地酒
「地酒」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「地酒」に関する記事やご案内、便利な情報が14件掲載されています。
地酒の記事一覧(14件)

【山形|郡山】観光列車で行く東北列車の旅「SATONO(さとの)」2024年4月にデビュー

2024年4月6日(土)からJR東日本では、東北を走る観光列車「SATONO(さとの)」がデビューします。 東北を山形~左沢(さくらんぼSATONO)と郡山~喜多方(あいづSATONO)の2コースで運行します。 この機会に、観光列車に乗って東北の旅を満喫してみてはいかがでしょうか。 この記事では、観光列車「SATONO」と東北をさらに楽しめる臨時列車についてご紹介していきます。

JRE MALL鉄道編集部

偕楽園の梅まつりに行こう!梅酒を楽しむイベント列車「梅薫るいばらき梅酒トレイン」

JR東日本では、偕楽園の梅の見頃に合わせて、梅酒にスポットを当てた「梅薫るいばらき梅酒トレイン」を3月9(土)に水戸線・常磐線で運行します。 今回のイベント列車では、茨城県産の梅酒の飲み比べができるほか、茨城の特産品を使用した特製おつまみ弁当も楽しむことが出来ます。 今回は、美味しいお酒とお弁当を食べながら、魅力あふれる茨城の早春を楽しむことができる「梅薫るいばらき梅酒トレイン」をご紹介します。

東北風土マラソン&フェスティバル2024|東北グルメを食べて飲んで走る!

2024年4月21日(日)に開催される「東北風土マラソン2024(Tohoku Food Marathon 2024)」は、毎年春に宮城県登米市で開催されるファンラン大会です。 「東北風土マラソン&フェスティバル」としても同時開催される「登米フードフェスティバル」「東北日本酒フェスティバル」にて、東北の魅力をたっぷり楽しむことができます。 こちらの記事では、「東北風土マラソン2024」を中心に、「東北風土マラソン&フェスティバル2024」をご紹介します。

JRE MALL Media編集部

佐久市の魅力は、自然!グルメ!癒しと喜びに満ちた高原都市

佐久市は、長野県の東信地方に位置する、豊かな自然と文化が息づく高原都市です。この地は浅間山、八ヶ岳、蓼科山、荒船山などの雄大な山々に囲まれ、壮大な景色とともに四季折々の美しさを提供してくれます。佐久市の公式ウェブサイトや観光サイトには、佐久市の自然の美しさ、文化、そして地元の美味しさが紹介されており、佐久市の多面的な魅力が伝わってきます。

JRE MALL Media編集部

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介! 2

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内 3

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

JRE MALL Media編集部
潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム 4

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム

【関西】2025年ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関西で開催のおすすめイベントを一挙にご紹介!! 5

【関西】2025年ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関西で開催のおすすめイベントを一挙にご紹介!!