更新日: 2025年03月03日

新緑の白神山地でブナ林の撮影&山菜ランチ!撮影のコツや四季の魅力を学べるツアーを2025年4月・5月に開催!

JR東日本秋田支社では、五能線沿線の魅力を広くPRするため2025年4月19日(土)、23日(水)、5月10日(土)、14日(水)の4日間「~新緑にきらめく十二湖を写そう!~『白神山地の恵とブナの森撮影ツアー』」を開催します。このツアーでは、能代駅前にある「白神Café&Gallery」で、登山ガイドの後藤氏から白神山地の四季の魅力と撮影のコツを学びます。この時期にしか味わえない白神山菜ランチを堪能したあとは、リゾートしらかみ号で十二湖へ。感性を研ぎ澄ませて、美しい映え写真の撮影をお楽しみください!

新緑の時期だけの白神山地の恵を満喫できるツアーを2025年4月・5月に開催します

白神Café&Gallery店内 提供:(一社)白神コミュニケーションズ
▲白神Café&Gallery店内 提供:(一社)白神コミュニケーションズ
JR東日本秋田支社では、五能線沿線の魅力を広くPRするため2025年4月19日(土)、23日(水)、5月10日(土)、14日(水)の4日間「~新緑にきらめく十二湖を写そう!~『白神山地の恵とブナの森撮影ツアー』」を開催します。

このツアーでは、能代駅前にある「白神Café&Gallery」で、登山ガイドの後藤氏から白神山地の四季の魅力と撮影のコツを学びます。この時期にしか味わえない白神山菜ランチを堪能したあとは、リゾートしらかみ号で十二湖へ。感性を研ぎ澄ませて、美しい映え写真の撮影をお楽しみください!
ご参加のお客さまには五能線沿線にちなんだグッズのプレゼントも!

新緑の白神山地で、この時期だけの特別な体験をしませんか?

①白神山地の四季の魅力と撮影のコツを学ぼう!

登山ガイド 後藤千春氏 提供:(一社)白神コミュニケーションズ
▲登山ガイド 後藤千春氏 提供:(一社)白神コミュニケーションズ
ツアーのスタート地点は、白神山地の玄関口でもある能代駅前「白神Café&Gallery」。ここでは登山ガイドであり写真家の後藤千春氏より、白神山地の四季それぞれの魅力をお手持ちのカメラやスマートフォンなどで撮影するためのコツを学びます!
晴天時はもちろん、雨の場合でも樹幹流のきれいな写真の撮り方など、プロならではの撮影方法を伝授いただきましょう。

②白神Café&Gallery特製「白神山菜ランチ」を味わおう!

白神山菜ランチ(一例) 提供:(一社)白神コミュニケーションズ
▲白神山菜ランチ(一例) 提供:(一社)白神コミュニケーションズ
このツアーの目玉は、白神Café&Gallery特製の「白神山菜ランチ」。今の時期にしか味わえない採れたての「山菜」をふんだんに使った「白神山菜ランチ」をお腹いっぱいご堪能いただきます。
朝採れの山菜は風味と食感が市場で出回っているものとは別格で、ここでしか味わえない逸品です。揚げたての天ぷらを、わんこそばならぬ、わんこ天ぷら状態で、お腹いっぱいご堪能ください!
※日によってご提供できる内容が異なりますので、あらかじめご了承ください。

白神山地の春の恵「旬の山菜」と味わい方

山菜セット 提供:(一社)白神コミュニケーションズ
▲山菜セット 提供:(一社)白神コミュニケーションズ
白神山地の麓・能代では、春になると豊かな自然が育んだこの時期ならではの山菜が顔を出します。
今回はその中でも特に人気のある3つの山菜をご紹介します。

〇コシアブラ
独特の風味があるコシアブラは、おひたしや天ぷらが最適です。さっと茹でて、醤油と鰹節をかけて食べると、春の味覚を堪能できます。
〇タラの芽
新芽の部分が美味しいタラの芽は、天ぷらにするとサクサクの衣とほろ苦い味が絶妙なバランスで、絶品です。
〇ふきのとう
独特の香りとほろ苦さが特徴の山菜です。天ぷらはもちろんですが、味噌炒めにすると、その風味を引き立てることができます。ふきのとうの天ぷらは、春の香りを感じられる一品です。

③リゾートしらかみで十二湖へ

リゾートしらかみくまげら編成(岩舘~大間越間)
▲リゾートしらかみくまげら編成(岩舘~大間越間)
お腹が満たされたあとは、いよいよリゾートしらかみに乗って、"青池"で有名な十二湖の散策へ出発!
岩舘~大間越駅間の一部区間では速度を落として運転します。日本海のダイナミックな絶景をお楽しみください。
車内でもガイドの後藤氏より白神山地についてのお話を聞くことができます。

④カメラやスマートフォンを片手に十二湖散策開始!

