長野県
「長野県」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「長野県」に関する記事やご案内、便利な情報が45件掲載されています。
長野県の記事一覧(45件)

長野県諏訪湖周辺観光スポット17選!車なしの日帰りモデルコースも紹介|2025年

諏訪の観光名所は上諏訪駅はじめとして、駅からのアクセスもよいところがたくさん。車がなくても徒歩やバスを利用して観光を楽しむことができます。諏訪大社や高島城などの歴史的名所、諏訪湖の自然景観が楽しめます!また片倉館や北澤美術館などの文化施設も充実しており、温泉や地元の酒蔵巡りも人気です。この記事では諏訪の人気観光スポットやおすすめグルメまた日帰りで行ける観光モデルコースについてお伝えしていきます。

長野県松本駅周辺観光の完全ガイド|おすすめスポットとグルメ情報20選【2025年】

松本駅エリアの観光の魅力を徹底解説!おすすめスポットや地元グルメ情報を満載。歴史と自然を楽しむ旅をご紹介。長野県松本市には松本城の他にも、城下町の街並みが残る中町通りや松本市立博物館、松本市美術館など観光スポットがたくさんあります。また信州りんごや信州蕎麦、信州味噌などご当地グルメも堪能できる魅力的な観光地です。この記事では、松本駅から車なしでバスや徒歩でアクセスできる松本城や旧開智学校校舎、四柱神社など観光・グルメ・体験スポットをご紹介します。

長野県のお酒を堪能!「集え!駅酒パート!第5弾」開催中

2025年1月17日~2025年6月30日まで「集え!駅酒パート!第5弾」が開催されています。今回の駅酒パート(えきしゅぱーと)は今までよりもお酒の種類を拡大して開催! この記事では「集え!駅酒パート!第5弾」の魅力を紹介します。長野の酒巡りを楽しんでみませんか?

軽井沢|車なしでOK!温泉やショッピングを楽しむ日帰り観光モデルコース【2025年最新】

軽井沢までは北陸新幹線で東京駅から約1時間ほどでアクセスでき、日帰りでも気軽に行きやすい観光地として有名です。一人旅でもカップルや家族、グループでも色んな楽しみ方ができますが、今回は日帰りで温泉やショッピングをゆったりと楽しむモデルコースをご紹介します。車がなくても電車やバスを使ったアクセスも併せてご紹介しますのでぜひ参考にしてください!

JRE MALL鉄道編集部

【食べ頃の美味しい桃の見分け方】形や色の特徴をご紹介!決め手は「白い斑点」と「柔らかさ」にありました!

スーパーでたくさんの桃が陳列されている棚を見た際、どれが本当に美味しい桃か、迷ったことはありませんか?美味しい桃を、外見から見極めるのはなかなか難しいですよね。 実は、美味しい桃を見分けるためのいくつかのコツがあるのです。この記事では、桃選びの決め手となる形や色の特徴を解説します。読めば、自信を持って桃を選べるようになること間違いなし!

上諏訪駅|電車でふらっと日帰り観光モデルコース!諏訪湖や信州グルメ、足湯を満喫

長野県の上諏訪駅周辺の観光モデルコースをご紹介。 諏訪地域は、長野県の中央に位置し諏訪湖を中心に縄文時代から続く自然と歴史に溢れた街です。 上諏訪駅から歩いてすぐの場所には多くの温泉施設が建ち並び、昔から甲州街道の宿場町として旅人を癒してきました。5つの酒蔵や大正ロマンあふれる建物などの街並みも散策の楽しみです。また、諏訪地域は映画やアニメ、ミュージックビデオの撮影にも使用され、訪れる方の旅の目的の一つにもなっています。この記事では、日帰りで上諏訪駅周辺を楽しむことができる日帰り観光モデルコースをご案内します。

【最新・御開帳情報】長野 善光寺の観光や見どころをご紹介!駐車場やお土産情報も

善光寺は長野県長野元善町にある日本最古といわれる仏像をまつる、無宗派のお寺です。本堂は国宝に指定されていて江戸時代中期を代表する仏教建築で、そのほかにも閻魔象やびんずる尊者像などが祀られています。境内にはビームスジャパンが運営するお土産屋がオープンしたばかりで、盛り上がりを見せています。 善光寺のお土産で有名な八幡屋磯五郎の七味缶はJRE MALLでもお買い求めいただけます。7年に1度の周期で実施される御開帳は、次回2027年4月4日から実施されます。

松本駅|徒歩で回れる日帰り観光コース!国宝松本城周辺を気ままに散策

松本駅から徒歩で回れる観光コースをご紹介します。 日本に現存する十二天守のうちの一つ国宝松本城は、日本アルプスをバックに写真映えするスポット。周辺には、長野県松本市の郷土料理をはじめ歴史を感じる城下町を散策することができます。さまざまな願い事が叶うと言われているパワースポット「四柱神社」、レトロな雰囲気が漂うカエルの街「なわて通り」に訪れて、松本の歴史の息吹を感じる旅をお楽しみください。

2024年冬!新幹線で行ける秋田・長野の雪まつり|犬っこ祭り、田沢湖高原、横手、大舘など

寒い冬だからこそ雪まつり、冬まつりで冬を楽しもう!お祭りを通してそれぞれの地域の歴史や文化を感じ、地の物も味わえる魅力たっぷりなお祭りをご紹介。 秋田県の「田沢湖高原雪まつり」「横手の雪まつり」「大館アメッコ市」「犬っこ祭り」「上桧木内の紙風船上げ 」「なまはげ柴灯まつり 」、長野県の「いいやま雪まつり」の2024年最新情報をお届けします。 新幹線でのアクセスや、ネットで予約ができる「えきねっと」もご紹介します。

JRE MALL Media編集部

全国の人気お花見スポットをご紹介!実は便利なお弁当の調達方法も!!

春の楽しみといえば、なんといってもお花見。穏やかな日差しのもと桜の周りを散歩したり、お花見スポットで桜を愛でたりをするのは、日本ならではの春の過ごし方ですよね。この記事では、全国の桜の開花時期やお花見スポットを紹介します。お花見のときにあると便利な持ち物リストやお花見のマナーについても解説しているるので、チェックしてみてください。

アクセスランキング

節分2025年 恵方巻の方角は【西南西】2月2日<恵方巻の方角・レシピ、食べ方ガイド> 1

節分2025年 恵方巻の方角は【西南西】2月2日<恵方巻の方角・レシピ、食べ方ガイド>

JRE MALL Media編集部
総武線・地下鉄東西線直通用E231系を心ゆくまで!2025年2月15日(土) 習志野構内で撮影会を開催 2

総武線・地下鉄東西線直通用E231系を心ゆくまで!2025年2月15日(土) 習志野構内で撮影会を開催

「東京まるっと山手線」第4回を2025年3月1日(土)運行決定! 3

「東京まるっと山手線」第4回を2025年3月1日(土)運行決定!

255系&E257系共演 愛称名表示のミニチュア付き幕張車両センター撮影会が2025年2月15日(土)に開催! 4

255系&E257系共演 愛称名表示のミニチュア付き幕張車両センター撮影会が2025年2月15日(土)に開催!

久留里の地酒が楽しめる‼2025年3月2日(日)運行「奥房総 久留里新酒まつり 角打ち列車」 5

久留里の地酒が楽しめる‼2025年3月2日(日)運行「奥房総 久留里新酒まつり 角打ち列車」