- 新潟駅
- 「新潟駅」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「新潟駅」に関する記事やご案内、便利な情報が20件掲載されています。
【乗り鉄】E129系を使用した「新潟駅開業120周年企画!普段とは違う信越本線乗車体験」を2025年4月19日(土)開催!
JR東日本新潟支社 新潟統括センターでは、2025年4月19日(土)にE129系を使用したイベント「新潟駅開業120周年企画!普段とは違う信越本線乗車体験」を実施します!このイベントは、2024年5月3日(金)に新潟駅は開業120周年を迎えたことを記念して実施されるイベントで、普段走ることのない新潟駅、上沼垂信号場、新津駅にある車両の留置線をE129系で特別に走行します。周年のラストを飾る特別な乗車体験をしてみませんか?この記事では「新潟駅開業120周年企画!普段とは違う信越本線乗車体験」のおすすめポイントをご紹介します。
【推しSta!】「ももクロ ×JR東日本新潟駅 春一新発田広め隊募集キャンペーン」を開催!
JR東日本発の「推し活」サポートサービス「推しSta!(オシスタ)」は、「ももいろクローバーZ」とコラボレーションし、2025年4月12日(土)、4月13日(日)に新潟県新発田市で開催する「ももクロ春の一大事2025 in 新発田市~新発田新発見!?~」を盛り上げるため、キャンペーンを開催、「春一新発田広め隊」の募集を開始しました。 新潟県の中心駅である新潟駅に春の一大事のビジュアルを使用した参加者のお名前(ニックネーム)入りのポスター掲出やサイネージ放映を行います。「春一新発田広め隊」として、「ももクロ春の一大事2025 in 新発田市~新発田新発見!?~」を広め、盛り上げてみませんか。
「ももクロ春の一大事2025 新発田新発見!?」イベントの臨時列車情報!
2025年4月12日(土)、13日(日)に新潟県新発田市の「五十公野公園」で開催される、「ももクロ春の一大事2025 新発田新発見!?」イベントに合わせた新幹線・特急列車の臨時列車情報をお伝えいたします! 上越新幹線、五十公野公園の最寄り駅のJR白新線・羽越本線「新発田駅」までは、定期列車は混雑する場合がございます。イベントに参加の方はぜひ臨時列車をご利用ください!
上越新幹線×謎解きゲーム「シークレット・エクスプレス」開催!
目的地(ターゲット)は東京駅。任務(ミッション)を遂行せよ! “JR東日本の新幹線初”の謎解きゲームを上越新幹線で開催!「シークレット・エクスプレス」では、様々な依頼を秘密裏に取り扱うエージェント組織の一員となり、数々の謎・ミッションをクリアしていくストーリーを体験いただけます。 「没入感」ある仕掛けによる、ハラハラ・ドキドキの体験をあなたもぜひ!
新潟初開催!「盆栽・鉄道のまち大宮 さいたまフェア in 新潟」
2025年2月21日(金)~24日(月・祝)、さいたま・大宮の魅力がぎゅっと詰まった「盆栽・鉄道のまち大宮 さいたまフェア in 新潟」イベントが新潟駅にて出張開催!大宮の文化を楽しんだり、埼玉県さいたま市ならではのグルメやスイーツもお買い求めいただけます。 さいたま土産多数、埼玉県オリジナルいちご新品種「あまりん」「べにたま」の他、鉄道グッズや盆栽まで、盆栽・鉄道のまち大宮を感じていただけるフェアです。 ぜひお友達やご家族と一緒に、新潟駅で開催されるイベントに足を運んでみませんか?
”2kmグルメ”を食べて旅に出よう!「にいがた2km ぐるっとグルメ2025」を開催!
新潟の魅力がギュッと詰まった「にいがた2km」(ニイガタニキロ)エリアで、グルメ回遊ラリー「にいがた2kmぐるっとグルメ2025」が開催されています! 新潟市内の対象店舗で800円(税込)以上の飲食をしてもらえるシールを集めて応募すると、抽選で新潟~札幌or名古屋のペア往復航空券や、「東京ステーションホテル」のペア宿泊券などの賞品が当たります! この記事では、ラリーの概要や参加方法、対象店舗の一部について紹介します! ぜひ、新潟のグルメをお楽しみください。
新潟市ラーメン店回遊ラリー「にいがた2kmぐるっとグル麺」初開催!!
11月11日は様々な「記念日」になっていますが、全国製麺協同組合連合会が定める『麺の日』でもあります。それにちなんで2024年11月11日(月)から12月31日(火)まで新潟駅周辺中心市街地「にいがた2km」(ニイガタニキロ)エリアで、ラーメン店回遊ラリー『にいがた2kmぐるっとグル麺』が開催されています。 対象店舗20店でラーメンを食べてもらえるシールを集めて応募すると、抽選で新潟-台北のペア往復航空券や、「ぐるっとグル麺」オリジナルメタル丼などの賞品が当たります! この記事では、ラーメン店回遊ラリーの概要や参加方法、対象店舗のラーメンの紹介などについて紹介します。
佐渡|アース・セレブレーション2024が開催!伝統芸能の佐渡おけさやチケットを紹介!
新潟県にある日本最大の離島、佐渡。3つの文化が集まり融合し育まれた佐渡の文化は日本の縮図と言われています。そんな佐渡の伝統文化である鬼太鼓(おんでこ)や佐渡おけさなどを楽しめる音楽フェス、「Earth Celebration(以下、アース・セレブレーション)」が2024年8月16日(金)~18日(日)の3日間小木町内で開催されます。 この記事では、「アース・セレブレーション」の魅力やチケット情報、伝統芸能である佐渡おけさや鼓童が楽しめるイベント内容についてご紹介します。
新潟限定おにぎり「新潟県産米食べくらべセット」を実食してみました!
今、SNS上で話題となっているおにぎりセット「新潟県産米食べくらべセット」はご存知ですか? JR新潟駅 NewDays新潟新幹線改札内、NewDays新潟東口、NewDays新潟西口、道の駅 新潟ふるさと村(土日祝のみ販売)など、新潟でしか買えない限定のおにぎりセットです。 3つのお米の銘柄の味の違いが楽しめる「米どころ新潟」ならではの商品をご紹介いたします!
「さよなら新潟駅万代口バスターミナルの日」2024年4月6日(土)に最初で最後の開催!
バスが顔を揃えて横に並ぶ頭端式(とうたんしき)の新潟駅万代口バスターミナルは、駅前広場の再開発に伴い2024年3月30日(土)をもって廃止され、65年の歴史に幕を下ろして順次解体される。 全国的にファンが多いこのバスターミナルを使用して、廃止後・解体前の2024年4月6日(土)に、新潟交通とJR東日本がイベントを開催する。 65年の歴史の節目となる「さよなら新潟駅万代口バスターミナルの日」を解説する。
アクセスランキング

「ざつ旅」×JR東日本 舞台探訪エキタグスタンプラリーを開催します!「TVアニメ「ざつ旅-That's Journey-」とのコラボレーションキャンペーン

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

春の岩手を巡る旅—『ひなび』で快適に楽しむ桜と洞窟探検

東京開花!オススメお花見スポット2025|満開予想や見どころをご紹介
