更新日: 2025年01月31日

【長野】白馬でおすすめ観光&おでかけスポット20選【2025年】

長野県北安曇郡白馬村は、雄大な山々と豊かな自然が広がる魅力的な観光地です。特に、四季折々の絶景を楽しめる「白馬八方尾根」や、多種多様な高山植物が見られることで人気の「白馬五竜高山植物園」など、自然に囲まれたスポットが点在しています。さらに、スキーやスノーボード、アドベンチャー体験が楽しめる「白馬八方尾根スキー場」や「白馬ライオンアドベンチャー」、温泉でゆったりとした時間を過ごせる「八方の湯」や「郷の湯」など、多彩なアクティビティも充実しています。白馬村での観光を存分に楽しめるスポットを20選ご紹介しますので、ぜひ白馬旅行の参考にしてください。

スキーだけじゃない!白馬の魅力的な観光スポット20選

信州白馬
長野県北安曇郡白馬村は、日本アルプスの雄大な山々に囲まれた美しい観光地です。特に冬はスキーやスノーボードで知られ、世界中から訪れる人々に愛されています。白馬のスキーリゾートは、多様なゲレンデと豊富な雪質が魅力で、初心者から上級者まで楽しめるエリアが広がっています。

また、夏は登山やハイキング、トレッキングに最適なシーズンです。白馬岳や栂池高原などの山々では、絶景を楽しみながらのアクティビティが可能で、自然の美しさに触れられます。特に白馬岳は登山者にとって有名な山で、山頂からの眺めは圧巻です。

温泉地も充実しており、白馬周辺にはリラックスできる温泉宿が点在しています。雪見温泉や山間の秘湯など、四季折々の風景を楽しみながらゆったりと浸かれるのも、白馬の魅力のひとつです。

そんな白馬で訪れるべき観光スポット20選をご紹介します!

~自然景勝地~
①白馬八方尾根
②八方池
③白馬五竜高山植物園
④姫川源流(姫川源流自然探勝園)
⑤親海湿原(姫川源流自然探勝園)
⑥大出公園
⑦栂池自然園

~アクティビティ・体験~
⑧白馬八方尾根スキー場
⑨エイブル白馬五竜スキー場
⑩白馬ライオンアドベンチャー
⑪白馬五竜テレキャビン
⑫白馬ミニトレインパーク
⑬白馬岩岳マウンテンリゾート
⑭白馬ジャンプ競技場
⑮白馬マウンテンビーチ

~日帰り温泉~
⑯八方の湯
⑰おびなたの湯
⑱みみずくの湯
⑲郷の湯
⑳白馬塩の道温泉 倉下の湯

~自然景勝地~

白馬村には、絶景の山岳風景や豊かな自然を楽しめるスポットが豊富にあります。ここでは「白馬八方尾根」や「八方池」、「白馬五竜高山植物園」など、魅力的な自然景勝地7つをご紹介します。

【長野】白馬のおすすめ観光スポット①白馬八方尾根

ニッコウキスゲと鎌池湿原に映る北アルプス白馬岳(八方尾根) 長野 観光 白馬
▲ニッコウキスゲと鎌池湿原に映る北アルプス白馬岳
白馬八方尾根は、スキー場としても有名ですが、美しい山々を一望できる登山スポットとしても親しまれています。
白馬八方尾根へは八方アルペンラインにてアクセスするのがおすすめです。八方アルペンラインは八方ゴンドラリフト「アダム」やアルペンクワッドリフトがあり、3つのゴンドラとリフトを乗り継ぐことで、標高1,830mの第1ケルン・八方池山荘まで一気にのぼることができます。八方池山荘から八方池までは約1.5km、片道1時間30分ほどで、初心者でも無理なく楽しめます。
途中、標高1,680mの鎌池湿原では、7~8月にニッコウキスゲやコバイケイソウなどの高山植物が見られます。山の静寂を感じながら、自然に溶け込む贅沢な時間を過ごせます。


