更新日: 2025年01月10日

【2025年】盛岡駅から徒歩・バスでまわれる周辺おすすめ観光スポット10選

盛岡駅周辺には、徒歩やバスで気軽にアクセスできる観光スポットがたくさんあります。盛岡市は中心市街地に歴史的建物と自然があふれコンパクトに観光を楽しめるほか、カフェや喫茶店などの文化が評価されニューヨーク・タイムズ紙が選ぶ「2023年に行くべき52か所」にてロンドンに次いで世界第2位に選出されるなど世界からも注目を集めています。
この記事では、盛岡城跡公園や岩手銀行赤レンガ館、そば処東家など盛岡の定番観光スポットを中心に市内観光でおすすめしたいスポットをご紹介します。
歴史感じる近代建築歴史や美しい自然、文化に触れることのできる盛岡市エリアに出かけてみませんか!

歴史、自然、文化がぎゅっと凝縮した観光都市、盛岡市

盛岡駅周辺 観光 出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/municipality/detail/f330
盛岡駅から出発して、歴史と自然が織りなす魅力的な街、盛岡を観光してみませんか? 盛岡城跡公園では、東北を代表する城郭の雄姿を眺め、歴史ロマンを感じることができます。また、岩手銀行赤レンガ館は、明治時代の洋館が美しく、当時の雰囲気を味わえる人気のスポットです。さらに、盛岡はわんこそばやじゃじゃ麺など、ご当地グルメも豊富。ぜひ美味しいものを食べながら、盛岡の街歩きを楽しんでみてください!
盛岡市のおすすめ情報はこちら

開運橋

盛岡駅周辺観光スポット 開運橋 出典:https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1197.html
盛岡駅から中心市街地へ向かう途中にまず目にするのが、白い半月型のアーチが美しい「開運橋」です。
通称「二度泣き橋」とも呼ばれ、転勤などで盛岡に来た際「こんなに遠くまで来てしまったのか」と泣きながら渡り、盛岡を去るときには「なんて良い街だったのか」と別れを惜しんで泣きながら渡るのが由来なんだとか。
盛岡駅周辺観光スポット 開運橋 出典:https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1197.html
夜間には美しくライトアップされるほか、済んだ日には県内最高峰の岩手山も眺めることができます。

【開運橋】
▶住所:岩手県盛岡市開運橋通
▶アクセス:盛岡駅から徒歩約5分

岩手銀行赤レンガ館

盛岡駅周辺観光スポット 岩手銀行赤レンガ館 出典:https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1217.html
岩手銀行赤レンガ館は、1911年に盛岡銀行本店として建てられ、現在は国の重要文化財に指定されている歴史的建造物です。東京駅を設計した辰野金吾による設計で、重厚な赤レンガの外見と開放的な内観が特徴です。
盛岡駅周辺観光スポット 岩手銀行赤レンガ館 出典:https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1217.html
館内では、盛岡の産業・商業の歴史や岩手県の金融史に関する展示、そして当時の応接室や金庫室などを見学することができます。

【岩手銀行赤レンガ館】
▶住所:岩手県盛岡市中ノ橋通1-2-20
▶アクセス:盛岡駅から循環バスでんでんむし約10分「盛岡バスセンターななっく前」徒歩1分
▶営業時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
▶定休日:火曜日、年末年始

盛岡城跡公園(岩手公園)

盛岡駅周辺観光スポット 盛岡城跡公園(岩手公園)
盛岡城跡公園は、四季折々の美しい自然と歴史が融合した魅力的な公園です。 春には桜が咲き誇り、 城跡と桜のコラボレーションはまさに絶景。夏には新緑が目に優しく、秋には紅葉が石垣を彩ります。 冬には雪化粧をした城跡が幻想的な雰囲気を醸し出します。
盛岡駅周辺観光スポット 盛岡城跡公園(岩手公園)
園内には盛岡藩の歴史を物語る石垣や、石川啄木などゆかりのある文人の歌碑も点在しており、歴史ファンにとっても魅力的なスポットです。