青池 提供:(一社)白神コミュニケーションズ
▲青池 提供:(一社)白神コミュニケーションズ
白神山地に佇む十二湖は、実際には33の湖沼群から成り立ちます。訪れる者を魅了する青池の透き通るような青さは、カメラのレンズを通しても圧倒的な美しさです。また、世界自然遺産にも登録されている白神山地のブナ林は、新緑の季節には若葉が光を受けてキラキラと輝きます。ブナの樹皮は独特の模様があり、まじまじと観察する楽しさも魅力の一つです。

十二湖周辺の散策路は整備されており、初心者から上級者まで楽しむことができます。特に春は、森の中でさえずる小鳥たちの声が響き渡り、バードウォッチングや自然観察に最適です。カメラやスマートフォンを手に感性を研ぎ澄ませて映え写真の撮影をお楽しみください。

「~新緑にきらめく十二湖を写そう!~『白神山地の恵とブナの森撮影ツアー』」に参加するには…?

ブナの芽生え  提供:(一社)白神コミュニケーションズ
▲ブナの芽生え  提供:(一社)白神コミュニケーションズ
「~新緑にきらめく十二湖を写そう!~『白神山地の恵とブナの森撮影ツアー』」は 2025年4月19日(土)、23日(水)、5月10日(土)、14日(水)の開催です。
JR東日本が運営するECサイト「JRE MALLチケット」で販売します。

■ツアー名
 ~新緑にきらめく十二湖を写そう!~「白神山地の恵とブナの森撮影ツアー」
■開催日
 2025年4月19日(土)、23日(水)、5月10日(土)、14日(水)
■販売期間
 各開催日10日前の23:59まで
■募集人数
 各日8名
■販売ショップ
 JRE MALLチケット JR東日本秋田支社店
■ツアー価格
 10,000円(税込)
■行程
 9:20~9:35 能代駅改札前に集合※1
 9:40   白神Café&Galleryにて「白神山地の指揮紹介と撮影のコツ教室」
 11:00頃 昼食「白神山菜ランチ」      
 11:55頃 能代駅へ移動
 12:14  リゾートしらかみ3号乗車、能代駅出発
 13:03  十二湖駅到着、路線バス※2にて奥十二湖駐車場へ
 13:35頃 散策開始(約1時間)
      路線バス※2で十二湖駅へ
 15:30頃 十二湖駅到着・解散※1

※1 本イベントの代金には、能代→十二湖のリゾートしらかみ3号の乗車券・指定席券の相当額が含まれております。集合場所の能代駅までのJRきっぷおよび、解散場所の十二湖駅からのJRきっぷはご自身でご手配ください。なお、ツアー参加には以下の列車の利用が便利です。
集合時:秋田方面より リゾートしらかみ1号(秋田8:19発~能代9:23着)
解散後:青森方面へ リゾートしらかみ5号(十二湖15:57発)
   秋田方面へ リゾートしらかみ4号(十二湖17:05発)
なお、路線バス時刻の改正等により接続列車が変更となる場合があります。
※2 十二湖駅前~奥十二湖駐車場間の路線バスの料金(片道500円)は含まれておりません。
▶「(JR+イベント商品)~新緑にきらめく十二湖を写そう!~『白神山地の恵とブナの森撮影ツアー』」チケット購入はこちら

JRE MALLチケットでは、他にも体験イベントを販売しています!

JRE MALLチケットロゴ
JR東日本が運営するチケットサイト「JRE MALLチケット」では、JR東日本の鉄道体験をはじめとする各種アクティビティやイベント、レジャー施設などの体験チケットの販売中です!

体験イベントも不定期で販売しています。
是非休日のお出かけに「JRE MALLチケット」の中から、特別な体験を探してみてはいかがでしょうか。
▶JRE MALLチケットで「乗車体験イベント」を探す

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内 1

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選! 2

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

JRE MALL Media編集部
【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」 3

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」

2025ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関東で開催のイベントを一挙にご紹介!! 4

2025ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関東で開催のイベントを一挙にご紹介!!

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内! 5

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内!