【八方アルペンライン(八方尾根スキー場)】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村北城
▶営業期間:6月上旬~11月上旬
▶営業時間:8:00~16:50(週末は早朝営業あり)
▶料金:大人/中学生以上/3,300円、小児/片道1,900円
▶アクセス:
電車:JR白馬駅よりバス「白馬八方バスターミナル」下車後徒歩15分
車:上信越自動車道「長野IC」より約1時間10分
▶白馬の観光スポット「八方アルペンライン」の詳細はこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット②八方池

八方尾根 八方池 長野 観光 白馬
八方池は、白馬八方尾根の自然の美しさを象徴する場所で、標高2,060mに位置しています。周囲の雄大な北アルプスの山々を背景に、池の水面に映る美しい景色が魅力です。晴れた日には、池に白馬連峰の山々が映り込み、まるで鏡のような風景が広がります。この神秘的な池は、四季折々で異なる顔を見せ、特に秋の紅葉時期には池面に映る色鮮やかな紅葉が訪れる人々を魅了します。
八方池へのアクセスは、八方池山荘から約1.5km、片道1時間30分ほどのハイキングコースで、途中の道は整備されており、初心者でも無理なく楽しむことができます。また、池周辺では高山植物も多く見られ、7~9月にかけては「ハッポウ タカネセンブリ」や「ハッポウ ワレモコウ」などの可憐な高山植物の花々が咲き誇ります。自然の静けさに包まれながら、八方池でのひとときを楽しむことができます。

【八方池】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村北城
▶アクセス:八方アルペンラインにて八方池山荘、徒歩1時間30分
▶白馬の観光スポット「八方池」の詳細はこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット③白馬五竜高山植物園

白馬五竜高山植物園 長野 観光 白馬
白馬五竜高山植物園は、標高1,515mに位置する高山植物の楽園で、白馬五竜スキー場内にあります。ここでは、北アルプスの美しい山々に囲まれた自然豊かな環境で、約300種類以上200万株もの高山植物を見ることができます。6月~10月にかけて、チングルマ、ニッコウキスゲ、コマクサなど、色とりどりの花々が咲き誇り、四季折々の魅力を楽しむことができます。

園内には、散策路や展望デッキが整備されており、自然を間近で感じながら気軽に歩くことができます。標高が高くなるにつれて見られる貴重な植物や、春の新緑、秋の紅葉も見どころで、訪れるたびに異なる風景を楽しめます。特に、夏には高山植物の花々が満開になり、色彩豊かな景色が広がります。
この植物園は、登山やハイキングが苦手な方でも、アクセスが簡単で気軽に自然を楽しめるため、ファミリーや初心者にも最適です。白馬五竜高山植物園は、白馬の大自然を感じる絶好のスポットで、豊かな自然環境とともに、貴重な高山植物の魅力を存分に楽しめます。

【白馬五竜高山植物園】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村神城22184−10
▶電話番号:0261-75-2101
▶開園時期:6月~10月下旬
▶営業時間:日によって異なります(おおよそ8時15分~16時頃)
▶定休日:開園時期は原則無休
※詳しい営業期間は公式サイトでご確認ください。
▶料金:高山植物園への入場は無料(別途ゴンドラやリフトの料金が必要)
〇パノラマ券(ゴンドラ「テレキャビン」往復+展望リフト)
大人2,600円~3,000円、小人1,300円~1,500円(時期により異なる)
▶アクセス:JR大糸線「神城駅」「白馬駅」から白馬五竜無料シャトルバスあり(シーズン運行)
駐車場あり(900台収容)
▶白馬の観光スポット「白馬五竜高山植物園」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット④姫川源流(姫川源流自然探勝園)

姫川源流自然探勝園 長野 観光 白馬
姫川源流自然探勝園は、姫川の源流が湧き出る美しい自然環境が広がるスポットです。
春から秋にかけて、アオハナゴケやバイカモなどの植物が楽しめ、特に夏には川面に梅花に似た小さな花が咲きます。源流部では岩魚の泳ぐ姿も見られ、自然の美しさと生き物たちの共生を感じられる場所です。自然環境保全地域に指定され、姫川源流の涌き水は「日本の名水百選」にも選ばれています。豊かな自然を満喫できる貴重な場所です。