【盛岡城跡公園(岩手公園)】
▶住所:盛岡市内丸1番37号
▶アクセス:盛岡駅から都市循環バスでんでんむし「盛岡城跡公園前」徒歩すぐ

盛岡八幡宮

盛岡駅周辺観光スポット 盛岡八幡宮
盛岡八幡宮は、岩手県を代表する神社の一つで、その歴史と荘厳な雰囲気が魅力です。300年以上の歴史を持ち、地域の人々から親しまれてきました。 境内には、朱色の鮮やかな大社殿や、四季折々の美しい自然が広がり、訪れる人の心を癒します。
盛岡駅周辺観光スポット 盛岡八幡宮 出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/municipality/detail/f330
縁結びや商売繁盛など、様々なご利益があるパワースポットとしても知られており、多くの人々が願いを込めて参拝に訪れます。盛岡八幡宮に続く参道も風情溢れる街並みが楽しめますよ。

【盛岡八幡宮】
▶住所:岩手県盛岡市八幡町13-1
▶アクセス:盛岡駅からバス約10分「八幡宮前」徒歩すぐ

岩手県公会堂

盛岡駅周辺観光スポット 岩手県公会堂 出典:https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1003568.html
岩手県公会堂は、昭和天皇の御成婚を記念して建てられた、ネオゴシック様式の美しい外観が特徴の建物です。館内には、かつて皇族方が宿泊された部屋や、数々の歴史的なイベントが開催された大ホールなどがあり、当時の面影を今に伝えています。
盛岡駅周辺観光スポット 岩手県公会堂
公会堂周辺には緑豊かな庭園があり、盛岡出身で第19代内閣総理大臣になった原敬の胸像が設置されています。

【岩手県公会堂】
▶住所:岩手県盛岡市内丸11-2
▶アクセス:盛岡駅からバス約8分「県庁・市役所前」

石割桜

盛岡駅周辺観光スポット 石割桜
盛岡地方裁判所前にある石割桜は、国の天然記念物に指定された樹齢350年~400年と言われているエドヒガンザクラです。 巨大な花崗岩の割れ目から力強く生え育ったその姿は、まさに生命力の強さを象徴しています。
盛岡駅周辺観光スポット 石割桜
見頃は4月中旬頃で、満開時には辺り一帯が桜色に染まり、訪れる人の心を穏やかにしてくれます。
日中に見る桜も美しいですが、日が落ちた後の夜桜もまた一興です。

【石割桜】
▶住所:岩手県盛岡市内丸9-1 盛岡地方裁判所敷地内
▶アクセス:盛岡駅からバス約8分「中央通り1丁目」または「県庁・市役所前」徒歩1分

材木町(よ市・光原社)

盛岡駅周辺観光スポット 材木町 よ市
岩手県盛岡市の材木町は、石畳の路地や古い商家が立ち並ぶ風情ある街並みで、散策するだけでも楽しめる観光スポットです。毎週土曜日に開催される「よ市」は、地元の新鮮な野菜や工芸品などが並ぶ人気のイベントとなっています。
盛岡駅周辺観光スポット 材木町 光原社
宮沢賢治が「注文の多い料理店」を出版した出版社である「光原社」をはじめ、宮沢賢治ゆかりの地として彼の作品の世界観を感じられるモニュメントや文学碑が点在しています。

【光原社】
▶住所:岩手県盛岡市材木町2-18
▶アクセス:盛岡駅から徒歩約10分
▶営業時間:10:00~18:00(1/5~3/14は~17:30)
▶定休日:毎月15日(15日が土日祭日の場合翌日に振替)

東家(あずまや)

盛岡駅周辺観光スポット 東家本店 出典:https://wankosoba.jp/contact/
岩手県盛岡市の東家(あずまや)は、岩手3大麺のひとつ「わんこそば」で有名な老舗のそば屋です。明治40年の創業以来、地元の人々に愛され続けており、観光客からも人気を集めています。
盛岡駅周辺観光スポット 東家本店 出典:https://wankosoba.jp/wankosoba/
わんこそばは東家の代名詞となっており、給仕さんの掛け声とともに次々と運ばれてくるそばを食べる体験は、盛岡観光の思い出になること間違いなし!また、わんこそば以外にも、季節のそばや地元の食材を使った料理も楽しめます。
歴史ある建物の中で、伝統の味と温かいおもてなしに触れることができるのも東家の魅力です。
【東家本店】
▶住所:岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3
▶アクセス:盛岡駅からバス約12分「盛岡バスセンター」徒歩2分
▶営業時間:11:00~15:00・17:00~19:00L.O.(わんこそば18:30L.O.)
▶定休日:毎月第1水曜日 (5月GW、8月を除く)

