⼈々が交わり・集う「あきた まちのえき」が、秋⽥駅ビル アルス地下1階に期間限定オープン。アーティストや職⼈、料理⼈、学⽣、起業家、観光客などが往来・滞在・交流し、駅ビルの地下フロアに新しいまちを醸す1ヵ⽉。
地元⾷材を使ったカフェ出店やクリエイターによるオリジナル商品の販売のほか、作品展⽰やワークショップ、トークイベントなども。もちろん空いたスペースで休憩も可能。毎⽇変わるまちの様⼦にご注⽬ください。
更新日: 2025年01月28日
JR秋田駅ビルに『あきた まちのえき』が期間限定でオープン!
2025年1月17日(金)~2025年2月16日(日)秋田駅ビル地下1階に「あきた まちのえき」が期間限定でオープン!地元食材を使ったカフェ出店やオリジナル商品の販売のほか、作品展示やワークショップ、トークイベントなど楽しいイベントが盛りだくさん。アーティストや学生、観光客などが往来・滞在・交流し、駅ビルの地下フロアに新しいまちを醸す1ヵ月をお楽しみください。
「あきた まちのえき」とは?
![「あきた まちのえき」会場](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/93643/retina_20250117_001237118_iOS.webp)
【日時】2025年1⽉17⽇(⾦)~2025年2⽉16⽇(⽇)11:00〜19:00
(⽕曜定休、休⽇の場合は翌⽇)
【場所】秋⽥駅ビル アルス地下1階(秋⽥市中通7-1-2)
【入場料】無料
【主催】東京藝術⼤学
【共催】秋⽥ステーションビル株式会社
【運営】trunk、NPO法⼈アーツセンターあきた
【協力】東⽇本旅客鉄道株式会社
(⽕曜定休、休⽇の場合は翌⽇)
【場所】秋⽥駅ビル アルス地下1階(秋⽥市中通7-1-2)
【入場料】無料
【主催】東京藝術⼤学
【共催】秋⽥ステーションビル株式会社
【運営】trunk、NPO法⼈アーツセンターあきた
【協力】東⽇本旅客鉄道株式会社
道の駅ならぬ...まちのえき⁉
![アーティストや職人、料理人、農家、学生、起業家、観光客などが往来・滞在・交流する様子をイメージ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/93804/retina_machinoeki_image.webp)
提供:秋田市文化創造館
「あきた まちのえき」は、地域の文化や人との思いがけない出会いがある道の駅のような場所を作ろうと東京藝術大学准教授で秋田市文化創造館館長の西原さんが企画・監修しました。
⾃然環境から⽣まれた⽣活のなかの⼿しごと、⾷やお酒といった発酵⽂化、また季節ごとの祭や⾏事、秋⽥には⻑い年⽉のなかで培われた実に様々な⽂化があります。⾞で移動するときに道の駅に⽴ち寄ると、⾷品、⽇⽤品、お⼟産などとの出会いを通じてそれらを作っている⼈や地域の⽂化との思いがけない出会いがあるように、新幹線こまちや列⾞で秋⽥駅に降り⽴ったらまず⽴ち寄れるような、道の駅ならぬ “町の駅” があったら̶̶という思いから「あきた まちのえき」が⽣まれました。
この「あきた まちのえき」には秋⽥に暮らしながらユニークな活動を展開している出展者が集っています。秋⽥の⽅にも、秋⽥を旅する⽅にも、「あきた まちのえき」が新しい秋⽥の出会いの場となることを願い企画されました。
⾃然環境から⽣まれた⽣活のなかの⼿しごと、⾷やお酒といった発酵⽂化、また季節ごとの祭や⾏事、秋⽥には⻑い年⽉のなかで培われた実に様々な⽂化があります。⾞で移動するときに道の駅に⽴ち寄ると、⾷品、⽇⽤品、お⼟産などとの出会いを通じてそれらを作っている⼈や地域の⽂化との思いがけない出会いがあるように、新幹線こまちや列⾞で秋⽥駅に降り⽴ったらまず⽴ち寄れるような、道の駅ならぬ “町の駅” があったら̶̶という思いから「あきた まちのえき」が⽣まれました。
この「あきた まちのえき」には秋⽥に暮らしながらユニークな活動を展開している出展者が集っています。秋⽥の⽅にも、秋⽥を旅する⽅にも、「あきた まちのえき」が新しい秋⽥の出会いの場となることを願い企画されました。
多様な展⽰が「あきた まちのえき」を彩ります!
