筆者は普段、JR東日本の仙台エリアの駅業務を担当しています。大学で地理学を学んだことがきっかけでまち歩きが趣味のため、休日は電車や新幹線でさまざまな場所へ出かけています。
こちらの記事では、岩手町のふるさと納税をきっかけに道の駅「石神の丘」に旅した様子をレポートします。
岩手県の北部に位置する岩手町では、ブルーベリーのワイン「ルルとリリ」をふるさと納税の返礼品として受け取ることができます。おしゃれなボトルと、珍しいブルーベリーのワインに興味をひかれ、初めて岩手町へ納税をしました。
さっそくふるさと納税の返礼品が自宅に到着。箱を開けてみると、道の駅「石神の丘」のパンフレットが同封されていました。
パステル調の可愛いパンフレットには、歩いて巡る屋外型の美術館、美食レストランなどの情報が盛り込まれおり、どんどん興味が湧いてきます。
JR・IGRいわて銀河鉄道の「いわて沼宮内駅」からのアクセスも良さそう…!
仕事のお休みの日に、岩手町へ足を運んでみました。
更新日: 2024年11月20日
【JR社員の訪問記】岩手町 道の駅「石神の丘」の美術館や絶景で心潤う1日を
岩手町の道の駅「石神の丘」は、JR・IGRいわて銀河鉄道の「いわて沼宮内駅」から徒歩10分。道の駅でもアクセスの良い場所に位置しています。
道の駅「石神の丘」は、歩いて巡る屋外型の彫刻美術館、敷地内を彩るデザインなど、おしゃれな要素で溢れており、一人旅や複数人での女子旅におすすめです。
今回は、JR東日本の仙台エリアの駅業務を担当する社員が、ふるさと納税をきっかけに岩手町の道の駅「石神の丘」に旅した様子をレポートします。
ブルーベリーワインをきっかけに、道の駅「石神の丘」へ!
![岩手町ブルーベリーワイン「ルルとリリ」](https://furusato.jreast.co.jp/html/upload/save_image/shop/17218/product/258038/image_1.jpg)
出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F011/F011-4948054
▲岩手町ブルーベリーワイン「ルルとリリ」
道の駅「石神の丘」へ到着
![道の駅「石神の丘」の石神の丘美術館](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/28081/retina_retina_51C909F7-F1C2-480E-A39E-ECDF75C8EDFA.webp)
石神の丘美術館
道の駅「石神の丘」は、平成14年7月にオープンした道の駅です。
お土産ショップや直売所、地元の食材を使ったメニューが楽しめるレストラン、敷地内の美術館などを目当てに、多くのお客さまが訪れています。
いわて沼宮内駅から雪道を歩いて10分、心地よいヒーリングミュージックが流れる道の駅「石神の丘」へ到着しました。
⭐︎ちょこっとポイント⭐︎ 冬は雪用のブーツで訪問してくださいね。
建物はおしゃれなデザインで彩られており、開放的な空間です。
お土産ショップや直売所、地元の食材を使ったメニューが楽しめるレストラン、敷地内の美術館などを目当てに、多くのお客さまが訪れています。
いわて沼宮内駅から雪道を歩いて10分、心地よいヒーリングミュージックが流れる道の駅「石神の丘」へ到着しました。
⭐︎ちょこっとポイント⭐︎ 冬は雪用のブーツで訪問してくださいね。
建物はおしゃれなデザインで彩られており、開放的な空間です。
歩いて巡る屋外型の美術館「石神の丘美術館」
![カモシカの彫刻](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/19864/retina_FBC137EF-7BEF-43FC-BA47-D31546B0F60F.webp)
三沢厚彦「Animal 2018-03B(カモシカ)」
敷地内にある「石神の丘美術館」へ到着しました。
岩手町では、かつて国内外の彫刻家を招いて「岩手町国際石彫シンポジウム」を開催していました。シンポジウムの作品の一部が、美術館内に展示されています。
美術館入り口でいただいたマップをもとに、屋外の展示コーナー「花とアートの森」を歩いてみると、カモシカの彫刻がお出迎え。青い空と白い雪が彫刻のフォルムをより引き立てていました。
岩手町では、かつて国内外の彫刻家を招いて「岩手町国際石彫シンポジウム」を開催していました。シンポジウムの作品の一部が、美術館内に展示されています。
美術館入り口でいただいたマップをもとに、屋外の展示コーナー「花とアートの森」を歩いてみると、カモシカの彫刻がお出迎え。青い空と白い雪が彫刻のフォルムをより引き立てていました。
丘の中腹からの絶景