【姫川源流(姫川源流自然探勝園)】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村神城
▶アクセス:JR大糸線「南神城駅」から徒歩約20分
▶白馬の観光スポット「姫川源流自然探勝園」白馬さのさか観光協会公式サイト

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑤親海湿原(姫川源流自然探勝園)

親海湿原 長野 観光 白馬
親海湿原は、標高750mに位置する湿原で、亜高山帯から高山帯にかけての多様な湿原植物が広がる美しい自然スポットです。姫川源流に隣接しています。
ホロムイソウの自生地としては県内で唯一で、学術的にも価値が高い場所です。湿原内には遊歩道が整備されており、散策しながら季節ごとに変化する植物群を楽しめます。5月にはミツガシワ、6月にはカキツバタ、7月にはコオニユリなどが湿原を彩り、訪れると癒される観光スポットです。

【親海湿原(姫川源流自然探勝園)】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村神城
▶アクセス:JR大糸線「南神城駅」から徒歩約20分
▶白馬の観光スポット「姫川源流自然探勝園」白馬さのさか観光協会公式サイト

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑥大出公園

大出公園 長野 観光 白馬
大出公園は、白馬村の代表的な絶景スポットであり、地元住民と白馬村が協力して作り上げた公園です。
公園の展望台からは白馬三山、姫川、大出吊橋を一望でき、北アルプスをバックに「姫川」を見渡せる大出吊橋も架かっています。春の桜、秋の紅葉が美しいことで知られ、桜の季節には、姫川とともに公園を囲む桜の花が一面に咲き誇り、絶景を楽しむことができます。また、新緑の季節も鮮やかな緑が広がり、清々しい風を感じながら散策をするのもおすすめです。

【大出公園】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村大出
▶アクセス:JR大糸線「白馬駅」から徒歩約15分、無料駐車場あり
▶白馬の観光スポット「大出公園」白馬村公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑦栂池自然園

栂池自然園 長野 観光 白馬
栂池自然園(つがいけしぜんえん)は、標高約1,900mに広がる高層湿原で、四季折々の美しい自然と多様な動植物を観察できる場所です。白馬乗鞍岳の火山活動によって生まれた湿原で、長い年月をかけて豊かな自然環境が育まれています。
6月中旬にはミズバショウの大群落、シラネアオイやニッコウキスゲが咲き、7月から8月にかけて多種多様な高山植物が広がります。9月には湿原の草紅葉、10月初旬には美しい紅葉が見られ、その後はダケカンバの作り出す珍しい景色も楽しめます。
園内は木道が整備されており、1周約5.5km、所要時間は3時間半から4時間です。体力に自信がない方には、みずばしょう湿原やわたすげ湿原を巡る短いコースもおすすめです。
栂池自然園への一般車の乗り入れは禁止されております。自然園へのお越しは、つがいけロープウェイをご利用ください。

【栂池自然園】
▶住所:長野県北安曇郡小谷村千国
▶開園期間:6月1日~11月4日
▶入園料:ゴンドラ&ロープウェイ栂池自然園入園料込 大人3,700円、子ども2,100円
▶アクセス:栂池ゴンドラリフト「栂池高原駅」から栂池ゴンドラリフトと栂池ロープウェイを乗り継ぎ、約30分
▶白馬の観光スポット「栂池自然園」公式サイトはこちら

~アクティビティ・体験~

白馬村では、スキーやスノーボード、熱気球体験などさまざまなアウトドアアクティビティが楽しめます。ここでは、「白馬八方尾根スキー場」や「白馬ライオンアドベンチャー」での冒険、さらに「白馬五竜テレキャビン」や「白馬岩岳マウンテンリゾート」など、魅力的なアクティビティを提供する8つの施設をご紹介します。

