- シミュレータ
- 「シミュレータ」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「シミュレータ」に関する記事やご案内、便利な情報が19件掲載されています。
JR横手駅で「701系乗務員シミュレータ体験と車掌業務体験」イベントを開催!
2024年10月5日(土)、10月6日(日)にJR横手駅構内にて「乗務員シミュレータ体験と車掌業務体験」を開催します。運転士・車掌どちらのシミュレータも体験でき、さらには車内できっぷを発売する際に使用する機械を使ってきっぷの発券体験もできます!この記事では「乗務員シミュレータ体験と車掌業務体験」のおすすめポイントをご紹介します。
夏休みは運転士になろう!自由研究にもおすすめの乗務員お仕事体験が鉄道イベントに登場!
盛岡統括センター乗務ユニット(最寄り駅:盛岡駅)では、8月10日(土)・17日(土)の2日間、小学校4年生以上を対象としたお仕事体験イベント「めざせ!未来の運転士!~乗務員お仕事体験 in盛岡~」を開催します。「乗務員の1日」「電車の動くしくみ」「運転士の仕事内容」といった机上の授業と、運転士が実際に訓練に使用するシミュレータを使って、運転を体験出来ます。 この記事では、「めざせ!未来の運転士!~乗務員お仕事体験 in盛岡~」の体験内容と申し込み方法についてご紹介します!
夏休みの思い出作りに!E653系を使用した「親子“きずな”乗務員体験」を開催します!
勝田運輸区(最寄り駅:勝田駅)では、夏休み期間に合わせて、8月9日(金)・10日(土)に「親子“きずな”乗務員体験」を開催します。 E653系(水色)やシミュレータなどを使用して、「車内トラブル対応」「車内改札」「車内探索」の3つのミッションに親子でチャレンジするイベントをご用意しております。 夏休みの親子の思い出作りにいかがでしょうか?
夏休みに親子で楽しむ!乗務員お仕事体験学習 in 新宿
2024年8月3日(土)~4日(日)の2日間、JR東日本新宿駅では、小学3年生~6年生を対象とした親子向けイベント「集え!鉄道キッズ!~夏休みお仕事体験学習2024~」を開催いたします!3月に続いての開催となります!! 電車の動く仕組みや、車内の英語放送などを学べたり、運転士や車掌の訓練用シミュレータ体験、車掌のきっぷ発行体験などなど、ここでしかできない体験が盛りだくさん! この記事では、体験のおすすめポイントをご紹介します! 夏休みの思い出に、ぜひ親子で参加してみませんか?
夏休み、制服で運転士に!品川駅でJR東日本のトレインシミュレータ体験イベント開催
2024年8月3日(土)・4日(日)にJR東日本品川駅にて、制服を着用したJR東日本トレインシミュレータの運転体験イベントが開催されます。2024年6月にも開催し大好評だったため第2弾を企画しました!制服着用だけでなく、マスコン型コントローラを使用し、よりリアルな操作が体験できます。現在配信されている路線から選んでいただき運転ができます。夏休みの思い出に品川駅でのイベントに参加してみませんか?
【ふるさと納税】尾久駅構内をDE10形ディーゼル機関車にのって探検!
JR東日本田端統括センター尾久駅(東京都北区)では、2024年5月5日(日)・5月6日(月)に「尾久駅構内をディーゼル機関車に乗って探検ツアー+シミュレータ体験プラン」を、ふるさと納税限定で開催いたします。 広大な敷地面積を誇る尾久駅構内を走り回り、転車台も見学できる豪華なプランです。普段カシオペア号等の車両を入換牽引する、重厚感ある現役のDE10形ディーゼル機関車にのってみませんか。乗車体験後はいつも運転士が使用している、訓練用シミュレータの運転体験ができます。
中央線の運転士・車掌が答える!「どうやったら電車の運転士になれるの?」
JR東日本 八王子支社豊田統括センターの運転士・車掌が皆さまの疑問にお答えします! 公式X「JR東日本鉄道イベント・グッズ担当のつぶやき【公式】@JRE_MALL」で乗務員向けに質問を募集した結果、どうやったら電車の運転士になれるの?というご質問をいただきました。豊田運輸区は中央快速線東京~大月間を乗務しており、普段は安全で安定した列車運行を心がけています。 そんな私たちが電車の運転士になるまでの道のりをお伝えします!
電車の運転士になれる!「719系運転体験会 in東北本部 総合訓練センター」が鉄道イベントに登場!
宮城県多賀城市(最寄り駅:東北本線岩切駅)にある東北本部 総合訓練センターでは、2024年3月2日(土)、9日(土)に「719系運転体験会 in東北本部 総合訓練センター」を開催します! かつて、東北本線や仙山線、常磐線、磐越西線などで活躍した719系を、1人あたり30分間片道約500mを最大2往復まで運転体験ができます。今回、719系0番代が東北本線などで活躍していた当時の様子を振り返り、今回の電車の運転士になれる運転体験イベントのおススメポイントをご紹介致します。
JR盛岡駅で夢の新幹線乗務員体験!E5系はやぶさやE6系こまちなどが間近で見れる体験がふるさと納税の返礼品に
JR東日本盛岡支社と岩手県盛岡市は、「JRE MALLふるさと納税」サイト限定で申し込みできる返礼品『【盛岡駅】新幹線「駅長出発合図」&「シミュレータ」体験プラン~ホーム下連結見学を添えて~』の取り扱いを開始します。 こちらの返礼品では、北東北のターミナル駅盛岡駅の名物であるE5系はやぶさとE6系こまちの連結を新幹線ホームの下から見学できるほか、JR東日本の新幹線乗務員が実際に訓練で使用しているシミュレータ体験、新幹線への出発合図を出すことができ、普段はなかなか入れない駅長室で記念撮影も可能です。さらに参加特典として駅員や乗務員が使う白手袋と、ご参加いただいたお客さまが発車合図を出している様子を撮影したデータ入りのSDカードをもらえたりと盛り沢山な内容となっています。 この記事では、今回の返礼品のオススメポイントについてご紹介致します。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年4月情報】群馬県で開催!イベント・ライブ・お祭り情報20選!

(4/26~4/27開催)たま未来クラフトビールフェス!22社のクラフトビールが八王子に集結!

「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン!
