更新日: 2025年07月04日

【秋田市民向け】AkiCA徹底活用ガイド!バスもJRもこれ一枚でスマート移動

秋田市にお住まいの皆さん、日々の移動に欠かせない交通系ICカードをもうお持ちですか?秋田市内では2022年3月から秋田市内を運行する秋田中央交通の一般路線バスなどで交通系ICカードが利用可能になりました。さらに2023年5月からJR線のSuicaエリアが拡大して、秋田の交通はさらに便利になりました。中でも、秋田市民の皆さんにぜひ知ってほしいのが、秋田中央交通が発行する地域連携ICカードAkiCA(アキカ)です。AkiCA一枚で、バスもJRも、そしてお買いものもスムーズに!その魅力と活用術を徹底解説します。

画像提供:秋田中央交通株式会社

AkiCAの魅力と使い方

地域連携IC,アキカ
提供:秋田中央交通株式会社
AkiCA(アキカ)は、秋田中央交通が発行する地域連携ICカードで、Suicaの機能と一体となっています。このため、秋田中央交通の路線バスはもちろん、JR東日本のSuicaエリアの鉄道、そして全国の交通系ICカード相互利用サービスに対応した交通機関や店舗でもご利用いただけます。チャージするだけで繰り返し使え、小銭の準備はもう必要ありません。

Suica同様に定期券情報をのせることが可能ですが、AkiCAの魅力はバスの定期券とJRの定期券をこの1枚にのせられることです。これまで鉄道を利用する際は鉄道の定期券を、バスを利用する際にはバスの定期券をそれぞれ改札に通したり、運転手に提示する必要がありましたが、一つのカードに定期券情報がまとまって非常に便利です。
さらに、JR東日本の共通ポイント「JRE POINT」と連携することで、鉄道の利用や駅ビル・エキナカ施設でのお買いものなどでポイントが貯まり大変おトクです!
AkiCAをJRE POINT WEBサイトに連携・登録する

AkiCAが利用できる範囲

アキカ,秋田中央交通 出典:https://www.akitainfo.jp/sp/bus/
AkiCAは発行元の秋田中央交通の一般路線バスのほか、秋田市マイタウンバス全線、JRのSuicaエリアなど全国相互利用のマークがある電車・バス・お店等でご利用できます。
秋田中央交通と秋田市マイタウン・バス、JR東日本(秋田県内)での利用範囲は以下の通りです。

•秋田中央交通
秋田中央交通の一般路線バス全線、空港リムジンバス、国際教養大学線、中心市街地循環バス(ぐるる)、高速バス 能代・秋田線

•秋田市マイタウン・バス
東部線、西部線、南部線、北部線、下北手線

•JR東日本(秋田県内)
奥羽本線の和田駅~追分駅間、男鹿線の追分駅~男鹿駅間、羽越本線の新屋駅~秋田駅間

Suica 出典:https://www.jreast.co.jp/suica/area/akita/
秋田県内のSuica利用可能なJR線

AkiCAの購入・払戻し場所

AkiCAは、秋田中央交通の営業所および案内所で購入できます。また、AkiCAが不要になった場合も同様に秋田中央交通の営業所および案内所で払い戻しが可能です。詳しい取扱い窓口は下記の通りです。
アキカ取扱い窓口
秋田中央交通株式会社 公式サイト

AkiCAのカードの種類

AkiCAには、氏名などの情報を登録しない無記名式、氏名などを登録する記名式、そして通勤・通学用の定期券として利用できるタイプがあります。ご自身の利用スタイルに合わせて選べます。

AkiCA定期券で鉄道・バスをこれ一枚に!

AkiCAを定期券として利用すれば、Suica機能によりJR線の定期券情報と、秋田中央交通の路線バスの定期券情報を一枚のカードにまとめることができます。これにより、鉄道とバスの両方を利用する際の利便性が高まります。これまではバスと鉄道とそれぞれの定期券を所持しなければならなかったため、日々の移動がぐっと快適になるでしょう。

ただし、バスの定期券情報はカード内部に電子的に記録されるため、カード券面には印字されませんのでご注意ください。また、鉄道とバスの定期券はそれぞれの取扱い箇所で別々に購入して、AkiCAに情報をのせる必要があります。例えば駅のみどりの窓口でバスの定期券を購入することや、秋田中央交通の営業所で鉄道の定期券を購入することはできませんので併せてご注意ください。
秋田中央交通株式会社 公式サイト

AkiCAをもっと便利に!JRE POINT WEBサイト登録でおトクにポイントを貯めよう

jrepoint 出典:https://www.jrepoint.jp/information/railway-shopping/
AkiCAをもっとおトクに使いこなすなら、JRE POINT WEBサイトへの登録がおすすめです。
JR東日本が提供する共通ポイントサービスで、Suicaと同様に鉄道の利用や駅ビル・エキナカ施設でのお買いものなどでポイントが貯まります。貯まったポイントは、Suicaにチャージして運賃やお買いものに使うことができ、大変おトクです。

