パンタグラフ
「パンタグラフ」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「パンタグラフ」に関する記事やご案内、便利な情報が4件掲載されています。
パンタグラフの記事一覧(4件)

【JRE MALLふるさと納税】山手線や電気機関車、ヘッドマークなど注目のJR東日本オリジナル返礼品をご紹介‼

JR東日本の運営するふるさと納税サイト『JRE MALLふるさと納税』では、お肉やお米、フルーツといった人気の返礼品はもちろん、鉄道イベントをお楽しみいただける返礼品も多数取り揃えています。 本記事では、特に注目の山手線や電気機関車を独占できる返礼品イベントについて詳しくご紹介します。マニアの方はもちろん、親子で楽しめる鉄道返礼品まで、ぜひお楽しみください!

親子で車両メンテナンスを体験!電車のお医者さんを体験するイベントを2025年3月1日(土)・3月2日(日)開催!

JR東日本 さいたま車両センターでは、2025年3月1日(土)と2日(日)に、「電車のお医者さんってどんな仕事?~ご家族で一緒に車両メンテナンスを体験してみよう~」を開催します!普段入ることのできないさいたま車両センターに潜入し、京浜東北線がどのようにメンテナンスされているのかを見学・体験することができるイベントです。車両検査や台車構造見学、パンタグラフ構造の解説など、普段は見ることのできない電車の裏側を間近で学ぶチャンス!親子で一緒に、電車のメンテナンス作業を体験しながら楽しんでみませんか?今回の記事では、「電車のお医者さんってどんな仕事?~ご家族で一緒に車両メンテナンスを体験してみよう~」の詳細について紹介します!

追分駅でのパンタグラフ降下作業も再現!「男鹿線」の実写運転シミュレータが2024年4月23日(火)配信開始

運転士が乗務員区で実際に訓練用に使用している業務用シミュレータをベースに開発・配信を行っている、PC用シミュレーションソフト「JR東日本トレインシミュレータ」。そんなJR東日本トレインシミュレータに、新たなDLC(ダウンロードコンテンツ)である男鹿線が登場しました! この記事では2024年4月23日(火)に発売開始となった「男鹿線DLC」について動画を交えてご紹介します!

もうすぐデビュー40周年!「操れマスコン!回せカム軸!211系&EF64操作体験会」が鉄道イベントに登場!

国鉄時代の1985年に登場した211系。最大15両編成で東海道線や宇都宮線、高崎線などで活躍していましたが、JR東日本管内では現在は最大6両編成として高崎エリアや長野エリアなどで運行するのみとなっています。 もうすぐデビュー40周年の211系を愛する皆さんに、おススメの鉄道グッズや、211系を思う存分楽しめる鉄道イベント「操れマスコン!回せカム軸!211系&EF64操作体験会」を紹介します。 こちらの鉄道イベントは、211系電車とEF64型電気機関車のそれぞれの運転台での操作体験や、外観撮影、各機器の動作音の録音も!

アクセスランキング

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転 1

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転

JRE MALL Media編集部
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう! 2

「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ! 3

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!

特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します! 4

特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう 5

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう