更新日: 2025年03月19日

中央アルプス|駒ヶ岳ロープウェイで絶景と自然を満喫!駐車場・利用料金・アクセス・天気情報まとめ

「駒ヶ岳ロープウェイ」は、中央アルプスの木曽駒ヶ岳へアクセスできるロープウェイで、標高2,612mからの絶景を楽しめます。全長2,333m、約7分半の空の旅で四季折々の美しい風景が広がり、特に春の高山植物や秋の紅葉、冬の雪景色は圧巻です。終点の「千畳敷駅」からは、千畳敷カールやSO・RA・TO・KI、2612 Café & Restaurantなど、周辺の観光スポットにも簡単にアクセスできます。この時期では、「駒ヶ岳ロープウェイ」を利用する際の、駐車場やバスでのアクセス方法、利用料金、天気情報など、訪れる前に知っておきたい情報をご紹介します。

雄大な自然に包まれた中央アルプスの最高峰「木曽駒ヶ岳」

木曽駒ヶ岳山頂の景色(三ノ沢岳方面)
▲木曽駒ヶ岳山頂の景色(三ノ沢岳方面)
木曽駒ヶ岳(標高2,956m)は中央アルプスの最高峰で、伊那谷では「西駒ヶ岳」とも呼ばれ、長野県と山梨県の境にある甲斐駒ヶ岳と区別されています。
山名は春の終わりに雪形が駒のように見えることに由来しています。古くから信仰の山として知られ、1532年には山頂に駒ヶ岳神社が建てられました。山頂からは、北アルプスや乗鞍岳、御嶽山、南アルプスなどが眺められます。

木曽駒ヶ岳は「中央アルプス」の一部で、日本百名山や花の百名山にも選ばれています。その美しい山々と多様な自然環境は、多くの観光客を引き寄せます。春には高山植物が咲き、秋には紅葉が楽しめるなど、四季折々の自然や風景が登山者を魅了しています。

駒ヶ岳ロープウェイの終点「千畳敷駅」から木曽駒ヶ岳の山頂までは、片道約2時間ほどで到着します。
▶木曽駒ヶ岳について(駒ヶ根観光協会)

駒ヶ岳ロープウェイとは?

駒ヶ岳ロープウェイ
駒ヶ岳ロープウェイは起点の「しらび平駅」から、終点の「千畳敷駅」を結ぶ、全長2,333mのロープウェイで、高低差950mを昇っていきます。その標高と高低差は日本一と言われています。運行は、約1時間間隔でしており、61名が乗車できる大きなゴンドラから絶景を楽しみつつ、約7分30秒の空の旅で「千畳敷駅」に到着です。
四季折々の美しい景色に出会うことができ、朝晩の気温差が激しい春や秋には雲海を眺められることもあります。
▶「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ」公式サイト

駒ヶ岳ロープウェイの利用時間や料金は?

駒ヶ岳ロープウェイ
駒ヶ岳ロープウェイの利用時間は季節により異なります。
また、ロープウェイ乗り場(しらび平)はマイカー規制区間にある為、起点となる「しらび平」駅まではバスでの移動が必要になります。

○路線バス(菅の台バスセンター~しらび平駅)
▶料金:
おとな(12歳以上)往復1,660円/片道830円
こども(6歳以上12歳未満)往復840円/片道420円
※5歳以下は、おとな1名につき1名無料(同伴する幼児が2名以上の場合、2人目から「こども」運賃が必要となります)
※駒ヶ根駅前からもバスが出ております。

○ロープウェイ(しらび平駅~千畳敷駅)
▶利用時間:
(夏ダイヤ:4月中旬~11月下旬)
上り…06:00~16:30 ※宿泊者は17:00の最終便を利用可能
下り…06:00~17:00
(冬ダイヤ:12月上旬~4月上旬)
上り…09:05~15:05 ※宿泊者は16:05の最終便を利用可能
下り…09:10~16:10
▶運休日:4月上旬・6月上旬にメンテナンスのため運休
▶料金:
おとな(12歳以上)往復2,290円~/片道1,230円~
こども(6歳以上12歳未満)往復1,130円~/片道610円~
※5歳以下は、おとな1名につき1名無料(同伴する幼児が2名以上の場合、2人目から「こども」運賃が必要となります)
※ロープウェイ運賃はご利用日により異なりますので、運賃カレンダーでご確認ください。
▶運賃・運賃カレンダー・時刻表について(公式サイト)

