更新日: 2025年02月22日

【秋田駅イベント】3月さんど市「防災フェス~みんなで学ぼう!備える防災~」を開催!

2025年3月1日(土)10:00~秋田駅西口駅前広場でエキマエ、はじまる。さんど市「防災フェス~みんなで学ぼう!備える防災~」が開催されます。災害時に出動する車両の展示、防災・減災の知識を学び、体験することができます。また災害対策グッズの配布や販売ブースでは長期保存が可能な非常食、ジャム等の販売も用意しました。災害時の食を考え、不安を軽減させるきっかけにぜひお越しください!

さんど市3月期のテーマは「防災」!

▲3月さんど市ポスター
▲3月さんど市ポスター
秋田駅西口駅前広場(芝生広場)では、毎月第3土曜日を基本に「エキマエ、はじまる。さんど市」を開催しています。

3月期のエキマエ、はじまる。さんど市は「防災」をテーマに「防災フェス~みんなで学ぼう!備える防災~」を開催します。
災害時に出動する車両の展示、災害対策グッズの配布や長期保存が可能な非常食の販売、試食も用意しました!
新天地での生活や初めての一人暮らしを控えるご家族や友人などで災害時の対応、避難経路などを考え、不安を軽減させるきっかけにしませんか?ぜひお越しください!

【開催概要】
日時:2025年3月1日(土)10時00分から16時00分まで
場所:秋田駅西口駅前広場(芝生広場)
※一部、株式会社秋田放送エントランスホール・及び駐車場を使用するブースがあります
※荒天等により中止になる場合があります

防災展示ブース

気になる防災展示ブースと出展団体をまとめてみました!
今回は芝生広場以外の展示もありますので会場図を要チェックです👓✨
会場図
▲会場図
〇防災展示ブース1 【会場図A】
〈防衛省自衛隊秋田地方協力本部(秋田募集案内所・航空自衛隊秋田分屯基地)〉
 車両・非常用糧食、災害派遣パネル、救助セット、救難装備品等 展示

〈秋田市 防災安全対策課〉
 災害対策グッズ配布、防災関連資料展示
 トイレ袋、ローソク、飲料水(500mlペットボトル)、非常食(試食もあります!)
 ※配布数には限りがありますのでなくなり次第終了となります

〈秋田市 消防本部城東消防署〉
 車両展示、消火器体験、煙中避難体験※10時00分から12時00分まで

〈東北電力ネットワーク株式会社秋田電力センター〉
 災害対応のパネル展示、車両展示等

〈東日本電信電話株式会社 秋田支店株式会社秋田ケーブルテレビ(共同ブース)〉
 災害時の公衆電話操作、道路状況ライブカメラ視聴アプリの展示等

〈JR東日本秋田支社〉
 鉄道安全教室(踏切保安模擬装置を活用した啓発)



〇防災展示ブース2【会場図B】
〈株式会社秋田放送〉
 防災・減災情報提供

〈防衛省自衛隊秋田地方協力本部(航空自衛隊秋田分屯基地)〉
 車両(トラック2 1/2tカーゴ)展示

車両展示ブース

▲指揮車
▲秋田市消防本部城東消防署 指揮車イメージ
今年は車両展示の台数がグレードアップ!

走行している姿は見るけれど普段間近で見ることができない救急車両や災害時に出動し活躍する車両のほか、自衛隊車両が来てくれます!
ぜひ、この機会に見学してみましょう🔍

▲東北電力ネットワーク秋田電力センター 灯イメージ
▲東北電力ネットワーク株式会社 秋田電力センター 空輸対応型低圧応急用電源車「灯(ともす:ToMoS)」イメージ
「灯(ともす:ToMoS)」とは災害により道路が寸断され、陸路での電源車運搬が困難な孤立地区へ陸上自衛隊が所有する大型ヘリコプターの内部に積載可能な空輸対応型低圧応急用電源車です。

更に当日は設備の保守に使用する間接活線工具体験も予定しております!
実物の電線の一部を使い実作業で使う工具で作業の体験ができるとのことですので、この貴重なチャンスを是非ご活用ください◎
昨年の様子。配電工具仕様体験(提供:東北電力様)
昨年の様子:配電工具仕様体験(提供:東北電力様)
▲秋田募集案内所・航空自衛隊秋田分屯基地 1/2tトラック 出典元:陸上自衛隊HPより引用
▲秋田募集案内所 1/2tトラック 出典元:陸上自衛隊HPより引用
※芝生広場にて展示予定の、陸上自衛隊秋田分屯基地の1/2tトラックは中の見学・乗車が可能です
※株式会社秋田放送駐車場にて展示予定の、航空自衛隊秋田分屯基地のトラック2 1/2tカーゴは外観見学のみ可能です

消火器・煙中避難を体験しよう!

▲昨年の煙中避難体験の様子
▲昨年の煙中避難体験の様子
「いざという時のために備えて使い方や使い時を知りたいけれど、どう使ったらいいのか分からない…」
「火災時の視界はどんな感じなのだろう…避難のしかたを知りたいな…」

そんなお悩みや不安はありませんか?
今年も秋田市消防本部城東消防署のご協力のもと、消火器体験、煙中避難を体験できるブースを設営します!

