミニ電車の運行や菜の花摘み、キッチンカーの出店などさまざまなイベントが催されるため、開催時期に旅行に行く方はイベント会場であるホテルサンルーラル大潟北側に行ってみてはいかがでしょうか。

桜・菜の花ロードへはJR秋田駅からレンタカーを借りて向かうのがおすすめです。約1時間で到着します。

6.桧木内川堤(仙北市)

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://akita-fun.jp/spots/191
桧木内川堤は、角館の武家屋敷通りの近くにある川です。川沿いには約2kmにわたる桜のトンネルがあるので、満開の時期に行けば美しいピンクで囲まれた道を散歩できるでしょう。桧木内川堤は日本さくら名所100選にも選ばれているため、ぜひ足を運んでみてください。

桜のトンネルだけでなく、上皇陛下御誕生記念に植樹されたソメイヨシノも、ぜひ見ておきたいところです。1934年に植樹された桜は、今もなお美しい花を咲かせています。

桧木内川堤から武家屋敷通りまでは徒歩約10分。武家屋敷通りは、武家屋敷と一緒に桜が見られるスポットになっているため、足を運ぶ際はどちらにも行ってみましょう。武家屋敷通りでは昔ながらの武家屋敷を満開の桜と一緒に見られるので、ほかの季節では見られない幻想的な風景を鑑賞できます。

7.日本国花苑(井川町)

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://akita-fun.jp/spots/363
南秋田郡井川町にある日本国花苑は、日本各地から集められた桜200種類、約2,000本が植えられている場所です。広大な土地にさまざまな種類の桜が植えられている日本国花苑は、学術的にも希少な場所とされているため、秋田観光に欠かせないスポットだといえます。

4月下旬ごろから十月桜・冬桜、4月下旬~5月中旬ごろまではしだれ桜や八重桜が見ごろを迎えます。園内には散策路が多く設置されているので、種類別に異なる桜の花の形や色を見比べながら歩いてみましょう。

4月下旬から5月上旬ごろにさくらまつりを開催しているので、期間中に足を運ぶ方はイベントもチェックすることがおすすめです。

JR秋田駅からJR井川さくら駅までは奥羽本線・東能代行の各駅停車で約30分、JR井川さくら駅から日本国花苑まで徒歩約25分で到着します。車であればJR秋田駅から約40分で到着するため、レンタカーを借りて移動するのもよいでしょう。

8.大館市ベニヤマ自然パーク(大館市)

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://www.city.odate.lg.jp/city/kankou/highlight/camp_cottage/beniyama_park
大館市ベニヤマ自然パークは、桜の鑑賞はもちろん、アウトドアを楽しめる公園です。パーク内にはソメイヨシノや紅山桜などが数多く植えられており、散策路に足を運ぶと桜のトンネル内を歩けます。

桜の開花時期には、桜のピンク色と周囲の山々の若葉とのコントラストを楽しむことができます。自然豊かな秋田の春ならではの風景なので、公園に行く際はぜひ写真を撮ってみてください。

パーク内にはコテージやキャンプ場があるので、宿泊することも可能です。そのほかにも、すべり台やスカイロープ、ブランコなどのアスレチック遊具もあり、子どもから大人までたっぷり遊べるでしょう。

大館市ベニヤマ自然パークへはレンタカーで向かうのがおすすめです。車だとJR秋田駅からは約2時間、JR大館駅からは約40分で到着します。

9.本荘公園(由利本荘市)

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://www.city.yurihonjo.lg.jp/shisetsu/1005614/1006531.html
由利本荘市にある本荘公園は、史跡公園として整備された場所です。園内には約1,000本のソメイヨシノが植えられており、満開の時期には美しく咲くたくさんの桜を鑑賞できます。散策路も設置されているので、桜の舞う道をゆったり歩いてみてください。

4月上旬~中旬ごろには、本荘さくらまつりが開催されます。子ども向けのイベントや屋台グルメを楽しめるので、ファミリーに特におすすめです。まつり期間中は園内がライトアップされるので、昼とは違った魅力のある桜を見られるでしょう。

JR秋田駅からJR羽後本荘駅までは羽越本線・羽後本荘行または酒田行の各駅停車で約50分、JR羽後本荘駅から徒歩約12分で公園に到着します。

10.勢至公園(にかほ市)