駒ヶ岳ロープウェイへのアクセス・駐車場情報

飯田線
■駒ヶ岳ロープウェイへの車でのアクセス
一般車両通行規制のため、「菅の台バスセンター駐車場」で路線バスへの乗り換えが必要
○菅の台バスセンター駐車場までのアクセス
 中央道・駒ヶ根ICより一般道で約3分
 住所:長野県駒ヶ根市赤穂菅の台
○菅の台バスセンターの駐車料金(1日あたり)
 普通車800円、バイク200円 ※300台収容、平面駐車場、24時間営業

■駒ヶ岳ロープウェイへの電車でのアクセス
JR飯田線 駒ヶ根駅から路線バス(しらび平駅行き)に乗り換え(乗車時間約50分)
※付近に乗車券売り場が無いため、行きのバス運賃は車内での現金精算となります。
▶アクセスについて(公式サイト)

木曽駒ヶ岳の天気は?

天気のイメージ
木曽駒ヶ岳の天気は、標高が高いため、登山や観光の際に重要なポイントです。
特に山の天候は変わりやすく、風や気温の急変にも備えておく必要があります。事前に最新の天気情報をチェックして、快適で安全な旅を楽しみましょう。
日本気象協会のサイトでは、木曽駒ヶ岳の詳細な天気予報や登山情報が確認できますので、ぜひご活用ください。
▶木曽駒ヶ岳天気・登山情報はこちら(日本気象協会 )

木曽駒ヶ岳のライブカメラは?

木曽駒ヶ岳の現地の天候や景観をリアルタイムで確認したい方には、ライブカメラが便利です。
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの公式サイトでは、千畳敷カールや南アルプス周辺の風景をライブ映像で見ることができ、天候や景色の状況を事前に把握できます。登山前に気になる天候をチェックして、安心して出かけましょう。
▶ライブカメラはこちら(中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ)

駒ヶ岳ロープウェイと合わせて楽しめる観光スポット

駒ヶ岳ロープウェイ周辺には、自然の美しさや上質なひとときを満喫できる観光スポットが豊富です。ここでは、「千畳敷カール」、「SO・RA・TO・KI」、「2612 Café & Restaurant」、そして「Lounge~2612~」の4つのおすすめスポットをご紹介します。

駒ヶ岳ロープウェイからいける!おすすめスポット①千畳敷カール

千畳敷カール
駒ヶ岳ロープウェイの終点「千畳敷駅」からアクセスできるおすすめスポットの1つ目が「千畳敷カール」です。
標高2,600mの高地に広がるこのカールは、氷河の侵食によって高山の斜面にできたお椀型の地形で、雄大な山々に囲まれた絶景スポットです。整備された遊歩道があり、約45分で一周できるので、気軽に自然の美しさを満喫できます。春には色とりどりの高山植物が咲き誇り、夏には涼しい風と共に登山やハイキングが人気。秋には紅葉が美しく彩り、冬は雪景色が幻想的な世界を作り出します。

朝夕は冷え込むことがあるので、暖かい服装を1枚多めに持参するのがおすすめです。千畳敷カールは、手軽に訪れることができる高山の美しい自然を満喫できる場所として、多くの登山者や観光客に愛されています。
▶千畳敷カールについて(駒ヶ根観光協会)