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑧白馬八方尾根スキー場

白馬八方尾根スキー場 長野 観光 白馬
白馬八方尾根スキー場は、1998年の長野冬季オリンピックの会場となった、極上のパウダースノーを誇るスキーリゾートです。
標高1,830mの山頂からは、白馬三山や妙高山、戸隠山など北アルプスの絶景を楽しめます。スキー場は1928年に開設され、16コース、220haの広大なエリアを持ち、最大傾斜37度、最長滑走距離8,000mのダイナミックなコースがあります。初心者向けの「なきやまスノーランド」や「うさぎ平キッズパーク」、上級者向けの「展望コース」や「黒菱オフピステ」など、多彩なコースが揃い、スキーやスノーボードを楽しむことができます。

【白馬八方尾根スキー場】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村北城
▶電話番号:0261-72-3066(八方インフォメーションセンター)
▶営業時間:8:00~16:00
▶定休日:シーズン期間中無休(公式サイトでご確認ください)
▶料金:時期により異なりますので、公式サイトでご確認ください
▶アクセス:無料シャトルバスあり(シーズン運行)
▶白馬の観光スポット「白馬八方尾根スキー場」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑨エイブル白馬五竜スキー場

エイブル白馬五竜スキー場 長野 観光 白馬
白馬五竜スキー場は、バリエーション豊かな24コースを誇るスキーリゾートで、初心者から上級者まで楽しめます。
特に、年末年始と1月〜3月の土・日・祝日は、朝7時から営業し、朝日を浴びながらフレッシュな雪を滑る特別な体験ができます。また、白馬五竜スキー場はナイター営業もしており、「とおみゲレンデ」で幻想的な夜の滑走を堪能できます。毎晩圧雪されるゲレンデは、滑りやすく整備されており、夜空の下での滑走が楽しめます。
グリーンシーズンには白馬五竜高山植物園に変わり、トレッキングや旬の味覚を楽しむことができ、四季を通じて多彩な魅力を提供しています。

【エイブル白馬五竜スキー場】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
▶電話番号:0261-75-2101
▶運行時間:リフトによって異なるので公式サイトでご確認ください
▶定休日:シーズン期間中無休
▶料金:
〇オンラインリフト券料金(1日券)
大人(18~64歳)7,000円、ユース[中高生](13~17歳)5,000円、シニア(65~79歳)6,500円、小人[小学生](6~12歳)3,600円
▶アクセス:無料シャトルバスあり(シーズン運行)
▶白馬の観光スポット「エイブル白馬五竜スキー場」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑩白馬ライオンアドベンチャー

白馬ライオンアドベンチャー 冬の熱気球係留体験 長野 観光 白馬 出典:https://hakuba.lion-adventure.com/activity/hotairballoon-winter/
白馬ライオンアドベンチャーは、白馬の雄大な自然の中で多彩なアウトドアアクティビティを楽しむことができる施設です。
ここでは、スリル満点な体験が盛りだくさんです。冬の雪原を駆け巡るスノーモービルや、熱気球に乗って空から白馬の景色を一望する体験が特に人気です。また、清流を下るラフティングや、湖の上でリラックスしながら楽しむSUPやカヤックも体験できます。
さらに、アウトドアサウナやナイトレイククルージングなど、ユニークなアクティビティもあります。青木湖を眺めながらのサウナ体験や、夜の湖を静かに進むクルージングは、幻想的な雰囲気の中で心身ともにリフレッシュできるひとときです。
季節ごとに変わる自然を感じながら、思い出に残る冒険が楽しめる白馬ライオンアドベンチャーで、心と体を満たす特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【白馬ライオンアドベンチャー】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村北城5746-3
▶電話番号:0261-72-5061
▶営業時間:8:00~17:00
▶定休日:不定休
▶料金:
〇白馬スノーモービル 18,000円~
〇青木湖レンタルSUP 3,000円~
〇青木湖カヤックツアー 5,500円~
〇青木湖アウトドアサウナ 12,000円〜
〇ナイトレイククルージング 4,000円〜
など
▶アクセス:JR大糸線「白馬駅」から徒歩約25分
▶白馬の観光スポット「白馬ライオンアドベンチャー」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑪白馬五竜テレキャビン

