更新日: 2025年05月23日

伊豆の名物「金目鯛」を電車旅で満喫!「金目きっぷ(KINME KIPPU)」がJRE MALLチケットで発売!

伊豆急行株式会社は、伊豆の特産品「金目鯛」と鉄道旅を組み合わせた大人気の企画乗車券「金目きっぷ(KINME KIPPU)」を、2025年4月7日(月)~2026年3月25日(水)までの期間限定で販売いたします。この「金目きっぷ」は、金目鯛料理の食事券と伊豆高原〜伊豆急下田間を自由に乗り降りできるフリーきっぷがセットとなっており、おトクに伊豆を楽しむことができます。2025年度からは、新たにJRE MALLチケットでの取り扱いも開始され、さらに便利に購入いただけるようになりました。伊豆の豊かな自然と美味しい食を堪能できるこのチケットは、観光にも日帰り旅行にも最適です。この記事では、「金目きっぷ」の魅力や、JRE MALLチケットでの購入方法についてご紹介します。

伊豆の特産グルメ×電車旅の決定版!「金目きっぷ(KINME KIPPU)」が2025年度も発売!

伊豆急行ロゴ
伊豆急行株式会社は、伊豆の特産品「金目鯛」と鉄道旅を組み合わせた大人気の企画乗車券「金目きっぷ(KINME KIPPU)」を、2025年4月7日(月)~2026年3月25日(水)までの期間限定で販売いたします。

伊豆半島の東海岸には、下田港や稲取港といった港があります。下田港は金目鯛の水揚げ量が日本一を誇り、稲取港は「稲取キンメ」というブランドで知られています。この地域では金目鯛が特産品とされており、ホテル・旅館・飲食店などで金目鯛料理を楽しむために、全国各地から多くの人々が訪れています。

この「金目きっぷ」は、金目鯛料理の食事券と伊豆高原〜伊豆急下田間を自由に乗り降りできるフリーきっぷがセットとなっており、おトクに伊豆を楽しむことができます。

2025年度からは、新たにJRE MALLチケットでの取り扱いも開始され、さらに便利に購入いただけるようになりました。伊豆の豊かな自然と美味しい食を堪能できるこのチケットは、観光にも日帰り旅行にも最適です。
▶ 「金目きっぷ(KINME KIPPU)」をJRE MALLチケットで購入する

「金目きっぷ(KINME KIPPU)」とは?

金目きっぷ(KINME KIPPU)
「金目きっぷ」は、伊豆高原駅~伊豆急下田駅間の普通列車(快速含む)が1日乗り放題のフリーきっぷに、金目鯛料理を楽しめる食事券がセットになった、伊豆の魅力を丸ごと味わえる特別なチケットです。

食事券は、伊豆高原・東伊豆・河津・下田の各エリアにある計21店舗の中から1店舗を選んで利用可能。2025年度は新たに河津エリアにも2店舗が新規参加し、ますます選択肢が広がりました!
▶「金目きっぷ」について(公式サイト)

2025年度は金目鯛料理が楽しめる参加店舗が21店舗に拡大!

金目鯛料理の一例(伊豆海鮮 どんぶりや)
▲金目鯛料理の一例(伊豆海鮮 どんぶりや) (写真提供:伊豆急行㈱)
▶「伊豆海鮮 どんぶりや(河津駅)」の詳細はこちら
2025年度は、金目きっぷの食事券が利用できる店舗が14店舗から21店舗に拡大。新たに河津エリアの2店舗が加わり、より幅広いエリアで金目鯛料理を楽しめるようになりました。
それぞれの店舗が工夫を凝らした料理を提供しており、「伊豆急金目ゴハン」として各店舗が設定した金目鯛料理を堪能できます。

◆ 伊豆高原エリア(7店舗)
・伊豆高原ビール うまいもん処 (伊豆高原駅)
・お食事処 信海 (伊豆高原駅)
・徳造丸 金目鯛の駅 伊豆高原 (伊豆高原駅)
・鮪と地魚の和食処 本家鮪屋 (伊豆高原駅)
◎伊豆高原 和食処 萬望亭 (伊豆高原駅)
◎伊豆の回転寿司 花まる銀彩 (伊豆高原駅)
◎食事処 ぼら納屋 (城ヶ崎海岸駅)