白龍(パイロン)

盛岡駅周辺観光スポット 白龍 パイロン じゃじゃ麺 出典:https://iwatetabi.jp/gourmet/16794/
盛岡じゃじゃ麺の元祖として知られる白龍(パイロン)は、創業以来、地元の人々に愛され続けている老舗のお店です。手打ちの太麺に絡む秘伝の肉味噌は格別で、一度食べたら忘れられない深い味わいです。
盛岡駅周辺観光スポット 白龍 じゃじゃ麺 出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/municipality/detail/f330
麺を食べ終えた後には、生卵を割り入れて作る「チータン」が楽しめます。このチータンは、肉味噌の旨みが溶け出したスープに、とろける卵が絶妙にマッチして、また違った美味しさを堪能できます。
こじんまりとした店内で、昔ながらの雰囲気を楽しみながら、じゃじゃ麺とチータンの両方をお楽しみください。
【白龍(パイロン)】
▶住所: 岩手県盛岡市内丸5-15
▶アクセス:盛岡駅からバス約10分「県庁・市役所前」徒歩2分

福田パン

盛岡駅周辺観光スポット 福田パン
岩手県民のソウルフードとして愛される福田パンは、ふわふわ食感のコッペパンに、50種類以上の具材を挟んで自分好みの味を楽しめるのが魅力です。創業以来変わらない独自の製法で作られたコッペパンは、しっとりとした口当たりと、噛むほどに広がる小麦の香りが特徴。
特に人気なのは、あんことバターを合わせた「あんバター」で、シンプルながらも奥深い味わいが多くの人を虜にしています。
盛岡駅周辺観光スポット 福田パン
地元の食材を使った惣菜系から、甘いスイーツ系まで、豊富なメニューの中から自分好みの組み合わせを見つける楽しさも福田パンの魅力です。

【福田パン長田町本店】
▶住所: 岩手県盛岡市長田町12-11
▶アクセス:盛岡駅からバス約10分「本庁交番前」徒歩4分
      盛岡駅から徒歩約15分

盛岡観光をおトクに楽しむならダイナミックレールパックがおすすめ!

盛岡観光 ダイナミックレールパック 出典:https://www.jre-travel.com/feature/train/
今回は盛岡駅から徒歩やバスで移動できる周辺のおすすめ観光スポットを10か所ご紹介しました。
盛岡市は駅を中心に観光スポットがコンパクトに凝縮しているので、スムーズに町巡りを楽しむことができます。

盛岡市までは東北新幹線で東京から最短2時間10分。思いっきり盛岡を楽しむなら市内に1泊するのがおすすめです。盛岡観光に便利なのが列車と宿泊を自由に組み合わせて予約できる価格変動型の旅行パック「ダイナミックレールパック」です。時期によってはかなりお安く旅行に行けちゃいます!
ダイナミックレールパックで列車と宿を探す
さらにJRE MALLふるさと納税ではダイナミックレールパックで使えるクーポンの返礼品もあるので、組み合わせて使えばさらにおトクに盛岡観光を楽しめます。ぜひダイナミックレールパックでご自身のスタイルに合った旅行プランを立てて、盛岡観光を満喫してください!
ダイナミックレールパックで使えるクーポンはこちら!

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう! 1

【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう!

【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説 2

【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説

「河津桜」や「みなみの桜」を見に伊豆へ!開花情報や便利な臨時列車を紹介 3

「河津桜」や「みなみの桜」を見に伊豆へ!開花情報や便利な臨時列車を紹介

冬季限定のお得な特別プラン/秋田で歴史ある蔵に泊まる「和のゐ角館」 4

冬季限定のお得な特別プラン/秋田で歴史ある蔵に泊まる「和のゐ角館」

【EF64形電気機関車&12系客車】ブルートレインをイメージした撮影会を2025年2月に開催! 5

【EF64形電気機関車&12系客車】ブルートレインをイメージした撮影会を2025年2月に開催!