更新日: 2025年02月17日

立川市の観光スポット5選!おすすめスポットを巡るイベントもご紹介!

立川駅は新宿駅からJR中央線特別快速で約25分。駅周辺には商業施設が多くあり、たくさんの人でにぎわう街でありながら、北側には国立昭和記念公園、南側には多摩川が流れるなど、緑豊かなエリアがいくつもあります。
そんな立川市でおすすめの観光スポットを5つご紹介します!ぜひ春のおでかけの参考にしてみてはいかがでしょうか。
最後には、紹介したスポットをすべて巡れる「駅からハイキング」の情報もご紹介します。

立川市の観光スポット5選!春のおでかけは立川市に訪れてみてはいかがでしょうか

立川駅は新宿駅からJR中央線特別快速で約25分。駅周辺には多くの商業施設があり、たくさんの人でにぎわう街です。都内にありながら北側には国立昭和記念公園、南側には多摩川が流れるなど、緑豊かなエリアがいくつもあります。利便性と豊かな自然という2つの顔が魅力の街です。

そんな立川市おすすめの観光スポットを5つご紹介します!
歴史を学べる施設から地域の方々の憩いの場所まで、大人にもお子さまにもおすすめのスポットですので、ぜひ春のおでかけの参考にしてみてはいかがでしょうか?

今回紹介する施設をすべて巡れる、立川駅開催の「駅からハイキング」の情報もご紹介します。「駅からハイキング」参加者のみの素敵な特典もあります。
ぜひこちらもご参加ください!

立川市のおすすめの観光スポットを5つご紹介!

都心から近いながらも自然豊かな魅力もある立川市。そんな立川市のおすすめスポットをご紹介します。
お買い物におすすめの施設から、歴史を感じる美術館、大人もお子さまも楽しく学べる科学館まで様々な施設が多く存在します。
この春のおでかけの参考にしてみてはいかがでしょうか?

昭和の時代に思いを馳せる「昭和天皇記念館」

昭和天皇記念館全景
提供:昭和天皇記念館
昭和天皇記念館は、国営昭和記念公園の「花のみどり文化センター」内にあります。建物の前には芝生が広がり、ピクニックをしている方も多くいます。

昭和天皇記念館では、緑を愛された昭和天皇の生物学ご研究や昭和天皇、香淳皇后のご遺品・写真等の昭和天皇ゆかりの資料を展示しています。
施設内には、昭和天皇が実際に乗られた御料車などが展示されており、昭和の時代を体感することもできます。

昭和を過ごしてきた方はもちろん、平成生まれ以降の方も昭和天皇を通して、昭和の時代に思いを馳せるひと時を過ごしてみるのはいかがでしょうか?

○昭和天皇記念館
・住所:立川市緑町3173 花みどり文化センター内
・開館時間
3月1日〜10月31日 9:30〜17:00
11月1日〜2月末日 9:30〜16:30
(入館は、閉館時間の30分前まで)
・休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は直後の平日)・金曜日(祝日・休日は開館)
年末年始(12月31日・1月1日)
特別展示・企画展示開催期間の前後(約1週間)
国営昭和記念公園の休園日
※駅からハイキング開催期間中 2025年3月3〜5日は臨時休館
・入館料
一般・・・510円
大学生・高校生・・・300円
中学生・小学生・・・100円
シルバー・・・410円
昭和天皇記念館の公式HPはこちら

立川市で「極域」の研究や観測を知ることができる「国立極地研究所 南極・北極科学館」

南極・北極科学館
提供:国立極地研究所 南極・北極科学館
国立極地研究所 南極・北極科学館では、南極や北極でどのような観測や研究が行われているのかを学ぶことができる国立極地研究所の広報展示施設です。

特に人気なのが、TACHIHIオーロラシアターです!
直径4メートルもあるドームスクリーンで、南極・北極で観測隊や研究者が実際に撮影したオーロラの映像を楽しむことができます。

その他にも、館内には南極で採取された隕石や岩石、動物の剥製、南極の氷、雪上車などがあり、極域について知り、学び、体験することができます。

大人から子供まで夢中になってしまうこと間違いなしの国立極地研究所 南極・北極科学館にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

○国立極地研究所 南極・北極科学館
・住所:立川市緑町10-3
・開館時間:10:00〜17:00(最終入館16:30)
・休館日:日曜日・月曜日・祝日・第3火曜日
・入館料:無料
国立極地研究所 南極・北極科学館の公式HPはこちら

人々で賑わう緑あふれる「GREEN SPRINGS」

GREEN SPRINGS
提供:GREEN SPRINGS
心身ともに健康的で、心地よい状態である「ウェルビーイング」をコンセプトとして、2020年4月に誕生したGREEN SPRINGS。
レストランからカフェ、ミュージアム、ホールにホテルまであり、多くの人が賑わい、ゆったりとした時間を過ごす立川市の憩いの場となっています。

施設内には自然が広がり、緑豊かな空間でリラックスすることができます。
さらに、昭和記念公園を一望できるスカイデッキは開放感抜群です!天気が良い日には、富士山を見ることができるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

