更新日: 2024年12月31日

【初詣2025】東京大神宮の最寄り駅・飯田橋駅からのアクセスを写真付きで解説!

東京都千代田区にあり、恋愛成就や良縁を願う人々に人気の「東京大神宮」。伊勢神宮と同じく天照大神を主祭神としています。また、天照大神の孫である豊受大神も祀られており、豊かな収穫や商売繁盛の神様としても信仰されています。
東京大神宮には、専用駐車場がないため、参拝・初詣に行く際には公共交通機関がおすすめです。
こちらの記事では、東京大明神の最寄り駅・飯田橋駅からのアクセスを写真付きで解説します!

「東京大神宮」は飯田橋より徒歩5分

東京大神宮_初詣,東京大神宮 アクセス 初詣 最寄り
東京大神宮
東京大神宮は、元々伊勢神宮の遥拝所(はるかな場所から伊勢神宮を拝むための場所)として設立されました。そのため、伊勢神宮と同じく天照大神を主祭神としています。また、天照大神の孫である豊受大神も祀られており、豊かな収穫や商売繁盛の神様としても信仰されています。

東京大神宮は、特に恋愛成就や良縁を願う人々に人気があります。絵馬に恋愛成就の願いを書いて奉納する習慣があり、多くの若い男女が訪れます。また、神前結婚式を挙げることができるため、結婚式場としても人気が高いです。

東京大神宮には、専用の駐車場がないため、参拝や初詣に行く際には、公共交通機関の利用がおすすめです。
【東京大神宮】の最寄り駅は「飯田橋駅」。
「飯田橋駅」にはJR総武線、東京メトロ東西線、南北線、有楽町線と都営大江戸線と5路線が乗り入れています。

それぞれの路線から東京大神宮へのアクセスしやすい出口をご紹介します。
【初詣2025】駅近の神社をご紹介!大晦日・年末年始の臨時列車の編集
【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説
東京大明神のアクセス
東京大神宮_飯田橋駅,東京大神宮 アクセス 初詣 最寄り
飯田橋駅

JR総武線から東京大神宮へのアクセス:飯田橋駅(西口)から徒歩3分

東京大神宮_飯田橋駅西口,東京大神宮 アクセス 初詣 最寄り
JR飯田橋駅 西口
JR飯田橋駅は、急カーブだったホームを新宿寄りに200m移動させる工事とともに西口も新しくなりました。
西口を出ると牛込橋に向かって左に進むとおよそ3分ほどで【東京大神宮】に到着します。
JR飯田橋駅の構内図
お正月の風物詩「初詣」誕生と鉄道会社のかかわりをご紹介!

東京大神宮へのアクセス:飯田橋駅(東口)から徒歩7分

東京大神宮_飯田橋駅東口,東京大神宮 アクセス 初詣 最寄り
JR飯田橋駅 東口
JR飯田橋駅東口からもアクセス可能です。
JR総武線のガードしたを通って、徒歩7分ほどで【東京大神宮】に到着します。
JR飯田橋駅の構内図

東京大神宮へのアクセス:東京メトロ東西線A4出口から徒歩5分

東京大神宮_飯田橋駅A4出口,東京大神宮 アクセス 初詣 最寄り
東京メトロ飯田橋駅A4出口
東京メトロ「飯田橋駅」から東京大神宮に向かうには、A4出口から徒歩5分程度かかります。
東京メトロ「飯田橋駅」のA4出口は、東西線の改札を出てすぐのところにある出口なのでわかりやすいです。
東京大神宮_順路,東京大神宮 アクセス 初詣 最寄り
JR「飯田橋駅」東口と東京メトロのA4出口から向かう場合は道なりに進むと飲食店の「大阪王将」がありますので、そこの路地を曲がっていくと【東京大神宮】に向かう階段が出てきます。
【東京神社28選】初詣・神社巡りにおすすめ!東京の神社はパワースポット

東京大神宮へのアクセス:東京メトロ有楽町線・南北線・都営大江戸線B2a出口から徒歩7分

東京大神宮_最寄り駅,東京大神宮 アクセス 初詣 最寄り
東京メトロ飯田橋駅B2a出口
東京メトロ有楽町線・南北線・都営大江戸線から、東京大明神に行くには「B2a」出口から徒歩で7分程度かかります。

ただし、都営大戸線の「飯田橋駅」ホームは地下深くにあるため、ホームから東京メトロ駅構内を経由し【東京大神宮】まで行くとなると徒歩で15分ほどかかります。

「B2a」出口から地上にでたら、左に進み、牛込橋を渡るとJR「飯田橋駅」西口に行き着きます。
この出口からは5分ほどで【東京大神宮】に到着します。
東京メトロ「飯田橋駅」構内図
都営大江戸線「飯田橋駅」構内図
【摂社・末社】本殿参拝だけじゃもったいない!実は隠れパワースポット

【東京大神宮】の初詣は、JR飯田橋方面に行列ができます

東京大神宮_鳥居,東京大神宮 アクセス 初詣 最寄り
【東京大神宮】は最寄りの「飯田橋駅」から5分ほどと近く、5路線が乗り入れている点でアクセスしやすい神社ですが、三が日の初詣ではたくさんの参拝者が訪れ、拝殿にお参りするための行列ができます。

境内も大きくないため、神社前の道路に行列ができJR「飯田橋駅」西口方面にと列整列されるので【東京大神宮】への初詣はJR「飯田橋駅」西口もしくは東京メトロ「B2a」出口から向かうのがお勧めです。
【初詣2025】駅近の神社をご紹介!大晦日・年末年始の臨時列車の編集

【東京大神宮】の最寄り駅、飯田橋駅への乗り換え案内ならJR東日本アプリ

東京大神宮_乗り換え,東京大神宮 アクセス 初詣 最寄り
JR東日本アプリは、全国の乗換案内に対応!
JR線/私鉄/地下鉄/バスなど全国の移動をドアtoドアでしっかりサポートします。
ルート上の運行情報や新幹線の空席情報もわかります。

もし遅れていても、その列車がどの駅まで来ているのか「見えれば」安心。次の電車はいつくるのか確認できるため、駅員さんに聞いたり駅のアナウンスを待ったりする必要はありません。

運行情報と列車走行位置をリアルタイムで確認することができます。
「自分のいる駅まであと何分?」など到着見込みもわかりますので、次の行動の目安がつけやすくなります。
JR東日本アプリの詳細はこちら
初詣情報はこちら

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

節分2025年 恵方巻の方角は【西南西】2月2日<恵方巻の方角・レシピ、食べ方ガイド> 1

節分2025年 恵方巻の方角は【西南西】2月2日<恵方巻の方角・レシピ、食べ方ガイド>

JRE MALL Media編集部
総武線・地下鉄東西線直通用E231系を心ゆくまで!2025年2月15日(土) 習志野構内で撮影会を開催 2

総武線・地下鉄東西線直通用E231系を心ゆくまで!2025年2月15日(土) 習志野構内で撮影会を開催

「東京まるっと山手線」第4回を2025年3月1日(土)運行決定! 3

「東京まるっと山手線」第4回を2025年3月1日(土)運行決定!

255系&E257系共演 愛称名表示のミニチュア付き幕張車両センター撮影会が2025年2月15日(土)に開催! 4

255系&E257系共演 愛称名表示のミニチュア付き幕張車両センター撮影会が2025年2月15日(土)に開催!

久留里の地酒が楽しめる‼2025年3月2日(日)運行「奥房総 久留里新酒まつり 角打ち列車」 5

久留里の地酒が楽しめる‼2025年3月2日(日)運行「奥房総 久留里新酒まつり 角打ち列車」