- 電気機関車
- 「電気機関車」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「電気機関車」に関する記事やご案内、便利な情報が15件掲載されています。
【小学生向け】EF65-501電気機関車と乗務員シミュレータを使用した運転士のお仕事体験イベントを2025年3月に開催!
JR東日本高崎支社 高崎統括センター(群馬県高崎市)では、2025年3月22日(土)・23日(日)に高崎統括センター乗務ユニットにて、おしごと体験学習【ことむすび】「運転士お仕事体験(EF65-501電気機関車体験と乗務員シミュレータ)」を開催します。このイベントでは、どのようにして運転士になるのか(座学)・電車の電気の通り道・EF65-501運転台体験や撮影会・シミュレータ体験を通して運転士の仕事を学ぶことができます。この記事ではお仕事体験学習【ことむすび】「運転士お仕事体験(EF65-501電気機関車体験と乗務員シミュレータ)」の体験学習内容の詳細についてご紹介します!
横川駅でEF64の重連をカメラに収めよう!EF63も撮影できる碓氷峠鉄道文化むら入場特典付き撮影会が2025年2月開催
JR東日本高崎支社 高崎統括センターでは、2025年2月22日(土)・23日(日)に横川駅構内にてEF64形重連運転による撮影会を開催いたします。使用される車両は、ぐんま車両センターに所属するEF64 1001号機と1053号機の重連です。さらに、ヘッドマークとして「あけぼの」「北陸」「出羽」「鳥海」「つるぎ」「夢空間わくら」「夢空間北東北」をご用意。参加者には「碓氷峠鉄道文化むら」への入場と、EF63を特別な場所から撮影できる特典もついています。この撮影会は、2日間限りの特別なイベントです。この記事では「機関車聖地よこかわ撮影フェス2025」のイベント詳細についてご紹介します!
【EF64形電気機関車&12系客車】ブルートレインをイメージした撮影会を2025年2月に開催!
JR東日本高崎支社 高崎統括センター乗務ユニット(群馬県高崎市)では、2025年2月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)に「EF64形電気機関車ヘッドマーク装着撮影会 ~ブルートレインに想いを馳せて~」を開催します。このイベントではEF64形電気機関車にゆかりあるヘッドマークを掲出し、12系客車を連結した編成を撮影できます。この記事では「EF64形電気機関車ヘッドマーク装着撮影会」のイベント詳細についてご紹介します。
【EF65-501&DD51-842】籠原駅に営業終了車両がやってくる!EL・DL見学会を実施します!
JR東日本高崎支社 熊谷統括センター乗務ユニットでは、2025年1月18日(土)に籠原駅の留置線にて、2024年秋に営業運転を終了したEL/DLを展示する見学会「あのEL&DLが籠原にやってくる!? EF65-501&DD51-842 籠原駅留置線大見学会!!」を開催します!このイベントでは、見学エリア内外から機関車を間近で見学できるだけでなく、EL/DLのいずれかの運転室内も見学可能で、充実した内容となっています。見学中は撮影も可能ですが、一部撮影できない場所もありますのでご注意ください。この記事では、イベント詳細について紹介します。
【イベントレポート】「EF64」「EF81」往年の機関車勢ぞろい!秋の機関車祭りを開催しました!
JR東日本新潟支社では、2024年11月および12月に長岡駅南部構内(旧長岡車両センター)で電気機関車の撮影会を開催しました。2024年11月16日・17日には「EF64型電気機関車」、11月30日・12月1日には「EF81型電気機関車」をそれぞれ3両ずつ用意し、日中コース、特別コース、夜間コースの各コースでお楽しみいただきました。大人気のイベントであったため、すぐに完売しましたが、当日の様子を少しだけご紹介いたします。
上野駅のJRE MALL Carで茨城の味覚アンケート実施中!
上野駅のJRE MALL Carでは、13番線の壁面を使用したプロジェクションマッピング「PLATFORM13」で茨城に関するプロモーション動画放映に合わせて、「茨城の味覚、定番はどっち!?」というアンケートを実施しています。アンケートにお答えいただくとJRE MALLで使えるクーポンを先着200名さまにプレゼント!ショーケースでは茨城の食に関する商品を展示しています。
【電車の動画】子鉄や鉄道ファンにおすすめ!JR東日本公式の新幹線や蒸気機関車・電車の動画10選
JR東日本では公式Youtube「JR東日本公式チャンネル_@JR-qb6su」と「TRAInBLAZER【JR東日本】_@trainblazerjr8726」で沢山の電車の動画コンテンツを配信しています。この記事では、鉄道好きな社員がおすすめする新幹線や蒸気機関車や電車の動画を紹介します。鉄道が好きな子どもと一緒に楽しんだり、ちょっとした空き時間に電車の動画をぜひお楽しみください。
【鉄道ファン必見】JRE MALL ふるさと納税で鉄道イベント取り扱っています!
JR東日本では、数多くの鉄道イベントを開催しており、多くのお客さまに参加いただいております。様々な撮影会、乗車イベント、お仕事体験イベントなど内容は多岐にわたります。そのような体験型の鉄道イベント、実は「JRE MALLふるさと納税」でも取り扱っているのをご存じですか? この記事では、JRE MALLふるさと納税で取り扱っているJR東日本首都圏本部主催の鉄道イベントについてご紹介。さらに、10月26日(土)限定で実施されるJRE MALLふるさと納税のおトクなキャンペーンについてもご紹介いたします。
EF64形・EF81形電気機関車が集結!2024年10月5日(土)「満喫!“長岡”の電気機関車」が開催
JR東日本 長岡駅南部構内(新潟県長岡市)では、2024年10月5日(土)にEF64形・EF81形電気機関車を使ったイベント「満喫!“長岡”の電気機関車」を開催します!このイベントは、普段入ることのできない「長岡駅南部構内」へ潜入し、EF64形・EF81形電気機関車の撮影会や運転台見学、保線用「アルミカート」の乗車体験などをお楽しみいただけます。この記事では「満喫!“長岡”の電気機関車」についてご紹介します!
SLぐんま・八高線等の車両基地「JR東日本ぐんま車両センター」とは?
JR東日本ぐんま車両センターは、群馬県高崎市のJR高崎線高崎駅に隣接する、車両の点検や修理、清掃などを行う車両基地です。お客さまに高品質な輸送サービスを提供するために日々、車両のメンテナンスを行っています。八高線・SLぐんまで活躍する車両が所属しています。この記事では、高崎エリアの安全運行を支えるJR東日本ぐんま車両センターについてご紹介します!
アクセスランキング

【商品一覧付き】鉄道古物リアルオークション&販売会in大宮駅を2025年3月15日(土)開催!

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

【最新スペック比較】iPhone16eとiPhoneSE(第3世代)とiPhone16を比較!

【ルミネ/LUMINE】2025年3月のルミネカード10%オフキャンペーン!開催中