◆ 東伊豆エリア(4店舗)
・伊豆の味処 錦 (伊豆熱川駅)
・めしや 一心 (片瀬白田駅)
・きんめ処 なぶらとと (伊豆稲取駅)
・網元料理 徳造丸 稲取本店 (伊豆稲取駅)

◆ 河津エリア(2店舗)
◎伊豆海鮮 どんぶりや (河津駅)
◎海鮮料理 魚貝どんぶり 吉丸 (河津駅)

◆ 下田エリア(8店舗)
・下田時計台 フロント (伊豆急下田駅)
・網元料理 徳造丸 下田駅前店 (伊豆急下田駅)
・下田料理 きんめ屋 (伊豆急下田駅)
・Cafe & Hamburger Ra-maru (伊豆急下田駅)
・市場の食堂 金目亭 (伊豆急下田駅)
・回転寿司 魚どんや (伊豆急下田駅)
◎地魚の御食事処 さかなや (伊豆急下田駅)
◎美松寿司 (伊豆急下田駅)

(◎=新規参画店舗)

例えば、こんな使い方ができます!

伊豆急行線 出典:https://event.jreast.co.jp/shop/detail/a033
例えば、伊豆高原駅で金目きっぷを引き換えたあと、地元の飲食店で金目鯛料理を堪能し、そこから河津や下田方面へ列車で移動して観光するルート。あるいは、先に下田方面まで足を運び、観光を楽しんでから伊豆高原に戻り、ゆっくりと夕食を味わうというルートも可能です。

また、伊豆へ車で訪れる方にも金目きっぷはおすすめです。専用駐車場のある伊豆高原駅に車を置き、日中は電車旅でのんびりと伊豆を巡るという新しい旅のスタイルも楽しめます。

JRE MALLチケットで「金目きっぷ」購入するメリット

2025年度からJRE MALLチケットで購入できるようになり、これまで以上に便利でおトクに伊豆の旅を楽しめるようになった「金目きっぷ」。
ここでは、JRE MALLチケットを通じて「金目きっぷ」を購入する3つのメリットをご紹介します。

①オンラインで事前購入、現地での引換がスムーズ

オンラインで事前購入、現地での引換がスムーズ
JRE MALLチケットなら、旅行前にスマートフォンからチケットを購入でき、当日は現地の駅窓口でチケット画面を提示するだけで「金目きっぷ」に引換が可能です。
引換可能駅は伊豆高原駅、伊豆熱川駅、伊豆稲取駅、河津駅、伊豆急下田駅の5駅。これらの駅で「未使用の青いチケット画面」を提示すると、その場で金目きっぷと引き換えられます。

※伊東マリンタウン、伊東駅構内の観光案内所では引換できません。

②利用日をカレンダーから選べる

JRE MALLチケットでは、利用したい日をカレンダーから選択して購入可能。計画的に旅行を立てたい方にとって、非常に便利な仕組みです。
食事券の有効期間は利用開始日から7日以内の1回限り、乗車券は利用当日のみ有効となっています。

③「金目きっぷ」の購入でJRE POINTが貯まる・使える

JRE POINTが貯まる・使える 出典:https://event.jreast.co.jp/pages/begginer
JRE MALLチケットでは、「金目きっぷ」購入時にJRE POINTを1ポイント=1円相当で使うことができます。通勤や日常のお買い物などで貯めたポイントを、旅のチケットに活用できるのは大きな魅力。たとえば、普段駅ビルでのお買い物やビューカードの利用で貯まったJRE POINTを使えば、現金の負担を抑えておトクに旅を楽しめます。
もちろん、チケットの購入金額に応じてJRE POINTも貯まるため、次回のお出かけにも活かせます。さらにビューカード決済なら最大3.5%相当のポイント還元もあり、賢くポイントを貯めたい方にもおすすめです。
鉄道旅やレジャーのチケットを楽しみながら、日常のお買い物にも活かせるポイントが貯まるのは大きな魅力です。