煙中避難体験ではハウス型テントを使用し、火災の煙を模した人体に無害なスモークを充填(じゅうてん)した空間で歩行体験ができます。火災時の視界の悪さとはどのようなものなのか、体験してみませんか?

また、消火器体験ではなんと実際に消火器を使ってみることができます!
この機会に使用方法を勉強しておきましょう!

【開催時間】いずれも10時00分から12時00分まで
※水を充填した消火器を使用します 
※当日に消防の対応が発生した場合はそちらを優先するため中止になる場合があります

いざという時に備えよう!

▲こまち食品工業株式会社 商品イメージ
▲こまち食品工業株式会社 商品イメージ
みなさんは災害時のための食料をどのように備えているでしょうか?
今回のさんど市では秋田市防災安全対策課、こまち食品工業株式会社のご協力のもと非常食の販売、試食をご用意しています。

「災害時の備蓄品なんてどうせおいしくない」「アレルギーがあっても食べられる非常食はないかな?」「高齢の家族でも食べやすい備蓄品ってあるのかな?」

また、長期にわたる不安な避難生活でも、命をつなぐ食事はおいしいものであってほしい。そんな思いから長期保存ができる食品を幅広く手掛けている食品会社2社に参加して頂きました!

この機会に、いざという時に備えてどんな保存食があるのか、これなら食べたい!と思える非常食を見つけて災害に備えましょう◎

販売ブースもご用意しています!

▲ジャム工房のら 商品イメージ
▲ジャム工房のら 商品イメージ
「備えている非常食の賞味期限がもうすぐ来てしまう・・・せっかくなら非常食をおいしく食べる工夫をしたいな」
と、一歩踏み込んだ備えをお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

保存食のお供にジャム、粒マスタードなどの瓶詰め保存食を組み合わせてみるのはいかがでしょう。
非常食として備えるもよし、賞味期限が近くなればいつものお食事を彩るもよし!の瓶詰め保存食を防災備品の一つに加えてみるのはいかがでしょう?是非ご検討ください◎
▲ジャム工房のら 商品イメージ
▲ジャム工房のら 商品イメージ

防災について学ぼう!

以上、3月期の秋田駅前のイベント「防災フェス~みんなで学ぼう!備える防災~」についてご紹介しました。
皆さん是非お気軽にイベントへ足をお運びください!
お待ちしております!

【開催概要】
日時:2025年3月1日(土)10時00分から16時00分まで
場所:秋田駅西口駅前広場(芝生広場)
※一部、株式会社秋田放送エントランスホール・及び駐車場を使用するブースがあります
※荒天等によりイベントが中止または、規模縮小となる場合がございます
「防災フェス~みんなで学ぼう! 備える防災~」公式プレスはこちら

秋田県冬の大型観光キャンペーン「誰と行く?冬の秋田」も開催中!

▲「誰と行く?冬の秋田」ロゴ
▲「誰と行く?冬の秋田」ロゴ
秋田県とJR東日本では2025年2月28日まで、秋田県冬の大型観光キャンペーン「誰と行く?冬の秋田」を開催中です!
「温泉」、「食・酒」、「小正月行事」、「雪」をキーワードに秋田ならではの特別な体験を通じて、冬の秋田の魅力を再発見していただけるような内容になっています。
この冬は秋田で、特別な体験をしてみませんか。秋田へのお越しをお待ちしております!
「誰と行く?冬の秋田」の詳細はこちら!

秋田駅さんど市ではイベント出店者を募集中!

秋田駅西口駅前広場(芝生広場)の「エキマエ、はじまる。さんど市」はJR東日本秋田支社が主催している地域活性化イベントです。秋田駅周辺地域の賑わい創出を目的に2021年から開始しました。  テーマはスポーツ・グランピング・映画上映など毎月異なり、JR東日本だけではなく秋田の地域事業者やテレビ局、スポーツチームなど様々な方と協力しながら企画しています!学生団体の方も大歓迎です。  「さんど市」の出店は無料です。ぜひ「さんど市」に参加して、一緒に秋田を盛り上げていきませんか? 出典:https://media.jreast.co.jp/articles/505
秋田駅西口駅前広場(芝生広場)の「エキマエ、はじまる。さんど市」はJR東日本秋田支社が主催している地域活性化イベントです。秋田駅周辺地域の賑わい創出を目的に2021年から開始しました。

テーマはスポーツ・グランピング・映画上映など毎月異なり、JR東日本だけではなく秋田の地域事業者やテレビ局、スポーツチームなど様々な方と協力しながら企画しています!学生団体の方も大歓迎です。

「さんど市」の出店は無料です。ぜひ「さんど市」に参加して、一緒に秋田を盛り上げていきませんか?

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介! 2

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内 3

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

JRE MALL Media編集部
潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム 4

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム

【2025年最新】JR仙台駅構内10か所のコインロッカーをご紹介! 5

【2025年最新】JR仙台駅構内10か所のコインロッカーをご紹介!