駒ヶ岳ロープウェイからいける!おすすめスポット②SO・RA・TO・KI

SO・RA・TO・KI 出典:https://www.chuo-alps.com/hotel/facility/#sec01
駒ヶ岳ロープウェイからアクセスできるおすすめスポットの2つ目が「SO・RA・TO・KI」です。
ここは、千畳敷カールと宝剣岳を一望できる絶景ポイントで、中央アルプスの大自然を間近で感じることができる「日本一空に近いテラス」です。標高2,612mに位置し、木製のテラスが景観と調和して、まるで空と一体になったかのような感覚を味わえます。ここで過ごす時間は、まさに上質なひととき。特に夏や秋の晴れた日には、テラスで食事を楽しみながら、周囲の美しい景色を堪能できます。

自然の温もりと心地よい空間が広がる「SO・RA・TO・KI」は、木のぬくもりを感じながら、中央アルプスの壮大な景観に囲まれた素敵な時間を過ごすことができるスポットです。
▶SO・RA・TO・KIについて(公式サイト)

駒ヶ岳ロープウェイからいける!おすすめスポット③2612 Café & Restaurant

2612 Café & Restaurant 出典:https://www.chuo-alps.com/hotel/facility/#sec01
駒ヶ岳ロープウェイからアクセスできるおすすめスポットの3つ目が「2612 Café & Restaurant」です。
ここは「ちょっと贅沢な山小屋風」をテーマにした、温かみのある雰囲気の中で食事を楽しむことができるレストランです。店内の大型窓からは、千畳敷カールや中央アルプスのシンボルである宝剣岳を一望でき、絶景を眺めながらのひとときは格別です。

メニューには、スパイスにこだわった自家製オリジナルカレーや、デミグラスソースが絶妙に絡んだオムライス、さらには中央アルプスの雪解け水を使ったオリジナルブレンドコーヒーなど、地元の素材を活かした料理が並びます。贅沢な山小屋風の内装と、美しい景色を楽しみながら、心も体も温まる時間を過ごせます。特に、窓越しに広がる大自然の景色は、まさに中央アルプスの世界観を五感で感じられる場所です。
▶2612 Café & Restaurantについて(公式サイト)

駒ヶ岳ロープウェイからいける!おすすめスポット④Lounge~2612~

Lounge~2612~ 出典:https://www.chuo-alps.com/hotel/facility/#sec01
駒ヶ岳ロープウェイからアクセスできるおすすめスポットの4つ目が「Lounge~2612~」です。
ここは、富士山や南アルプス連峰、そして駒ヶ根市街を一望できる贅沢な「プライベート空間」を提供するラウンジです。日中は一般のお客様向けに有料で利用でき、広がる大自然の景色を眺めながら、ゆったりとした時間を楽しむことができます。夜間には宿泊者に無料で開放され、星空を楽しみながらリラックスしたひとときを過ごせます。
▶Lounge~2612~について(公式サイト)

駒ヶ岳ロープウェイで絶景と自然を満喫しよう!

駒ヶ岳ロープウェイ
いかがでしたでしょうか?
駒ヶ岳ロープウェイを利用すれば、中央アルプスの雄大な景色を堪能しながら、素晴らしい観光スポットを巡ることができます。「千畳敷カール」では、標高2,600mからの絶景を楽しめ、「SO・RA・TO・KI」では空に近いテラスで心地よいひとときを過ごせます。さらに、「2612 Café & Restaurant」では美味しい料理と共に大自然の景色を満喫でき、「Lounge~2612~」では駒ヶ根市街を眺めながらリラックスした時間を過ごせます。

駒ヶ岳ロープウェイで訪れることができるこれらのスポットで、自然の美しさと贅沢なひとときをぜひお楽しみください!
▶中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ公式サイト

あわせて読みたい長野県のおすすめ観光記事はこちら

長野県内のおすすめ観光・おでかけスポット記事をご紹介します。
▶長野県のおすすめ観光スポット記事はこちら

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内 2

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

JRE MALL Media編集部
左沢(あてらざわ)線に乗って左沢駅に大集合! 「やまがた あてらざわ103フェス」開催! 3

左沢(あてらざわ)線に乗って左沢駅に大集合! 「やまがた あてらざわ103フェス」開催!

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介! 4

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター 5

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター

山下 大介