更新日: 2025年03月06日

昭和記念公園のお花見情報!おすすめお花見スポットやアクセス、お弁当情報もご紹介

東京ドーム約39個分もの広大な敷地を誇る国営公園「昭和記念公園」では、約30種類1500本もの桜が植えられており、「桜の園」などで毎年絶景が楽しめます。さらに園内では、桜と菜の花やチューリップなどのコラボレーションを楽しめるのも魅力。この記事では、そんな昭和記念公園でお花見を楽しむための、おすすめお花見スポットや注意点、お弁当情報を一挙にご紹介します。

昭和記念公園の桜

昭和公園の桜の画像
昭和記念公園には、ソメイヨシノをはじめとする約30種類の桜が1,500本ほど植えられており、毎年3月下旬から4月上旬に見頃を迎えます。

中でも園内の「桜の園」には樹齢50年を超える桜の大木が揃っており、レジャーシートを広げてお花見を楽しむ花見客の顔近くにまで枝が垂れ下がった木も多くあります。

さらに、園内には鮮やかな黄色の花を咲かせるレンギョウや菜の花も咲き誇っており、桜のピンク色との美しいコントラストを楽しむことができます。
「国営昭和記念公園」公式HPはこちらから

【おすすめお花見スポット①】昭和記念公園を代表する桜の名所「桜の園」

昭和記念公園の桜の画像
広大な敷地の昭和記念公園には、広場やスポーツエリア、バーベキューガーデン、レストランなどのさまざまな施設があります。そんな公園内でお花見をする際に、まずおすすめなスポットが、「桜の園」です。

「桜の園」は、公園内の中心部に広がる「みんなの原っぱ」の北側に位置しており、ソメイヨシノを中心とした桜が咲き誇る、圧巻のお花見スポットです。桜のシーズンには多くのお花見客で賑わいますが、敷地が広いので、比較的ゆったりとお花見を楽しめるでしょう。
昭和記念公園の桜と菜の花の画像
さらに「桜の園」の一角では、鮮やかな黄色の花が咲き乱れる菜の花と桜を一緒に楽しむことができます。

黄色とピンクのコントラストは、思わず写真に収めたくなる魅力的な景色です。

【おすすめお花見スポット②】「旧桜の園」残堀川沿いに咲き誇る花々のコラボレーション

昭和記念公園「旧桜の園」の桜の画像
花木園の中に位置する「旧桜の園」もおすすめのお花見スポットです。ふれあい橋から北側に目を向けると、園内を流れる残堀川沿いに咲き誇るソメイヨシノの薄ピンク、陽光桜の濃いピンク、レンギョウの鮮やかな黄色のコラボレーションによる絶景を眺めることができます。

残堀川沿いに青々と生い茂る緑もアクセントになり、まさにここでしか見られない美しい景色を堪能できますよ。

2025の夜桜ライトアップイベントの開催は?

ライトアップされた夜桜の画像
例年、昭和記念公園では、桜のシーズンに数日間限定で桜のライトアップイベント「夜桜散歩」が行われていました。しかしながらコロナ禍以降イベントは中止となっており、残念ながら2024年以降ライトアップイベントは開催されていないようです。

桜との絶景コラボは必見!昭和記念に咲くさまざまな花

昭和記念公園では、2025年3月20日(木・祝)から5月25日(日)まで「フラワーフェスティバル2025」が開催されます。色とりどりのさまざまな種類の花が咲き誇り、桜と合わせてお花見を楽しめますよ。以下では、そのうちの一部をご紹介します。

■チューリップ

昭和記念公園のチューリップの画像
オランダのチューリップで有名なキューケンホフ公園の元園長の監修から始まったチューリップガーデンでは、木々の中で鮮やかに咲き誇るチューリップを楽しめます。

■菜の花

昭和記念公園の菜の花の画像
公園の中心部にある「みんなの原っぱ」内で、3月下旬から4月下旬の桜の時期に合わせて菜の花が咲き誇ります。桜と菜の花の組み合わせによる美しい光景は、昭和記念公園の名物となっています。

昭和記念公園でお花見をする際の注意点

昭和記念公園の画像
昭和記念公園には、桜のシーズンは大勢のお花見客が訪れます。週末や祝日はもちろんのこと、平日でも普段より多くの人で賑わいます。週末や祝日は10時から14時頃まで、平日は12時から14時頃が混雑のピークになるため、混雑を避けたい場合はこの時間帯を避けると良いかもしれません。

園内はとても広く、シートを広げる場所がないほどの混雑にはなりませんが、お花見に良い場所はすぐに埋まってしまうため、場所にこだわりたい方は早めに訪れると良いでしょう。

昭和記念公園へのアクセス

昭和記念公園の最寄り駅はJR立川駅です。立川駅から各ゲートのアクセスは以下の通り。

入口・ゲート
あけぼの口 (みどりの文化ゾーン):中央線・立川駅 北口より約10分
立川ゲート:中央線・立川駅 北口より約18分
立川ゲート:青梅線・西立川駅 公園口より約2分
昭島ゲート:青梅線・東中神駅 北口より約10分
砂川ゲート:武蔵砂川駅より 約20分
玉川上水ゲート:武蔵砂川駅より 約25分

立川駅北口バスターミナル2番乗り場からもバスがでています。
自動車の場合は、立川口駐車場、西立川口駐車場、砂川口駐車場がありますが、混雑時は25分~1時間程かかるようです。駐車料金は普通車で1日900円です。
昭和記念公園のアクセス情報
東京のオススメお花見スポット2025|開花・満開予想や見どころをご紹介
東京のオススメお花見スポット2025|開花・満開予想や見どころをご紹介

お花見お弁当は「エキュート立川」でゲットしよう

名物もも焼き弁当 出典:https://www.net-ekinaka.com/shop/g/gSRTKDSHS0678-TSP5002/
エキュート立川<串くら>
お花見に欠かせないお弁当は、昭和記念公園の最寄り駅である「立川駅」構内の「エキュート立川」で購入するのがおすすめです。
JR東日本が提供するサービス「ネットでエキナカ」を使えば、インターネットでお弁当を注文して、エキナカの店舗で受け取ることができます。24時間いつでも注文可能で、受け取り時間も指定できるという便利なサービスなので、お花見のお弁当予約に最適です。昭和記念公園でお花見の際には、ぜひ「ネットでエキナカ」を使ってお花見お弁当をゲットしてみてくださいね。
エキュート立川のお花見弁当をチェックする
▶お花見情報はこちら!

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介! 2

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム 3

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内 4

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

JRE MALL Media編集部
【2025年最新】JR仙台駅構内10か所のコインロッカーをご紹介! 5

【2025年最新】JR仙台駅構内10か所のコインロッカーをご紹介!