![秋田の人々によって制作された数々のパペットやぬいぐるみを旅する「お供」として貸し出し](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/93817/retina_IMG_1159.webp)
東京藝術⼤学「旅のお供 秋⽥編」
上野駅で展⽰した⼈気企画が秋⽥に巡回。
東京藝術⼤学学⽣・卒業⽣が制作した数々のパペットやぬいぐるみに加え、今回、秋⽥の市⺠や学⽣が制作したものも追加。それらを秋⽥を旅する「お供」として貸し出します。
「旅のお供」は、個性豊かなお供たちと⼀緒に歩くことで、作品を直接体験できるアートプロジェクトです。来場者は展⽰されている「お供」のなかから⼀つを選び、⼀緒に散歩したり、電⾞に乗ったり、「お供」と時間を過ごすことができます。そして、このプロジェクトに多くの⽅が参加することで、同じ「お供」を携えて歩く⼈と偶然の出会いや、ゆるやかなつながりが⽣まれます。本プロジェクトを通じて、「誰かと旅をする」「ともに歩く」「ひとりではない」といった体験を多くの⼈へ届けます。
東京藝術⼤学学⽣・卒業⽣が制作した数々のパペットやぬいぐるみに加え、今回、秋⽥の市⺠や学⽣が制作したものも追加。それらを秋⽥を旅する「お供」として貸し出します。
「旅のお供」は、個性豊かなお供たちと⼀緒に歩くことで、作品を直接体験できるアートプロジェクトです。来場者は展⽰されている「お供」のなかから⼀つを選び、⼀緒に散歩したり、電⾞に乗ったり、「お供」と時間を過ごすことができます。そして、このプロジェクトに多くの⽅が参加することで、同じ「お供」を携えて歩く⼈と偶然の出会いや、ゆるやかなつながりが⽣まれます。本プロジェクトを通じて、「誰かと旅をする」「ともに歩く」「ひとりではない」といった体験を多くの⼈へ届けます。
秋⽥県内の⼈気の⾼いカフェや料理⼈が集合!
旅するminja
![秋田県食文化の一つ「寒天」](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/94089/retina_Image__1_.webp)
旅するminja
みんじゃは秋⽥弁で「台所」の意味。各家庭の台所から始まる物語を軸に、地元⾷材を活かしたかき氷や飲み物がキッチンカー出店等で⼈気です。
今回のメインは秋⽥県の⾷⽂化の⼀つ「寒天」。⾒た⽬も⾆もダブルで喜ぶ新しい寒天を作ります。何種類もあるので、その場で⾷べるのもお⼟産にもオススメ。
さらに、週末には秋⽥県内で⼈気のカフェ等が共同で出店し、⾁まんや台湾等で⼈気の葱油餅など寒い⽇に嬉しいメニューも登場します。
【共同出店者】もすくの台所、包⼦ウー、あげもの 三星、つむぐ
【営業⽇時】⽊曜⽇〜⽉曜⽇(⽊曜不定休)
今回のメインは秋⽥県の⾷⽂化の⼀つ「寒天」。⾒た⽬も⾆もダブルで喜ぶ新しい寒天を作ります。何種類もあるので、その場で⾷べるのもお⼟産にもオススメ。
さらに、週末には秋⽥県内で⼈気のカフェ等が共同で出店し、⾁まんや台湾等で⼈気の葱油餅など寒い⽇に嬉しいメニューも登場します。
【共同出店者】もすくの台所、包⼦ウー、あげもの 三星、つむぐ
【営業⽇時】⽊曜⽇〜⽉曜⽇(⽊曜不定休)
6坪カフェ
![飲食店営業・菓子製造業・そうざい製造業の3つの許可が取得できる秋田市のシェアキッチン](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/93822/retina_Image__1_.webp)
6坪カフェ
「やりたいことを、やりたいと思った時に」
飲⾷店営業・菓⼦製造業・そうざい製造業3つの許可が取得できる秋⽥市のシェアキッチン。
⼩さな6坪から始まる、⼤きな夢を。やりたいことを後押し、想いを形にする空間です。
【出店者】
PADDLE(パドル)、くるむ、ておにぎり、bar noie(バーノイエ)、Anuenue(アーヌエヌエ)、peace (ピース)あんさらん
【営業⽇時】別途インスタグラム等でお知らせ
飲⾷店営業・菓⼦製造業・そうざい製造業3つの許可が取得できる秋⽥市のシェアキッチン。
⼩さな6坪から始まる、⼤きな夢を。やりたいことを後押し、想いを形にする空間です。
【出店者】
PADDLE(パドル)、くるむ、ておにぎり、bar noie(バーノイエ)、Anuenue(アーヌエヌエ)、peace (ピース)あんさらん
【営業⽇時】別途インスタグラム等でお知らせ
【秋田×東京藝術大学×JR東日本】「アート」を軸とした新しいサービス・価値の提供を⽬指します
東京藝術⼤学とJR東⽇本は、包括連携協定に基づき、「アート」を軸とした新しいサービス・価値の提供を⽬指し、ともに取り組んでいます。本企画では、東京藝術⼤学が培ってきた多様な芸術の在り⽅を、JR東⽇本グループのネットワークを活⽤して地⽅へと届け、芸術の⼒で新たな活気をもたらす地⽅創⽣を⽬指します。会期中は、秋⽥の豊かな⽂化資源と現代芸術のもつエネルギーを存分にお楽しみいただけます。また、本企画はJR東⽇本の重点販売地域指定を受け秋⽥県が実施する「秋⽥県冬の⼤型観光キャンペーン」に合わせて開催します。
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2827/retina_%E4%B9%97%E5%8B%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F_240607%E4%B9%97%E5%8B%99UT%E5%B0%BE%E5%9D%82%E6%92%AE%E5%BD%B1_.webp)
特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![強運の神様【小網神社】の歴史とご利益、参拝のポイント](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2768/retina_%E5%B0%8F%E7%B6%B2%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB__1_.webp)
強運の神様【小網神社】の歴史とご利益、参拝のポイント
JRE MALL Media編集部