白馬五竜テレキャビン 長野 観光 白馬
白馬五竜テレキャビンは、エイブル白馬五竜スキー場の麓から出発する8人乗りゴンドラで、約8分の空中散歩を楽しみながら、標高1,500mに位置する山頂のアルプス平駅まで一気にアクセスできる便利な交通手段です。
山頂駅近くには「白馬五竜高山植物園」があり、テレキャビンはこの植物園へのアクセスにも利用されます。四季折々の美しい高山植物や豊かな自然に触れながら、リラックスしたひとときを過ごせます。
また、晴れた日には戸隠連峰や志賀高原、浅間山など信州の名山が一望でき、絶景を堪能できます。さらに、7月中旬から10月上旬の土日を中心に運行される「ナイトゴンドラ」では、星空や白馬村の夜景を楽しむことができ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を味わえます。
自然との調和を感じながら、白馬五竜テレキャビンで特別なひとときを楽しめます。

【白馬五竜テレキャビン】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村神城22184−10
▶電話番号:0261-75-2101
▶開園時期:6月~10月下旬
▶営業時間:日によって異なります(おおよそ8時15分~16時頃)
▶定休日:開園時期は原則無休
※詳しい営業期間は公式サイトでご確認ください。
▶料金:高山植物園への入場は無料(別途ゴンドラやリフトの料金が必要)
〇ゴンドラ往復券
大人2,200円、小人1,100円(早期開園・通常開園)
大人2,700円、小人1,350円(ピーク期間)▶アクセス:JR大糸線「神城駅」「白馬駅」から白馬五竜無料シャトルバスあり(シーズン運行)
駐車場あり(900台収容)
▶「白馬五竜テレキャビン」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑫白馬ミニトレインパーク

白馬ミニトレインパーク 長野 観光 白馬
▲白馬ミニトレインパーク(現在EF81 10は展示を終了しています。)
白馬ミニトレインパークは、信州白馬村・和田野の森に位置する日本唯一の森林鉄道施設で、ミニ蒸気機関車と鉄道模型を楽しめる場所です。
広大な敷地内では、1,000メートルの線路を走る本格的なミニSLを体験でき、鉄道ファンや家族連れに人気です。ミニ蒸気機関車は、最大20人を乗せて走ることができ、5メートルの鉄道橋やトンネル、立体交差など、さまざまな施設が設けられています。
また、パーク内には鉄道模型のN・HO・Gゲージがあり、リアルな山・川・駅都市、田園風景を再現したパノラマが広がります。特にHOゲージでは、総延長211メートルの7路線を楽しむことができ、訪れた人々は「コイン運転」や「貸切ルーム」で自分の手で運転も体験できます。さらに、鉄道模型の車両を持ち込んで走らせる「持ち込み運転」も可能(要予約)です。
実物の鉄道車両にも触れることができ、国鉄ヨ8000形貨車(車掌車)の運転席に座ることもできます。
白馬ミニトレインパークは、鉄道愛好者からファミリーまで楽しめる多彩な体験ができる場所です。

【白馬ミニトレインパーク】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村北城4617
▶電話番号:0261-72-8233
▶営業期間:5月1日~開園予定
▶営業時間:10:30~15:00
▶休園日:水曜日・木曜日 冬季休園期間あり
▶料金:ミニ蒸気機関車乗車体験 大人(小学生以上) 500円、幼児(3歳以上未就学児) 300円
    電気機関車運転体験 1両 1,500円~2,000円
▶アクセス:
電車:JR白馬駅からタクシー約10分
車:長野自動車道「安曇野IC」から約70分
▶「白馬ミニトレインパーク」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑬白馬岩岳マウンテンリゾート

