- ワイン
- 「ワイン」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「ワイン」に関する記事やご案内、便利な情報が22件掲載されています。
新ワイナリーオープン!鳥海山の恵み「TOYOSHIMA FARM」のワイン&ジュースを楽しもう!
秋田県の由利本荘・鳥海エリア。ここは名峰「鳥海山」の大自然に育まれた、豊かな自然や食が魅力のエリアです。中でも「TOYOSHIMA FARM」は、鳥海山の大自然で育まれたワイン用ブドウを栽培しワインを醸造しています。由利本荘市矢島に新たに「Toyoshima farm and Winery」をオープンし、月に1回ワイナリーの見学やワイン・ジュースの販売をしています。由利本荘・鳥海エリアの魅力を再発見し、特別な味わいを体験しませんか?
NewDaysカウンターコーヒー引換券をプレゼント!中野駅のキャンペーンをご紹介します♪
中野駅×NewDays「駅の券売機でトクする!キャンペーン」が2025年3月10日(月)からスタート! 2025年3月10日(月)~3月31日(月)の期間中に中野駅の券売機で「定期券」または「特急券※えきねっと予約受取含む」を購入すると中野駅南口のNewDaysで使えるカウンターコーヒー引換券をプレゼント!
【山形特集】おすすめのJRE MALLふるさと納税返礼品を紹介!
山形県内には人気のふるさと納税返礼品が盛りだくさん!ふるさと納税を通じて、地域の魅力を体験し、地域の発展に貢献してみませんか?今回は山形県の「大江町」、「最上町」、「朝日町」のおすすめの返礼品をご紹介します! ※掲載情報は2月時点の情報です。 ※予告なく内容が変更する場合がございます。
信州 鉄道×酒スタンプラリー「集え!駅酒パート!第5弾」で長野県のお酒を堪能!
2025年1月17日~2025年6月30日まで、信州 鉄道×酒スタンプラリー「集え!駅酒パート!第5弾」が開催されています。2021年から過去4回開催されてきた駅酒パート(えきしゅぱーと)の第5弾。今までよりもお酒の種類を拡大して開催します! この記事では、信州 鉄道×酒スタンプラリー「集え!駅酒パート!第5弾」の魅力を紹介します。長野の酒巡りを楽しんでみませんか?
小樽駅でワインを楽しむバー!「Wine Tasting Bar @Otaru」期間限定オープン&ミニセミナー開催
JR北海道小樽駅改札内に「Wine Tasting Bar @Otaru」が2025年2月1日(土)~28日(金)の期間限定でオープンします!「Wine Tasting Bar @Otaru」では、多彩なラインナップの後志(しりべし)産のワインやおつまみを提供します。また、2025年2月11日(火・祝)と16日(日)には、ワインの専門家を招いたミニセミナーが行われ、それぞれ異なるテーマでワインの世界を探ります。ワインに関する深い知識を学びながら、美味しいワインを堪能できる貴重なチャンスをお見逃しなく! この記事では「Wine Tasting Bar @Otaru」およびミニセミナーについてご紹介します。
ワインに合うおつまみは?赤・白の色や味わいに合わせた料理の選び方をご紹介
家でワインを楽しむ際に欠かせないのが、ぴったりのおつまみ。ワインに合うおつまみがあることで、お互いの味が引き立ち、おうち飲みを一気に贅沢なものにしてくれます。本記事では、赤ワインと白ワイン、それぞれの色や味わいに合わせたおつまみの選び方を紹介します。
自然や夜景、エンターテイナー!お出かけスポット満載の神奈川県川崎市ってどんなところ?
神奈川県川崎市(かわさきし)は、東京都と横浜市の間に位置し、利便性と多様性に富んだ都市です。そんな川崎市の魅力を紹介します! そして今回は、神奈川県川崎市のふるさと納税の担当者が特におすすめする返礼品を7つご紹介!お好みにぴったり合う返礼品が見つかるかもしれません♪ぜひ参考にしてみてください。
中野駅南口のみどりの窓口とNewDaysが一体空間に!? 話題の「NAKANO stand」へ行ってみた♪
中野駅南口のみどりの窓口とNewDays、まちの情報や地方の魅力に出逢える「standスペース」が一体となった「NAKANO stand」が2024年6月25日にグランドオープン!オープンして3ヵ月を経った注目の拠点をJR東日本社員の目線でご紹介♪ 日常で気軽に立ち寄る駅やコンビニで、ふとした気づきや楽しさに出逢い、つながる新拠点にあなたもお出かけしてみませんか?
長野ワインを満喫するイベント!千曲川ワインゴーランドに行ってみよう
長野県は、全国的に見ても有数のワインの名産地として知られ、特に「長野ワイン」の人気が高まっています。その中でも「千曲川ワインゴーランド」というイベントは、地元ワインを存分に楽しめるイベントとして、毎年大勢のワインファンが集まります。2024年の秋も「千曲川ワインゴーランド2024」が開催される予定で、長野ワインの魅力を堪能できる絶好の機会です。本記事では、イベントの詳細や楽しみ方、アクセス情報や周辺スポットについてご紹介します。
【山梨のワインイベント】SAIKO HARVEST FESTA 2024 ~西湖収穫祭~にでかけよう!
秋も深まる11月に山梨県の西湖の畔で自然に囲まれながら山梨県産のワインやグルメが楽しめるフェスティバルが開催されます。山梨県のワイナリーであるマンズワイン・モンデ酒造・ルミエールワイナリーをはじめ、クラフトビールで有名なFar Yeast Brewingなど山梨県産のお酒を楽しむことができるイベントです。2024年11月2日(土)・3日(日)にはぜひSAIKO HARVEST FESTA 2024 ~西湖収穫祭~へ出かけよう!
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

左沢(あてらざわ)線に乗って左沢駅に大集合! 「やまがた あてらざわ103フェス」開催!

「東京まるっと山手線」2025年度も運行します!初回は2025年5月10日(土)に決定‼
