みなさん「成田エクスプレス」は、成田空港に行くための特急列車だと思っていませんか?
成田空港への移動手段だけでなく、品川駅や東京駅にも停車するので通勤・通学にもご利用いただけます。東海道線や横須賀線の普通列車グリーン車で混雑していて座れなかった経験がある方はぜひ「成田エクスプレス」をご検討ください!
この記事では、「成田エクスプレス」の車内設備や、同じ区間を走る普通列車グリーン車よりもおトクに乗車できる「在来線チケットレス特急券」の購入方法についてご紹介いたします。
更新日: 2025年02月17日
成田エクスプレスで快適に通勤・通学!魅力やきっぷの買い方をご案内
大船・横浜方面や新宿方面から成田空港を結ぶ「成田エクスプレス」は、成田空港に行くための特急列車と思っている方が多いと思いますが、実は品川駅や東京駅、千葉駅にも停車するので、通勤・通学やおでかけの際のご利用もおすすめです!
この記事では「成田エクスプレス」の車内の設備や、おトクで乗車できる「在来線チケットレス特急券」の買い方などについてご紹介します。
大船・横浜~東京間 乗るなら成田エクスプレスがおすすめ!その理由をご紹介します
魅力その① 成田エクスプレスは通勤通学・お出かけ利用にも便利!

成田エクスプレスは、おおよそ30分~1時間の間隔で大船駅、新宿駅から東京駅を経由して成田空港駅を結んでいます。
途中、品川駅や千葉駅にも停車しますので、短い区間でのご利用も可能です。
日中だけでなく朝夕通勤帯にも運転しているので、横浜方面から東京方面への通勤・通学や普段のお出かけにもご利用できます。
ただし、成田エクスプレスは全車指定席なので、事前に指定席特急券の購入が必要です。
途中、品川駅や千葉駅にも停車しますので、短い区間でのご利用も可能です。
日中だけでなく朝夕通勤帯にも運転しているので、横浜方面から東京方面への通勤・通学や普段のお出かけにもご利用できます。
ただし、成田エクスプレスは全車指定席なので、事前に指定席特急券の購入が必要です。
魅力その② 快適で便利な車内!無料Wi-Fiや座席にコンセントも設置

リクライニングできる座席でおくつろぎいただけます。
成田エクスプレスは、全車指定席なので、横浜駅や千葉駅などの途中駅からの乗車でも、確実にご着席いただけます。
無料Wi-Fiの設備や、座席のひじ掛け先端部分にコンセントが設置されていますので、モバイルツールの充電も可能です。
成田エクスプレスは、全車指定席なので、横浜駅や千葉駅などの途中駅からの乗車でも、確実にご着席いただけます。
無料Wi-Fiの設備や、座席のひじ掛け先端部分にコンセントが設置されていますので、モバイルツールの充電も可能です。

【無料Wi-Fi】

【ひじ掛けのコンセント】
成田エクスプレスの各号車にはダイヤルロック式の錠を備え付けた荷物置き場がございます。大きな荷物などは荷物置き場をご利用いただくことで、お客さまのお座席周りのスペースを広くご利用いただけます。
※お客さまが設定したロック番号を失念された場合、終着駅での解錠対応となりますので、ご注意ください。
※お客さまが設定したロック番号を失念された場合、終着駅での解錠対応となりますので、ご注意ください。

魅力その③「在来線チケットレス特急券サービス」でスムーズに乗車できる!
「在来線チケットレス特急券サービス」を事前にえきねっとのホームページ上やえきねっとチケットレスアプリからご購入いただくと、駅の「みどりの窓口」や指定席券売機でわざわざ指定席特急券を受け取ることなく、そのまま成田エクスプレスにご乗車いただけます。
※在来線チケットレス特急券は「指定席特急券」のみの商品のため、ご乗車には指定席特急券と併せて乗車券が必要です。乗車券は紙のきっぷのほか、Suicaなどの交通系ICカードや定期券がご利用いただけます。
※ご予約時に乗車券(紙のきっぷ)を一緒にお申込みをされた場合は、乗車前に指定席券売機で乗車券のお受け取りが必要となります。
※在来線チケットレス特急券は「指定席特急券」のみの商品のため、ご乗車には指定席特急券と併せて乗車券が必要です。乗車券は紙のきっぷのほか、Suicaなどの交通系ICカードや定期券がご利用いただけます。
※ご予約時に乗車券(紙のきっぷ)を一緒にお申込みをされた場合は、乗車前に指定席券売機で乗車券のお受け取りが必要となります。

在来線チケットレス特急券は交通系ICカードや定期券との併用が可能です。
魅力その④「在来線チケットレス特急券サービス」でオトクに乗車できる!