白馬岩岳マウンテンリゾート 長野 観光 白馬
白馬岩岳マウンテンリゾートは、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティが楽しめるリゾート地で、特に冬はスキーやスノーボードが人気です。
初級者から上級者まで楽しめるゲレンデが整備され、雪質の良さと美しい景色を堪能できます。また、春から秋にかけてはハイキングやトレッキングが楽しめ、山頂からは白馬三山をはじめとする絶景を一望することができます。
リゾートの一大ポイントは、「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」という山頂テラスです。ここからは、北アルプスの壮大な景観を360度楽しむことができ、特に「唐松沢雪渓」をベストポジションで観賞できるスポットとしても有名です。2019年に氷河認定された雪渓は、白馬村の自然美を象徴する景色として訪れる人々を魅了します。ニューヨーク発の人気ベーカリー「THE CITY BAKERY」も併設されており、テラスでは、お好みのドリンクやクッキーなどを楽しみながら、ゆっくりとくつろげる至福のひとときを堪能できます。
さらに、施設内にはレストランや温泉も完備されており、食事やリラックスした時間を楽しむことができます。白馬岩岳マウンテンリゾートへは、ゴンドラ・リフトの乗車券が必要です。

【白馬岩岳マウンテンリゾート】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村北城12056
▶電話番号:0261-72-2474
▶営業時間:8:15~15:30(HAKUBA MOUNTAIN HARBOR)
▶料金:ゴンドラリフト往復券 大人2,900円、小児1,600円
▶定休日:期間内無休
※天候等の状況により、営業内容の変更、またはクローズする可能性があります
▶アクセス:JR大糸線「白馬駅」より無料シャトルバスあり(シーズン運行)、駐車場あり
▶白馬の観光スポット「白馬岩岳マウンテンリゾート」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑭白馬ジャンプ競技場

白馬ジャンプ競技場 長野 観光 白馬
白馬ジャンプ競技場は、1998年の長野冬季オリンピックでジャンプ競技が行われた場所で、日本に初の金メダルをもたらした伝説のステージです。
この競技場の魅力のひとつは、国内で唯一、ラージヒルとノーマルヒルが並ぶ独特な設計です。一般の観光客でも有料のリフトを利用してスタート地点まで行け、選手たちが滑り出す高さを実際に体感することができます。運が良ければ、ジャンプ競技の練習風景を間近で見られることもあり、その迫力を存分に味わうことができます。
また、スタートタワー内の2階には「オリンピックギャラリー」が設けられており、1998年の長野オリンピック・パラリンピックに関する貴重な資料や写真が展示されています。
ここでは、オリンピックの歴史を感じながら、ジャンプ競技の魅力を改めて感じることができる、スポーツファン必見のスポットです。

【白馬ジャンプ競技場】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城3609
▶電話番号:0261-72-7611
▶営業時間:
リフト運行時間
〇4月中旬~11月末
8:30~16:10(16:30閉場)
〇12月下旬~3月末
9:00~15:10(15:30閉場)
▶料金:リフト往復券 大人460円、小・中学生 280円
▶白馬の観光スポット「白馬ジャンプ競技場」白馬村公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑮白馬マウンテンビーチ

白馬マウンテンビーチ 長野 観光 白馬
白馬マウンテンビーチは、標高1,400mの白馬八方尾根うさぎ平に位置する、まるでビーチリゾートのような絶景リラクゼーションスポットです。山々に囲まれ、100km先の八ヶ岳や浅間山まで一望できるそのロケーションは、まさに圧巻。標高が高いだけでなく、心身ともにリフレッシュできる環境が整っています。
ビーチラウンジでは、ゆったりと寛ぎながらオリジナルフードを楽しみ、リラックスしたひとときを過ごせます。特に、白馬産ブルーベリーを使った「ブルーベリーエルダーフラワーソーダ」や、「白馬スカイブルーサイダー」など、地元の素材を生かしたドリンクで一層非日常的な気分を味わえます。
さらに、アウトドアサウナでは絶景を背に汗を流し、心身ともにデトックス。ジャグジーでリフレッシュした後は、最高の景色を堪能しながらのひとときが楽しめます。
白馬マウンテンビーチへのアクセスには、八方尾根ゴンドラリフトの乗車料金がかかります。