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://akita-fun.jp/spots/192
にかほ市にある勢至公園は、秋田県内でもっとも早く桜が開花する場所といわれています。市民の憩いの場としても知られる園内には、約1,000本のソメイヨシノが植えられており、4月上旬には美しい桜を鑑賞することが可能です。

公園には子どもが遊べる遊具のほか、休憩スペースや散策ができる場所も多く用意されているので、ゆっくり歩きながら桜の鑑賞を楽しみましょう。桜が見ごろになる時期ににかほ桜フェスティバルも開催されるので、満開の時期に出向く方はイベントにも参加できます。

イベントのメイン会場である白瀬南極探検隊記念館側の竹嶋潟では、ステージイベントやカヌー体験を用意しています。イベントを楽しんだ後にアウトドアアクティビティも体験できるので、ぜひ足を運んでみてください。

JR秋田駅からJR金浦駅までは羽越本線・酒田行で約1時間、JR金浦駅から徒歩約10分で到着します。

県外から秋田の桜スポットにアクセスするには?

気になる桜スポットとアクセス方法を確認したら、県外から秋田県に向かう方法もチェックしましょう。ここでは、東京から秋田に向かう際におすすめのアクセス方法と、秋田・青森間を運行するリゾート列車について紹介します。

新幹線「こまち」で秋田へ

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/akita.html
東京から秋田に向かうのであれば、新幹線のこまちを利用することがおすすめです。東京駅発、秋田着のこまちは、早朝6時台から出ています。夜は20時台の新幹線があり、1時間毎に1本出ているため、希望する時間にあわせて乗車できるでしょう。

こまちは全車指定席です。乗車日1カ月前の同日午前10時から予約ができます。

新幹線の予約をするなら、JR東日本が運営するえきねっとを利用しましょう。新幹線の予約ができるだけでなく、レンタカーも手配できるので、車で移動する予定の方も安心です。
新幹線を「えきねっと」で予約する

秋田-青森間の絶景を見るなら「リゾートしらかみ」に乗ろう

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/shirakami.html
青森から秋田に向かう、または東北地方の旅行を存分に楽しむなら、リゾートしらかみへの乗車も検討してみましょう。リゾートしらかみは、秋田-青森間を運行するリゾート列車です。おしゃれなデザインの列車からは白神山地や広大な日本海が見られるため、東北地方の自然に触れられるでしょう。

リゾートしらかみは秋田-青森間の複数の駅で停車するため、各所を観光しながら目的地に向かうことが可能です。東北地方の自然や観光スポットを満喫したい方は、桜の観光と一緒にリゾートしらかみに乗車してみてください。
リゾートしらかみの予約方法・きっぷの買い方を解説!事前予約におすすめな「えきねっと」の操作方法も紹介
リゾートしらかみを「えきねっと」予約する

秋田へのおでかけには「えきねっと」で!

JR東日本秋田支社 秋田支社地域連携ユニット 秋田 桜 桜開花 桜スポット 観光 こまち リゾートしらかみ 秋田駅 角館 武家屋敷 千秋公園 さくらまつり 出典:https://www.eki-net.com/top/jrticket/about/
自然豊かな秋田県には、旅行の際に足を運びたい桜の観光スポットがいくつもあります。たくさんの桜が咲く圧巻の風景を見られるスポット、桜の観光と一緒に遊びやアクティビティが楽しめる公園など、世代を超えて満喫できる場所に出会えるでしょう。

桜の開花時期には桜まつりを開催しているところも多いため、イベント開催時期を狙っていくこともおすすめです。春だけ楽しめるイベントに参加すれば、秋田の魅力を一層感じられるかもしれません。

県外から秋田に向かう際は、新幹線のこまちを利用しましょう。えきねっとなら、新幹線とレンタカーの予約を一緒にできます。レンタカーを予約しておけば、車でしか行けない秋田の魅力的なスポットにも足を運べます。
新幹線を「えきねっと」で予約する
※掲載の内容は2025年2月26日現在の情報です。
※内容が変更となる場合があります。

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内 2

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

JRE MALL Media編集部
【2025】ゴールデンウィークの新幹線の予約状況は?臨時列車やおトクなきっぷをご案内 3

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の予約状況は?臨時列車やおトクなきっぷをご案内

JRE MALL Media編集部
「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン! 4

「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン!

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム 5

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム