更新日: 2024年11月20日

茨城で謎解き!「水戸線にやってきた謎の使いと3つの試練」が開催中!

2024年10月から始まった、茨城アフターデスティネーションキャンペーン。JR東日本水戸支社では、キャンペーンに合わせて、茨城県内で活動する謎解きプロデュースチーム「ひたちナゾ」とタイアップし、沿線周遊型謎解きアドベンチャー「水戸線にやってきた謎の使いと3つの試練」を開催中です。この記事では、水戸線の友部駅・下館駅・結城駅を舞台にした沿線周遊型謎解きアドベンチャー「水戸線にやってきた謎の使いと3つの試練」について紹介します!

沿線周遊型謎解きアドベンチャー「水戸線にやってきた謎の使いと3つの試練」で茨城を巡ろう!

JR友部駅・下館駅・結城駅
JR東日本水戸支社では、茨城県内で活動する謎解きプロデュースチーム「ひたちナゾ」とタイアップし、沿線周遊型謎解きアドベンチャー「水戸線にやってきた謎の使いと3つの試練」を開催中です。水戸線に乗り、友部駅・下館駅・結城駅のそれぞれの駅周辺の街を巡りながら謎解きをする、周遊型のイベントです。“謎の使いとは一体何なのか…果たしてその目的とは…” 水戸線を舞台に繰り広げられるストーリーをご自身の手で解き明かしてみてください!

「水戸線にやってきた謎の使いと3つの試練」のストーリー

沿線周遊型謎解きアドベンチャー「水戸線にやってきた謎の使いと3つの謎」
ある日突然、あなたの目の前に1枚の切符と差出人不明の手紙が現れた。

「この手紙を読んでいるあなたにお願いがあります。
今日、あなたが乗る水戸線の列車に3人の旅行客が乗っているはずです。

その3人は私がとあるお願いをした者たちです。
彼らがずるいことをしないか見守ってほしいのです。」

気になったあなたはその手紙に書かれていた情報を頼りに
3人の不思議な旅行客を追うことにした。
そしてあなたが乗った列車の不思議な秘密とは…

謎解きキットとは?初心者でも挑戦できる?

謎解きキット・特典店舗マップ
謎解きファンはもちろん、はじめて謎解きイベントに参加する方にも気軽に楽しめるよう、すべてのエリアに挑戦する「3つの試練謎解きキット」に加え、それぞれの試練に挑戦できる分冊版のキットも用意されています。キットの詳細は以下の通りです。

①3つの試練(所要時間5時間程度): 1,700円(税込)
②分冊版キット(友部の試練/下館の試練/結城の試練):各 800円(税込)
※②は①のキットを3つに分けたものです。
※②は一部店舗のみの取り扱いです。

販売期間:2024年10月12 日(土)~12月31日(火)
※日中時間帯での参加推奨。
※キットはなくなり次第販売終了。

キット内容
謎解きキット、特典店舗マップ
※3つの試練キットはA4クリアファイル付。
※キットには乗車券は付いておらず、別途交通費が必要。
※特典店舗マップに掲載された店舗では飲食サービス等の特典が受けられる。

「水戸線にやってきた謎の使いと3つの試練」に参加するには?

販売箇所
<STEP1>販売箇所で謎解きキットを購入しよう
<STEP2>指示にしたがって、街を巡りながら謎解きをしよう
<STEP3>謎がすべて解けたらクリア!

※所要時間は5時間程度。
※イベント参加にはラインの登録が必要。
※販売箇所は以下参照。

「水戸線にやってきた謎の使いと3つの試練」にチャレンジしよう!

沿線周遊型謎解きアドベンチャー「水戸線にやってきた謎の使いと3つの試練」は2024年12月31日(火)まで開催中!ぜひ茨城に遊びに来て、家族や友人と謎解きにチェレンジしてみてください!
「水戸線にやってきた謎の使いと3つの試練」の情報はこちら
主催:東日本旅客鉄道株式会社 水戸統括センター
プロデュース:ひたちナゾ
※このページは2024年11月現在の情報です。
※画像はすべてイメージです。

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

新幹線で函館へ!期間限定の50%割引商品をご紹介!函館観光には「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」(50%割引)が登場! 1

新幹線で函館へ!期間限定の50%割引商品をご紹介!函館観光には「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」(50%割引)が登場!

【鉄道新型車両】鉄道各社の新型車両をご紹介!新しい車両に乗りにいこう。2024年最新 2

【鉄道新型車両】鉄道各社の新型車両をご紹介!新しい車両に乗りにいこう。2024年最新

日帰り観光は青梅・奥多摩がおススメ!お得なクーポン情報も紹介! 3

日帰り観光は青梅・奥多摩がおススメ!お得なクーポン情報も紹介!

往年の寝台特急ヘッドマークをご自宅に!実物大のレプリカがJRE MALLに登場! 4

往年の寝台特急ヘッドマークをご自宅に!実物大のレプリカがJRE MALLに登場!

【撮り鉄とは】撮り鉄する際のマナーや楽しみ方・おすすめのイベントやグッズも紹介 5

【撮り鉄とは】撮り鉄する際のマナーや楽しみ方・おすすめのイベントやグッズも紹介