【白馬マウンテンビーチ】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村八方
▶電話番号:0261-72-3280
▶営業時間:9:00~15:00(ビーチエリア)
▶定休日:公式サイトでご確認ください。
▶料金:
○八方尾根ゴンドラリフト「アダム」乗車料金が別途かかります
〇貸切サウナプラン※要事前予約(前日17時まで)
1人5,500円(貸切テントサウナ&ゴンドラ往復&500円分ドリンク券付)
〇ジャグジー付貸切サウナプラン※要事前予約(前日17時まで)
1人6,500円(貸切テントサウナ&ジャグジー&ゴンドラ往復&500円分ドリンク券付)
▶白馬の観光スポット「白馬マウンテンビーチ」公式サイトはこちら

~日帰り温泉~

白馬村には、日帰りで楽しめる温泉施設が豊富にあります。自然に囲まれた「八方の湯」や、地元ならではの温泉「みみずくの湯」、癒しのひとときを過ごせる「白馬塩の道温泉 倉下の湯」など、個性豊かな5つの温泉施設をご紹介します。

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑯八方の湯

八方の湯 長野 観光 白馬 出典:https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/
八方の湯は、白馬八方温泉の中でも最大の規模を誇る日帰り温泉施設です。
施設は八方温泉街の入口に位置し、浴槽からは美しい白馬三山や周囲の山々の壮大な景色を一望できます。特に、天然水素を含んだ露天風呂はこの施設の特徴で、心身をリラックスさせながら、山々の雄大な景色を楽しむことができます。温泉に浸かりながら、自然の中でゆったりとした時間を過ごすことができる贅沢なひとときを提供してくれる場所です。

【八方の湯】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村北城大字5701-2
▶電話番号:0261-72-5705
▶営業時間:10:00~21:00(受付終了20:30)
▶定休日:無休
▶料金:
大人(中学生以上)850円、小人(小学生)500円、幼児(3歳~未就学児)300円
▶アクセス:JR大糸線「白馬駅」より徒歩約30分
▶白馬の観光「八方の湯」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑰おびなたの湯

おびなたの湯 長野 観光 白馬 出典:https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/
おびなたの湯は、白馬大雪渓へ向かう途中、八方から約3kmの場所に位置する天然の温泉施設です。
この施設の特徴は、天然の巨大岩を生かした野天風呂で、自然の中での贅沢なひとときを提供します。源泉に最も近い場所にあり、天然水素泉を楽しむことができるため、アンチエイジング効果が期待されるとして、特に人気があります。
冬期(12月中旬~3月末)には貸切風呂として利用されることもあり、プライベートな空間で温泉を堪能できるのも魅力の一つです。

【おびなたの湯】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城八方9346−1
▶電話番号:0261-72-3745
▶営業時間:10:00~21:00(受付終了20:30)
▶営業日:ゴールデンウィークから10月31日および12月中旬~3月末(冬期貸切営業)
▶料金:
大人(中学生以上)700円、小人(小学生)400円、幼児(3歳~未就学児)200円
※貸切時(1グループ5名まで)
(送迎あり)1時間20,000円、2時間30,000円
(送迎なし)1時間15,000円、2時間25,000円
▶白馬の観光スポット「おびなたの湯」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑱みみずくの湯

みみずくの湯 長野 観光 白馬 出典:https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/
みみずくの湯は、JR白馬駅から八方へ向かう途中にある温泉施設で、旅の疲れを癒すためにぴったりの場所です。
露天風呂からは八方尾根を背に、雄大な白馬三山の美しい景色を堪能することができます。特に桜の季節には、夜桜を楽しみながらの入浴ができ、幻想的な雰囲気を満喫できます。自然の中で心身ともにリラックスできる、落ち着いた温泉体験を提供してくれる施設です。

【みみずくの湯】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城八方口5480−1
▶電話番号:0261-72-6542
▶営業時間:10:00~21:00(受付終了20:30)
▶定休日:無休
▶料金:
大人(中学生以上)700円、小人(小学生)400円、幼児(3歳~未就学児)200円
▶アクセス:JR大糸線「白馬駅」より徒歩約12分
▶白馬の観光スポット「みみずくの湯」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑲郷の湯