![丘の頂上 白熊の彫刻](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/19874/retina_370C689D-7C60-449A-8CFA-9B2869ED5D97.webp)
三沢厚彦「Animal2017-03B2(シロクマ)」
丘の中腹まで登ると、岩手町を一望できるスポットがありました。一緒に町を眺めるかのようなシロクマの彫刻が印象的です。
夏は写真手前のラベンダーの花が満開になるとのことで、訪問するタイミングによって四季折々の風景を楽しめます。
夏は写真手前のラベンダーの花が満開になるとのことで、訪問するタイミングによって四季折々の風景を楽しめます。
お土産ショップや野菜の直売所、レストランが充実
![岩手町ブルーベリーワイン「ルルとリリ」](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/19890/retina_13C5818C-08EB-4D3B-BEA3-73260E4D8AF5.webp)
岩手町ブルーベリーワイン「ルルとリリ」
お土産ショップでは、岩手町の魅力がたっぷりの品々を購入することができます。ふるさと納税をした際にいただいた、岩手町ブルーベリーワイン「ルルとリリ」が大変美味しく、リピート購入。
直売所には、スーパーであまり見慣れないカラフルな農産物が並んでいました。また、特に岩手町のキャベツは、柔らかさと甘味が特徴です。生産者さまの写真とコメントが棚に掲載されており、一つ一つの農産物へのこだわりを感じます。
最後にレストランでは、岩手町産のブルーベリーをたっぷり使ったソフトクリームを注文。甘酸っぱいブルーベリーの味がたまりません。
最後にレストランでは、岩手町産のブルーベリーをたっぷり使ったソフトクリームを注文。甘酸っぱいブルーベリーの味がたまりません。
道の駅「石神の丘」で心潤う1日を
彫刻の素晴らしさや地域の特産物の豊富さにうっとりしているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
東北旅行をお考えの方、ぜひこの機会に道の駅「石神の丘」に足をお運びいただき、素敵な1日をお過ごしください。
※2024年3月時点の施設情報は、以下の通りです。
東北旅行をお考えの方、ぜひこの機会に道の駅「石神の丘」に足をお運びいただき、素敵な1日をお過ごしください。
※2024年3月時点の施設情報は、以下の通りです。
営業時間 営業日
産直石神の丘(産直・物産販売施設)
9:00〜18:00
定休日:年末年始
レストラン石神の丘(地域食材供給施設)
10:30〜18:00(ラストオーダー:17:30)
定休日:年末年始
パワー工房・茶屋っこ(農畜産物処理加工施設・農産加工、休憩)
4月〜10月 9:30〜16:30
11月〜3月 9:30〜16:00
定休日:年末年始、毎週木曜日
石神の丘美術館
9:00〜17:00
定休日:年末年始、毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)
住所
岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-121-20
参照元:https://isigaminooka.jp/
![岩手町のご当地マンホール](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/19915/retina_1553B953-42EF-42F8-B076-C10EF6D70C66.webp)
岩手町のご当地マンホール
旅行するなら新幹線の予約は「えきねっと」がお得で便利!
![えきねっと](https://www.eki-net.com/top/tokudane/img/mainvisual_pc.jpg)
出典:https://www.eki-net.com/top/tokudane/?src=idxrecService
「いわて沼宮内駅」に東北新幹線で行く際には、事前にえきねっとで予約するのが便利です。また、えきねっとだけで買うことができるおトクなきっぷがあります。商品・列車・区間によって割引率が変わりますが5%~35%割引されますので、ぜひチェックしてみてください!
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2827/retina_%E4%B9%97%E5%8B%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F_240607%E4%B9%97%E5%8B%99UT%E5%B0%BE%E5%9D%82%E6%92%AE%E5%BD%B1_.webp)
特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)