『いちごの里』は、180棟ものビニールハウスでいちごを育てており、11月下旬から6月上旬までいちご狩りを楽しめます。『いちごの里』のいちご狩りでは、栃木県オリジナル品種の「スカイベリー」や「とちあいか」の食べ比べコースもあり、さまざまな品種のいちごを味わえるのが特徴です。
また、季節ごとにさくらんぼ、ブルーベリー、ぶどう、ももなどのフルーツ狩りも開催されており、一年を通じて「フルーツ狩り」を楽しめるスポットとなっています。
数多くのフルーツを育てているいちごの里では、もちろんフルーツを使った商品も種類が豊富。
現地での販売だけでなく、オンラインでも限定スイーツなどを購入可能です。
更新日: 2025年03月05日
『いちごの里』で絶品いちご狩り&限定スイーツを満喫しよう
栃木県小山市の『いちごの里』は、高級いちご「スカイベリー」「とちあいか」など四季折々のフルーツ狩りを楽しめます。冬春の「いちご狩り」はもちろん、レストランやカフェで絶品スイーツや食べ放題も満喫できます。限定スイーツやジャムはお土産にピッタリですよ。
『いちごの里』の魅力とは

『いちごの里』季節ごとの楽しみ方

冬から春にかけてはいちご狩りがメイン。『いちごの里』の代名詞でもあります。栃木県のみで育てられている高級いちご2種を食べ比べできるプランもあります。
食べ放題の「食べ比べ」プランで、ジューシーで香り高い「スカイベリー」や甘みの強い「とちあいか」の違いを実際に体験して自分好みのいちごがどちらかを決める楽しみ方もできますね。
いちご以外にも。夏にはさくらんぼやブルーベリー、秋にはぶどうやもも狩りが楽しめます。各フルーツ狩りは完全予約制となっているため、訪れる前に公式サイトで最新情報を確認し、予約を行うことをおすすめします。
食べ放題の「食べ比べ」プランで、ジューシーで香り高い「スカイベリー」や甘みの強い「とちあいか」の違いを実際に体験して自分好みのいちごがどちらかを決める楽しみ方もできますね。
いちご以外にも。夏にはさくらんぼやブルーベリー、秋にはぶどうやもも狩りが楽しめます。各フルーツ狩りは完全予約制となっているため、訪れる前に公式サイトで最新情報を確認し、予約を行うことをおすすめします。
通販で購入できる『いちごの里』商品も
『いちごの里』では、オリジナルスイーツも多くの種類開発しており「いちごの里でしか購入や食べることができない!」というメニューも多いのですが、一部の商品は通販でも購入可能です。
実際に現地を訪れる前にいちごの里のスイーツを食べてみてはいかがでしょうか?
実際に現地を訪れる前にいちごの里のスイーツを食べてみてはいかがでしょうか?

出典:https://shopping.jreast.co.jp/products/detail/s002/s002-C014255
▲いちごの里オリジナル「いちごのダブルフロマージュ」
『いちごの里』で収穫した新鮮ないちごを使用した、2層仕立てのチーズケーキです。
自家製いちごジャムの甘酸っぱさが引き立つ贅沢な味わいで、職人さんが一つずつ手作りしていて、梱包まで手作業で丁寧に作っています。
自家製いちごジャムの甘酸っぱさが引き立つ贅沢な味わいで、職人さんが一つずつ手作りしていて、梱包まで手作業で丁寧に作っています。

出典:https://shopping.jreast.co.jp/products/detail/s002/s002-C013547
▲無添加の「いちごのジャムセット」
いちごのヘタ取りから手作業にこだわるなど、手づくりにこだわっている「手づくりジャム」は、『いちごの里』でいちご加工品の販売がはじまった25年以上前から変わらないレシピを守り続けています。
「いちごのジャムセット」は、いちごジャムはもちろん、いちごと相性の良い果物とのミックスジャムがセットになっています。
「いちごのジャムセット」は、いちごジャムはもちろん、いちごと相性の良い果物とのミックスジャムがセットになっています。
『いちごの里』のおすすめスポット