※JRE MALLに会員登録のうえJRE POINTの連携が必要です。
※JRE MALLでの購入金額100円(税抜)毎に、3ポイント付与 (購入日から14日以降に付与)
※ビューカード決済総額1,000円(税込)毎に、5ポイント付与(毎月のビューカード請求金額確定時に付与)
※ご利用条件により、還元率は異なる場合があります。
▶JRE POINTについて

JRE MALLチケットで購入された場合の特典について

特急列車をご利用の際に、仮に伊豆急下田駅まで乗り越された場合でも、すでに「金目きっぷ」をお持ちであるものとみなします。そのため、運賃は伊豆高原駅までの精算を行っていただき、伊豆急下田駅にて「金目きっぷ」と引き換えることが可能です。

※通常の窓口購入の場合は、乗り越し精算による購入はできませんのでご注意ください。

「金目きっぷ」の概要

金目きっぷのここが魅力
■販売期間
 2025年4月7日(月)~2026年3月25日(水)
 ※JRE MALLチケットでは、月別に販売を行っており、利用月の前月までの購入が可能です。
■料金
 大人:3,980円/小児:2,980円(現金のみ)
■有効期間
 フリーきっぷ:利用開始日当日のみ有効
 食事券:利用開始日から7日間以内の1回限り有効
■乗車券の効力
 伊豆高原駅~伊豆急下田駅間の普通列車(快速含む)が1日乗り降り自由
 特急列車の利用の場合は、別途特急券等の購入が必要
 発売後の払い戻しはできません
■販売場所
 伊東マリンタウン伊東市観光案内所
 伊東駅構内(改札外)伊東市観光案内所
 伊豆高原駅、伊豆熱川駅、伊豆稲取駅、河津駅、伊豆急下田駅
 および、JRE MALLチケット
■JRE MALLチケットで購入した場合の金目きっぷへの引換場所
 伊豆高原駅、伊豆熱川駅、伊豆稲取駅、河津駅、伊豆急下田駅

ご利用にあたっての注意事項

ご利用にあたっての注意事項
・ご利用前に、訪問予定店舗の定休日や営業時間を必ずご確認ください。
・金目鯛は水揚げ量が天候等に左右されやすく、仕入れの状況によっては臨時休業となる場合があります。
・大型連休や繁忙期には、混雑により入店までに時間を要する場合があります。
・チケットの利用には、JRE MALLチケットにログインしたスマートフォンおよび通信環境が必要です。
・JRE MALLチケットで購入したチケットは、スマートフォンで未使用の青いQRコードを提示してください。
・JRE MALLチケットで購入したチケットは、伊豆高原駅・伊豆熱川駅・伊豆稲取駅・河津駅・伊豆急下田駅の各駅窓口で引換可能です。伊東マリンタウン・伊東駅構内では引換できません。
・紙のQRコードや、使用済み(赤)のチケットでは引換できません。

金目きっぷの購入はJRE MALLチケットで!

JRE MALLチケットロゴ
伊豆の豊かな海の幸「金目鯛」を本場で味わいながら、電車でのんびりと旅を楽しむ。そんな贅沢なひとときをお得に実現する「金目きっぷ(KINME KIPPU)」。

伊豆の美味と絶景をまるごと楽しむなら「金目きっぷ」で決まり!
今年の伊豆旅行は、おトクで手軽な電車旅と、地元でしか味わえない本格金目鯛料理を満喫してみませんか?

購入は、JRE MALLチケットで!
▶ 「金目きっぷ(KINME KIPPU)」をJRE MALLチケットで購入する

伊豆を代表する「金目鯛」を、電車旅でお得に楽しもう!

海鮮料理 魚貝どんぶり 吉丸(河津駅)
▲海鮮料理 魚貝どんぶり 吉丸(河津駅) (写真提供:伊豆急行㈱)
「金目きっぷ」は、伊豆の“食”と“観光”を一度に味わえる贅沢な乗車券。春の旅行シーズンはもちろん、夏の海旅、秋の紅葉、冬の温泉旅行にもぴったりです。
この機会にぜひ、「金目鯛」と「伊豆の電車旅」を楽しんでみてはいかがでしょうか?

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催 1

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 2

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売! 3

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施! 4

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介 5

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介