○GREEN SPRINGS
・住所:立川市緑町3-1
※営業時間は店舗により異なります。
GREEN SPRINGSの公式HPはこちら

多摩地域の芸術が集まる「たましん美術館」

たましん美術館
提供:たましん美術館
多摩信用金庫本店内に開館されたたましん美術館。
多摩地域で創作活動をされている作家さん、多摩地域にゆかりのある作家さんの作品を展示するなど、地域の文化・芸術に特化した美術館です。

空調や照明にこだわり抜いた展示室で開催される魅力的な企画展は、必見です!
2025年3月16日まで、国文学研究資料館との共催展「源氏物語の新世界ー明け暮れ書き読みいとなみおはすー」が開催されています。今話題の『源氏物語』についての歴史を貴重な資料とともにたどることができます。

○たましん美術館
・住所:立川市緑町3-4
・開館時間:10:00〜18:00(最終入館17:30)
・休館日
月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
年末年始・展示替期間
・入館料
一般・・・500円
高校生・大学生・・・300円(中学生以下無料)
たましん美術館の公式HPはこちら

立川市の旬をお届け!「LULU Terrace(のーかるバザール・ジバーカフェ)」

LULU Terrace
提供:LULU Terrace(のーかるバザール・ジバーカフェ)
立川市魅力発信拠点施設コトリンク1階にあるLULU Terraceでは、地元食材を「買う」「食す」、が一度に楽しめます。

『のーかるバザール』には、立川産のとれたて野菜・果物、加工品など魅力いっぱいの商品がずらりと並びます。姉妹都市・長野県大町市の特産品も販売しており、大町の清らかな水で醸造された地酒やクラフトビールもおすすめ。

併設の『ジバーカフェ』では、地元野菜などをふんだんにつかった、体にやさしくおいしいメニューを提供。お食事メニューはもちろん、スイーツも豊富です。

立会販売を行う日があるなど、立川市の活気を肌で感じることができます!
立川市の魅力がたっぷり詰まったLULU Terraceにぜひお立ち寄りください。

○LULU Terrace(のーかるバザール・ジバーカフェ)
・住所:立川市柴崎町3-9-2 コトリンク1階
・営業時間:10:30〜19:30
・定休日:なし ※駅からハイキング開催期間中 2025年3月2日は臨時休業
のーかるバザールのインスタグラムはこちら
ジバーカフェのインスタグラムはこちら

立川市の観光スポットを巡るには「駅からハイキング」がおすすめ!

「駅からハイキング」とはJR東日本が主催する無料のウォーキングイベントです。
さまざまなJR東日本の駅で開催されており、季節に応じた地域の魅力をお楽しみいただけるイベントとなっています。
駅からハイキングは参加予約不要(一部のコースをのぞく)なので、気になるコースがあれば気軽に参加できます。

この春に立川駅で開催する駅からハイキングは「立川の魅力を再発見!春の散策クイズラリー」がテーマです。
今回ご紹介した観光スポットを含め、立川駅周辺のおすすめスポットを10か所巡れるコースとなっています。

コースの途中にある飲食店や施設では、参加した方限定のお得な特典もあります!
アプリで駅からハイキングご参加の方にはちょっぴりプレゼントも…!

春の立川駅周辺のおすすめスポットを巡ることができるハイキングでクイズも楽しみませんか?クイズを通じて立川の魅力を再発見し、自然と歴史を満喫できます。楽しく学べるハイキングをぜひこの機会にお楽しみください。

○立川駅開催駅からハイキング概要
開催期間:2025年3月1日(土)~3月16日(日)
受付場所:立川駅 駅たびコンシェルジュ立川前
受付時間:10:00~11:30
所要時間:約4時間(施設での見学時間含む)
歩行距離:約10.0km

○コース行程
【スタート】立川駅→昭和天皇記念館→国立極地研究所 南極・北極科学館→サンサンロード→GREEN SPRINGS→たましん美術館→錦第二公園(オニ公園)→LULU Terrace(のーかるバザール・ジバーカフェ)→ガニガラ広場→諏訪神社→諏訪の森公園→【ゴール】立川駅
駅からハイキング立川コースについて詳しくはこちら

駅からハイキングの参加方法は簡単です!

駅からハイキングに参加するにはアプリの登録がおすすめです!
※2025年度開催分より駅からハイキングアプリがリニューアル予定となっております。

ハイキング参加までの流れは簡単です!

行きたいコースをチェック(駅からハイキングホームページもしくはアプリ)→指定の受付場所へ→アプリで受付後、ハイキングがスタート

思い立った当日がハイキング日和♪ぜひご参加ください。
駅からハイキングの公式HPはこちら

魅力あふれる立川市にぜひお越しください!

この記事では立川市の観光スポットと、観光スポットを回る「駅からハイキング」をご紹介しました。
この春に開催する駅からハイキングは、今回ご紹介した立川市のおすすめスポット5か所をすべて巡ることができるコースとなっています。春の暖かい気候でハイキングしてみるのはいかがでしょうか?
※掲載内容は2025年2月現在の情報です。
※内容は変更となる場合がございます。
※ちょっぴりプレゼントはなくなり次第終了となります。

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内 1

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選! 2

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

JRE MALL Media編集部
【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」 3

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内! 4

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内!

東北のパワースポット12選!神社から自然までおすすめのスポットを紹介 5

東北のパワースポット12選!神社から自然までおすすめのスポットを紹介