郷の湯 長野 観光 白馬 出典:https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/
郷の湯は、八方温泉街の中心に位置し、特徴的な六角形の外観が目を引く温泉施設です。八方バス停からゴンドラリフトへ向かう途中にあり、アクセスも便利です。昭和63年に開業され、温泉らしい落ち着いた雰囲気が魅力。地元の人々や白馬に宿泊する観光客にも広く利用されており、伝統的な温泉の良さをしっかりと感じることができる場所です。心温まるひとときを過ごせます。

【郷の湯】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城八方5170
▶電話番号:0261-72-6541
▶営業時間:14:00~20:00(受付終了19:30)
▶定休日:無休
▶料金:
大人(中学生以上)700円、小人(小学生)400円、幼児(3歳~未就学児)200円
▶アクセス:JR大糸線「白馬駅」より徒歩約30分
▶白馬の観光スポット「郷の湯」公式サイトはこちら

【長野】白馬のおすすめ観光スポット⑳白馬塩の道温泉倉下の湯

白馬塩の道温泉倉下の湯 露天風呂 長野 観光 白馬 出典:https://www.kurashitanoyu.com/facilities.html
白馬塩の道温泉倉下の湯は、白馬村松川左岸に位置し、豊かな自然に囲まれた日帰り温泉施設です。
源泉は地下1,050mから湧き出ており、塩分と鉄分を豊富に含んだ湯は、舐めると塩辛く、古代の海水が長い年月を経て温泉となった証です。温泉は毎分45リットルの豊富な湧出量を誇り、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉として、神経痛や関節痛、冷え性などに効果があります。
露天風呂からは、四季折々の白馬三山を一望でき、特に晴れた日には、自然と一体化した開放感を感じることができます。檜造りの浴槽は広々としており、約15人が快適に浸かれるスペースがあります。
源泉の温度は約48℃で、ぬるめの湯加減が心地よく、塩分が体を芯から温め、リフレッシュ効果抜群です。
倉下の湯は、自然美と源泉かけ流しの贅沢を楽しみながら、心も体も癒すことができる、極上の温泉スポットです。

【白馬塩の道温泉倉下の湯】
▶住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城9549-8
▶電話番号:0261-72-7989
▶営業時間:10:00~20:00(最終入館受付19:30)
※土曜日のみ21時まで営業(最終入館受付20:30)
▶定休日:無休
▶料金:
大人(中学生以上)600円(特定期間は800円)、小人(小学生以下)300円(特定期間は400円)
※特定期間:12/21~3/23
※3歳未満のお子さまは無料
▶アクセス:JR大糸線「白馬駅」よりバス「白馬八方バスターミナル」下車後徒歩約10分
▶白馬の観光スポット「白馬塩の道温泉倉下の湯」公式サイトはこちら

白馬駅周辺のおすすめ観光スポットへ出かけよう!

えきねっと JRきっぷ申込とは 出典:https://www.eki-net.com/top/jrticket/about/
白馬村の観光スポット20選はいかがでしたか?

白馬は、日本アルプスの山々の美しい自然景観とアウトドアアクティビティが豊富な場所であり、スキーやハイキング、温泉など、四季を通じて多彩な楽しみ方ができます。絶景スポットや、癒しの温泉で心身ともにリフレッシュできる白馬で、ぜひ素晴らしい思い出を作ってください。

遠方からJRを使っていく際は、「えきねっと」の利用が大変便利です。
利用する電車の時刻表の確認、座席の予約、お得な切符情報など、必要な情報がわかりJRE POINTも貯まるのでとってもお得です。
「長野駅」や「白馬駅」までのきっぷをえきねっとで予約する

あわせて読みたい長野県の観光記事はこちら

長野県内のおすすめ観光スポット・おでかけ記事をご紹介します。
▶軽井沢エリアの観光記事はこちら
▶松本エリアの観光記事はこちら
▶小布施エリアの観光記事はこちら
▶諏訪湖エリアの観光記事はこちら
▶安曇野エリアの観光記事はこちら
▶長野エリアの観光記事はこちら

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介! 2

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内 3

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

JRE MALL Media編集部
ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター 4

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内 5

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

JRE MALL Media編集部