ED71形の後継車として、旧国鉄が設計開発し1972年に製造された交流用電気機関車です。
国内には4両現存し、秋田総合車両センター南秋田センターに1両(767号機)、仙台車両センターに3両(757号機、758号機、759号機)所属しています。
更新日: 2024年11月20日
ED75交流電気機関車の撮影会が仙台車両センターで開催!
仙台車両センター(宮城県仙台市)では2024年9月22日(日・祝)、23日(月)に「ED75交流電気機関車を4両並べた撮影会」が開催されます!この鉄道イベントは、秋田と仙台に所属するED75交流電気機関車4両が一堂に会した撮影会になっています!国内に現存するED75交流電気機関車は車両の老朽化が進んでおり、仙台に全て揃うのは今回が最初で最後、「もう1回」が無い撮影会となっています。撮影時間内(120分)に、かつて各地を走り抜けたヘッドマークを掲出しての撮影や、ご参加の皆さまからのリクエストタイムなど、さまざまな撮影をお楽しみいただけます。
この記事では、ED75交流電気機関車の歴史を簡単に振り返るとともに、「ED75交流電気機関車を4両並べた撮影会」の内容についてご紹介します。
数を減らす「ED75」とは?
![夜の仙台車両センターで並ぶED75交流電気機関車](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/59101/retina_0823134333_66c81375e1f6a.webp)
▲ 夜の仙台車両センターで並ぶED75交流電気機関車
各地で臨時列車や配給列車の牽引機として活躍するED75交流電気機関車
![SLの配給列車を牽引するED75形交流電気機関車](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/59089/retina_DSC_1170.webp)
▲ SLの配給列車を牽引するED75形交流電気機関車
かつて夜行客車列車や貨物列車・普通客車列車の牽引機として活躍していましたが、電車化・気動車化などによってますます運用が減少し、現在は臨時列車や配給列車の牽引機として活躍の場は僅かになっています。
「ED75 交流電気機関車を4両並べた撮影会」が開催!
今回は秋田と仙台に所属するED75の4両が一堂に会します!
![仙台車両センターで開催される「ED75 交流電気機関車を4両並べた撮影会」イメージ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/59093/retina_0823134350_66c81386960fe.webp)
▲ 「ED75 交流電気機関車を4両並べた撮影会」第2部イメージ
仙台車両センター(宮城県仙台市)では2024年9月22日(日・祝)、23日(月)に「ED75交流電気機関車を4両並べた撮影会」が開催されます!
この鉄道イベントは、秋田と仙台に所属するED75交流電気機関車4両が一堂に会した撮影会です。
国内に現存する ED75交流電気機関車は車両の老朽化が進んでおり、仙台に全て揃うのは今回が最初で最後、「もう1回」が無い撮影会となっています。
撮影時間内(120分)に、かつて各地を走り抜けたヘッドマークを掲出しての撮影や、ご参加の皆さまからのリクエストタイムなど、さまざまな撮影をお楽しみいただけます。
この鉄道イベントは、秋田と仙台に所属するED75交流電気機関車4両が一堂に会した撮影会です。
国内に現存する ED75交流電気機関車は車両の老朽化が進んでおり、仙台に全て揃うのは今回が最初で最後、「もう1回」が無い撮影会となっています。
撮影時間内(120分)に、かつて各地を走り抜けたヘッドマークを掲出しての撮影や、ご参加の皆さまからのリクエストタイムなど、さまざまな撮影をお楽しみいただけます。
具体的な撮影会の内容は?
![「ED75 交流電気機関車を4両並べた撮影会」第1部イメージ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/59098/retina_0822112102_66c6a08e4ae5e.webp)
▲ 「ED75 交流電気機関車を4両並べた撮影会」第1部イメージ
・4両横並びの ED75形交流電気機関車の撮影
・屋外の開放された空間での撮影
・ヘッドマーク掲出(あけぼの、エルムなど)※変更となる場合があります。
・リクエストタイム(可能な範囲での受付)※車内の撮影はできません。
・仙台で現存4両が揃う最初で最後の撮影会となっています。
・ご参加の皆さまにはオリジナルグッズ(新作含む)をプレゼントいたします!
・屋外の開放された空間での撮影
・ヘッドマーク掲出(あけぼの、エルムなど)※変更となる場合があります。
・リクエストタイム(可能な範囲での受付)※車内の撮影はできません。
・仙台で現存4両が揃う最初で最後の撮影会となっています。
・ご参加の皆さまにはオリジナルグッズ(新作含む)をプレゼントいたします!
撮影会の開催日時・参加料金は?
![▲ 「ED75 767」イメージ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/59100/retina_0822112133_66c6a0add4cef.webp)
▲ 「ED75 767」イメージ
■ 日 時
2024年9月22日(日・祝)
【第1部】12:00~14:30
【第2部】16:30~19:00
2024年9月23日(月)
【第1部】12:00~14:30
【第2部】16:30~19:00
■ 会場
JR東日本 仙台車両センター(宮城県仙台市宮城野区大梶12番41号)
※現地集合・現地解散。
【集合場所】仙台車両センター正門
【集合時刻】開始時刻の30分前から受付開始
※東北本線「東仙台」駅より徒歩25分。
仙石線「陸前原ノ町」駅より徒歩18分。
※駐車場はありません。
公共交通機関などをご利用ください。
周辺商業施設などへの駐車はご遠慮ください。
■ 募集人数 各回20名
※募集は中学生以上とさせていただきます。
■ 販売価格 1名あたり
・75,700円(第1部・税込)
・76,700円(第2部・税込)
2024年9月22日(日・祝)
【第1部】12:00~14:30
【第2部】16:30~19:00
2024年9月23日(月)
【第1部】12:00~14:30
【第2部】16:30~19:00
■ 会場
JR東日本 仙台車両センター(宮城県仙台市宮城野区大梶12番41号)
※現地集合・現地解散。
【集合場所】仙台車両センター正門
【集合時刻】開始時刻の30分前から受付開始
※東北本線「東仙台」駅より徒歩25分。
仙石線「陸前原ノ町」駅より徒歩18分。
※駐車場はありません。
公共交通機関などをご利用ください。
周辺商業施設などへの駐車はご遠慮ください。
■ 募集人数 各回20名
※募集は中学生以上とさせていただきます。
■ 販売価格 1名あたり
・75,700円(第1部・税込)
・76,700円(第2部・税込)
![JRE MALLチケット東北本部店](https://event.jreast.co.jp/html/upload/save_image/shop/17250/activity_shop_detail/0520201151_664b2ff7524c5.jpg)
出典:JRE MALLチケット東北本部店
撮影会イベントの参加申し込み方法は?
販売期間は、2024年9月3日(火)10:00 ~ ※定員に達し次第、販売を終了いたします。
JRE MALLチケット JR東日本東北本部店では、仙台車両センターをはじめ、宮城県・福島県で開催しているJR東日本のイベントを販売しています。不定期で開催していますので、こまめにチェックしてみてくださいね!
JRE MALLチケット JR東日本東北本部店では、仙台車両センターをはじめ、宮城県・福島県で開催しているJR東日本のイベントを販売しています。不定期で開催していますので、こまめにチェックしてみてくださいね!
アクセスランキング
![小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2811/retina_1-20211227145733__1_.webp)
小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)
【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)