出典:https://www.itigo.co.jp/marche/
▲いちご畑のスイーツ工房『ベリーベリーマルシェ』
園内にある『ベリーベリーマルシェ』では、自家栽培の新鮮なフルーツを使ったスイーツやジャムが販売されています。特に「いちごの里タルト」は創業当時からの不動の人気No.1商品で、パイ生地タルトの上にスポンジといちごをサンドし、たっぷりのいちごでデコレーションされています。
また、「たっぷり苺のフィナンシェ」や「いちご畑のチーズケーキ」など、ここでしか味わえないスイーツも多数取り揃えています。
また、「たっぷり苺のフィナンシェ」や「いちご畑のチーズケーキ」など、ここでしか味わえないスイーツも多数取り揃えています。

出典:https://www.itigo.co.jp/restaurant/ichigoichie/
▲ビュッフェレストラン『いちご一会』
地元の新鮮な食材を使ったビュッフェレストラン「いちご一会」では、季節の料理やデザートを楽しむことができます。
特にいちごの季節には、いちごを使ったデザートが豊富に並び、訪れる人々の舌を楽しませています。家族連れや友人同士でゆったりと食事を楽しむのに最適なスポットです。
特にいちごの季節には、いちごを使ったデザートが豊富に並び、訪れる人々の舌を楽しませています。家族連れや友人同士でゆったりと食事を楽しむのに最適なスポットです。

出典:https://www.itigo.co.jp/restaurant/ange/
▲カフェ『アンジェ・フレーゼ』
『アンジェ・フレーゼ』は、いちごをテーマにしたカフェで、パンケーキやパフェなどのスイーツが楽しめます。
特に人気なのが、ふわふわのパンケーキにたっぷりのいちごとクリームをトッピングした「いちごパンケーキ」です。甘酸っぱいいちごと甘いクリームの組み合わせは、一度食べたら忘れられない味わいです。
特に人気なのが、ふわふわのパンケーキにたっぷりのいちごとクリームをトッピングした「いちごパンケーキ」です。甘酸っぱいいちごと甘いクリームの組み合わせは、一度食べたら忘れられない味わいです。
いちごの里で素敵な思い出を!
栃木県小山市の「いちごの里」は、いちご狩りだけでなく、美味しいスイーツやおしゃれなカフェ、ビュッフェレストランなどが揃っており、特に、冬から春にかけてのいちご狩りシーズンは、家族連れやカップルにおすすめの魅力的なスポットです。
さらに、高級いちご「スカイベリー」を使ってオリジナルレシピで作るジャムや、手づくりスイーツなどいちごの里ならではの商品も多くあります。
美味しく楽しいひとときをいちごの里で過ごすのも、お取り寄せして自宅で楽しむこともできるのも良いですね。
■アクセス
いちごの里は、東北自動車道の佐野藤岡ICから国道50号を経由して約13km、車で約20分の場所に位置しています。
公共交通機関を利用する場合は、JR小山駅や東武栃木駅からタクシーで約13分です。
駐車場も120台分完備されており、車でのアクセスも便利です。
さらに、高級いちご「スカイベリー」を使ってオリジナルレシピで作るジャムや、手づくりスイーツなどいちごの里ならではの商品も多くあります。
美味しく楽しいひとときをいちごの里で過ごすのも、お取り寄せして自宅で楽しむこともできるのも良いですね。
■アクセス
いちごの里は、東北自動車道の佐野藤岡ICから国道50号を経由して約13km、車で約20分の場所に位置しています。
公共交通機関を利用する場合は、JR小山駅や東武栃木駅からタクシーで約13分です。
駐車場も120台分完備されており、車でのアクセスも便利です。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年版】寅の日とは?意味・2025年のカレンダー・一粒万倍日との関係・宝くじ・財布の購入に最適な日を解説!
JRE MALL Media編集部

新浜レオンと行く「佐原の町並み」スペシャルトレイン(貸切列車)を2025年5月11日(日)に運行します!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内
JRE MALL Media編集部

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内
JRE MALL Media編集部