※バスの利用ではJRE POINTは貯まりませんのでご注意ください。
JRE POINTについて詳しく知る

AkiCAを使ってJRE POINTのアカウント登録を行う

JRE POINTはお持ちのAkiCA(記名式または定期券)のチャージで鉄道を使ったり、駅ビル等の対象店舗でお買いものをすると貯まりますが、事前の準備が必要です。AkiCAでJRE POINTを貯めるには、AkiCAを使って新しくJRE POINT WEBサイトのアカウントを取得するか、JRE POINTカードなどで予め登録したJRE POINT WEBサイトアカウントにAkiCAを追加で登録しておく必要があります。

AkiCAを使ったJRE POINT WEBサイトのアカウント登録は、Suicaを使ったアカウント登録手順と同じです。

①まずJRE POINT公式サイトトップページから新規登録のボタンを押します。
②利用規約に同意し登録手続きを進めます。
③「Suicaで新規登録する」を選んでください。
④登録したいSuica(AkiCA)の裏面に記載されたJEから始まるカード番号など必要項目を入力します。

以上で、登録が完了です。詳しい手順はJRE POINTの各種利用ガイドをご覧ください。
新規登録 出典:https://www.jrepoint.jp/point/guide/84/
JRE POINT登録 出典:https://www.jrepoint.jp/point/guide/84/
JRE POINT各種利用ガイド

AkiCAを既存のJRE POINTアカウントに連携する

すでにJRE POINTアカウントを持っている方は、AkiCAを連携しましょう。
アカウント連携方法は
①まずJRE POINT公式サイトへログインします。
②マイページの「登録情報を確認・変更する」という項目内にある「登録カード管理」を選択します。
③現在、アカウントに紐づいている各種カード一覧が表示されますので、「Suicaを追加する」ボタンを選択しAkiCAの裏面に記載されているJEから始まるカード番号並びに本人確認のための必要項目を入力します。

以上で、連携完了です。
こちらも詳しい手順はJRE POINT各種利用ガイドをご覧になってください。
JRE POINT連携 出典:https://www.jrepoint.jp/point/guide/90/
JRE POINT連携 出典:https://www.jrepoint.jp/point/guide/90/
JRE POINT各種利用ガイド

新幹線eチケットサービスにも対応!

eチケ,新幹線eチケ
AkiCAを「えきねっと」と連携すると、JR東日本の新幹線eチケットサービスも利用可能になります。きっぷを受け取る手間なく、AkiCAを新幹線改札機にタッチするだけでスムーズに新幹線に乗車できます。秋田新幹線などの利用時にも大変便利ですので、ぜひご連携ください。

さらに、AkiCAをJRE POINT WEBサイトに登録した際に発行されるJRE POINT番号を「えきねっと」と連携することで、「えきねっと」で新幹線eチケットなどのきっぷを購入いただいた際、JRE POINTが貯まりますので、こちらもぜひ連携ください。
えきねっととJRE POINT連携について詳しく知る

【注意点】モバイルSuicaへの取り込みはできません

モバイルSuica,モバイルスイカ,apple pay 出典:https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/
JR東日本が提供する様々なサービスとも連携できるAkiCAは大変便利ですが、一部サービスには対応していませんので注意が必要です。その一つがモバイルSuicaです。

スマートフォンでSuicaを利用できる「モバイルSuica」は大変便利なサービスです。モバイルSuicaの発行方法は、モバイルSuicaアプリ上で電子的にSuicaを発行する方法のほか、すでに所持しているカードタイプのSuicaをスマートフォンに取り込む方法があります。しかし、AkiCAなどの地域連携ICカードはモバイルSuicaには取り込めませんのでご注意ください。
モバイルSuicaに取り込み可能なSuica についてはこちら

AkiCAで広がる秋田のスマートライフ

AkiCAは、秋田市民にとって日々の移動をよりスマートに、そしておトクにするための便利なツールです。バスだけでなく、JR線での移動、そしてSuica対応店舗でのお買いものまで、AkiCA一枚でスムーズにこなせます。
JRE POINTとの連携で、ポイントを貯めてさらにおトクに利用できるのも大きな魅力です。通勤・通学、お買いもの、ちょっとしたお出かけまで、AkiCAを活用して、秋田での生活をもっと快適に楽しみましょう。まだAkiCAをお持ちでない方は、ぜひこの機会に手に入れて、その便利さを実感してください。
※記載の内容は2025年7月1日現在の内容です。変更となる場合があります。
※AkiCAは秋田中央交通株式会社の登録商標です。
※Suica は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内 1

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内

JRE MALL Media編集部
「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も 2

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も

「佐原の大祭」夏祭りは臨時特急列車『佐原夏祭り』で! 3

「佐原の大祭」夏祭りは臨時特急列車『佐原夏祭り』で!

上野駅「寝台特急カシオペア」のイベントにあわせた催事を開催! 4

上野駅「寝台特急カシオペア」のイベントにあわせた催事を開催!

【日本酒好き必見!】2025 DATE SEVEN SEASON2 episode4の受注受付中!【数量限定】 5

【日本酒好き必見!】2025 DATE SEVEN SEASON2 episode4の受注受付中!【数量限定】