成田エクスプレスと普通列車グリーンの料金比較表(2025年2月現在)
「在来線チケットレス特急券サービス」を利用すると、駅で紙のきっぷを購入するよりおトクな割引が適用されます。
横浜~東京間を成田エクスプレスご利用の場合、駅で購入した特急券では760円のところ、チケットレス特急券では660円でご乗車いただけます。JRE POINT特典では460ポイントと交換が可能でさらにオトクにご乗車いただけます。
同じ区間を走る普通列車グリーン車よりも安い料金で「成田エクスプレス」をご利用いただけます。
また、通勤・通学時間帯などの普通列車グリーン車は自由席のため座ることができない場合がありますので、是非、快適かつお得に移動できる全車指定席の成田エクスプレスをぜひご利用ください。
※金額やポイントは2025年2月現在の情報です。変更となる場合があります。
横浜~東京間を成田エクスプレスご利用の場合、駅で購入した特急券では760円のところ、チケットレス特急券では660円でご乗車いただけます。JRE POINT特典では460ポイントと交換が可能でさらにオトクにご乗車いただけます。
同じ区間を走る普通列車グリーン車よりも安い料金で「成田エクスプレス」をご利用いただけます。
また、通勤・通学時間帯などの普通列車グリーン車は自由席のため座ることができない場合がありますので、是非、快適かつお得に移動できる全車指定席の成田エクスプレスをぜひご利用ください。
※金額やポイントは2025年2月現在の情報です。変更となる場合があります。
「在来線チケットレス特急券」を買う際に知っていただきたい3つのポイント
在来線チケットレス特急券について事前に知っていただきたいポイントやお問い合わせが多いポイントについてご紹介します。
ポイント① えきねっとでの検索方法
えきねっとの検索では、最も短い乗車時間での検索結果が表示されます。
その際に、普通列車がいくつも表示されることや、意図しない駅での乗り換え結果が表示される場合があります。
「成田エクスプレス」を検索したい場合は、特急の乗車駅と降車駅を入力後、「検索オプション」内の項目で
☑特急列車・指定席がある列車を利用
☑普通列車を表示しない
☑乗り換えなし(直通列車のみで検索)
この3か所にチェックを入れて再検索すると、正しい結果が表示されますのでお試しください。
その際に、普通列車がいくつも表示されることや、意図しない駅での乗り換え結果が表示される場合があります。
「成田エクスプレス」を検索したい場合は、特急の乗車駅と降車駅を入力後、「検索オプション」内の項目で
☑特急列車・指定席がある列車を利用
☑普通列車を表示しない
☑乗り換えなし(直通列車のみで検索)
この3か所にチェックを入れて再検索すると、正しい結果が表示されますのでお試しください。
ポイント② お申し込み済みの「在来線チケットレス特急券」の変更
「在来線チケットレス特急券サービス」で成田エクスプレスをご予約された場合、「えきねっと特典」により列車や日付の変更は時刻表に記載されている出発時刻までなら何度でも変更可能です。
えきねっとのホームページ上やえきねっとチケットレスアプリからお客さま自身の操作で乗車変更を行っていただき、必ずご予約いただいた列車にご乗車ください。
※初回申込時の乗車日から3ヵ月先までの変更に限ります。発売開始前の列車には変更できません。
※列車出発時刻後の乗車変更や払戻はできません。
えきねっとのホームページ上やえきねっとチケットレスアプリからお客さま自身の操作で乗車変更を行っていただき、必ずご予約いただいた列車にご乗車ください。
※初回申込時の乗車日から3ヵ月先までの変更に限ります。発売開始前の列車には変更できません。
※列車出発時刻後の乗車変更や払戻はできません。
ポイント③ 「在来線チケットレス特急券」はチケットレスでご利用いただく商品です!
「在来線チケットレス特急券」は紙のきっぷで発券することはできません。
乗車券(紙のきっぷや交通系ICカード、定期券)で改札を入場し、予約画面にて座席番号をご確認の上ご乗車ください。
乗車券(紙のきっぷや交通系ICカード、定期券)で改札を入場し、予約画面にて座席番号をご確認の上ご乗車ください。
成田エクスプレスで快適な通勤・おでかけをしてみませんか?

全車指定席の「成田エクスプレス」は必ずご着席いただくことができ、毎日の通勤通学やお出かけにも最適です。ゆったり快適な通勤通学に、ぜひ一度お試しください。
皆さまのご乗車を心よりお待ちしております。
皆さまのご乗車を心よりお待ちしております。
※掲載の内容は2025年2月現在の情報です。変更となる場合があります。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内
JRE MALL Media編集部

左沢(あてらざわ)線に乗って左沢駅に大集合! 「やまがた あてらざわ103フェス」開催!

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター
山下 大介
