乗車体験
「乗車体験」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「乗車体験」に関する記事やご案内、便利な情報が14件掲載されています。
乗車体験の記事一覧(14件)

鉄道のスジを引くダイヤ作成イベントを開催!信越本線臨時列車の乗車体験も

2024年5月18日(土)・19日(日)JR東日本新潟支社会議室(最寄駅:新潟駅)では、JR新潟支社管内の列車の運行管理を行っている指令員と、列車の運行時刻を作成するスジ屋と呼ばれるダイヤ作成のプロフェッショナルが丁寧にダイヤ作成をレクチャーするイベント「ダイヤ作成講座&臨時列車乗車体験in信越本線」を開催します!この記事では、スジ屋についてや、これまで開催されたダイヤ作成講座、本イベントのおすすめポイントを紹介します!

寝台特急カシオペアの鉄道イベント「上野駅まで乗車体験! E26系客車カシオペアに乗ろう!!」がJRE MALLに登場!

1999年から2015年まで運行されていた寝台特急「カシオペア」は、現在団体専用列車「カシオペアクルーズ」および「カシオペア紀行」として運行されています。2024年2月の開催に続き、2024年3月に「上野駅まで乗車体験! E26系客車カシオペアに乗ろう!!」として乗車体験イベント商品が、JRE MALL首都圏本部ショップに登場。今回はE26系客車カシオペアの魅力をご紹介します。

185系C1編成の乗車体験を2024年10月13日(日)に開催!

JR東日本大宮支社では、新幹線リレー号で活躍した当時のカラーリングを施した185系C1編成に大宮から乗車し、東大宮操車場、大宮操車場、川越車両センターでの乗車体験をお楽しみいただける商品を販売しています。開催当日(2024年10月13日(日))は「鉄道のまち大宮」周辺の操車場や車両センターを、普段は乗車できない貨物線や回送線を経由して巡るほか、操車場構内で車両が移動する際に行う操車場の社員と運転士とのやり取りを、車内放送でリアルタイムにお聴きいただけるなど、鉄道の魅力を盛り込んだ内容となっています。この記事ではイベントの魅力をお伝えします!

車掌体験プランもあり!「E257系にのって体験!のってランチ!特別列車」を開催!

JR東日本長野統括センターでは、2024年10月14日(月・祝)に長野駅で「E257系」を使用した乗車体験を実施します。長野駅から南入換線までの往復乗車体験のほか、第1回目限定で、飯山市の創業明治30年の「つるのゆ」様によるランチが付くプランをご用意!また、E257系を実際に使用した車掌放送体験やドア開閉体験、乗務員とSOSボタンを通じて会話ができる体験など、鉄道に関するさまざまな体験が楽しめるプランもご用意しています。体験は3種類あり、イベントは2回開催!(「会席・割烹 つるのゆ」のお弁当付きプランのみ1回) この記事では「E257系にのって体験!のってランチ!特別列車」のおすすめポイントをご紹介します。

アクセスランキング

【鉄道ファン待望】「JR東日本トレインシミュレータ」の公式マスコンユニットを販売します 1

【鉄道ファン待望】「JR東日本トレインシミュレータ」の公式マスコンユニットを販売します

小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ! 2

小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転 3

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転

JRE MALL Media編集部
高崎が誇る電気機関車のハンドルを握ろう!EF64-1001操縦体験を2025年3月8日(土)と9日(日)に開催 4

高崎が誇る電気機関車のハンドルを握ろう!EF64-1001操縦体験を2025年3月8日(土)と9日(日)に開催

「南武線」川崎エリアイベントを2025年3月22日(土)に開催!~南武線こどもフェスタ~ 5

「南武線」川崎エリアイベントを2025年3月22日(土)に開催!~南武線こどもフェスタ~