更新日: 2025年01月31日

【駅からハイキング】「新たな魅力を発見!早春の鎌倉まち歩き」を開催

2025年2月1日から鎌倉駅では、駅からハイキングを開催します!
この記事で紹介するコースのテーマは、『新たな魅力を発見!早春の鎌倉まち歩き』です。
2023年から鎌倉駅では、月替わり名所紹介ポスターを掲出しています。ポスターで紹介した鶴岡八幡宮や長谷寺、光明寺、安国論寺などを巡ることで、早春の鎌倉の魅力を感じていただくことをコンセプトにしました。
ぜひ鎌倉の早春を感じに来てください!

駅からハイキング&ウォーキングとは

駅ハイロゴ
「駅からハイキング」は、JR東日本が主催する無料のウォーキングイベントです。
季節に応じた地域の魅力をお楽しみいただけるほか、コースに参加して貰えるスタンプをためると素敵なクーポンが抽選で当たります!
参加時は「駅からハイキング」アプリをスマートフォンにダウンロードしていただくと便利です。

参加方法
①お手持ちのスマートフォンに「駅からハイキング」アプリをダウンロード

②事前に「駅からハインキング」アプリまたはホームページでコースをチェック
※「予約不要」と書かれたコースについては、特段事前準備は必要ありません。なお一部コースは事前予約が必要です。

③参加当日、指定の受付場所へ向かう
※受付時間内にお越しください。
※受付にはお使いのスマホのGPS機能を使用します。

④「駅からハイキングアプリ」で参加受付
※アプリの「コースに参加する」ボタンを押して参加するコースを選択します。「参加を受け付けました」と表示されたら受付完了です!

⑤ハイキング開始
※コースマップを元にハイキング開始です!ゴール時間内までにゴールしてください。
駅からハイキングアプリについて詳しくはこちら
駅からハイキングHPはこちら

鎌倉駅「新たな魅力を発見!早春の鎌倉まち歩き」コース

2025年2月1日(土)~2月28日(金)に開催される鎌倉駅の「早春の鎌倉まち歩き」コースをご紹介します。
2023年より鎌倉駅では月替わりで名所紹介ポスターというものを作成しています。
その中で、鶴岡八幡宮から長谷寺など9つの名所を紹介いたしました。今回はそこで紹介した名所をコースとして設定しました。歴史散策はもちろん、季節の花々や高台から望む景色を通して早春の鎌倉を感じていただけるコースとなっております。コース上にはグルメを楽しめるお店が多数あるほか、終盤の長谷寺から御成通りを経て鎌倉駅までの間は商店街になっておりお買い物も楽しみながらご散策いただけます。

◎コース概要
コース名:「新たな魅力を発見!早春の鎌倉まち歩き」
開催期間:2025年2月1日(土)~2月28日(金) ※予約不要
スタート:鎌倉市観光総合案内所(JR鎌倉駅東口すぐ)
受付時間:9:00~11:00
ゴール:JR鎌倉駅西口(16:00までにゴールしてください)
距離:約10km
所要時間:約5時間

鎌倉市観光総合案内所(スタート)→鶴岡八幡宮→宝戒寺→妙本寺→八雲神社→安国論寺→光明寺→成就院→御霊神社→長谷寺→JR鎌倉駅西口(ゴール)
鎌倉駅コースの詳細はこちら

おすすめスポット!光明寺の裏山(天照山)からの景色

光明寺裏山
▲光明寺の裏山から見た景色
(画像提供 光明寺)
光明寺の裏山、天照山(てんしょうざん)は、鎌倉の知られざる魅力的なスポットです。ここからは、晴れた日には富士山や由比ヶ浜を一望できる絶景が広がります。この展望は「かながわの景勝50選」にも選ばれており、特に冬場には木々の葉が落ちて視界が開け、美しい景色を楽しむことができます。

また、光明寺の裏山には、鎌倉幕府第4代執権・北条経時と浄土宗三祖・然阿良忠の墓所があり、歴史的な背景も感じられます。夕暮れ時には、鎌倉の街と海が黄金色に染まり、息をのむような美しさです。

現在、光明寺の本堂は2019年から約10年間の予定で大規模な保存修理工事を行っております。そのため、拝観には制限があり、工事期間中は、開山堂が仮本堂となっておりますのでご注意ください。

歴史と自然が感じれるスポット安国論寺

安国論寺
(画像提供 鎌倉市観光協会)
安国論寺は、鎌倉市にある日蓮宗の寺院で、日蓮聖人が建長5年(1253年)に創建しました。
ここは、日蓮聖人が『立正安国論』を執筆した場所として知られています。境内には、日蓮聖人がお住まいだった「御法窟」や、襲撃を逃れた「南面窟」など、歴史的な場所が点在しています。

また、安国論寺は四季折々の花々が楽しめる場所としても有名です。
春には桜やツツジが咲き誇り、秋には紅葉が境内を彩ります。また、境内の「富士見台」からはは絶景が広がり、晴れた日に富士山も望むことができ、おすすめです!

鎌倉ならではの歴史と自然が調和した場所を味わってみませんか?

3DマップARアプリでスポットの情報や魅力をより深く知ることができます

ARアプリ
△アプリ表示例
本イベントではAR(拡張現実)アプリを活用したAR看板を各スポットに設置しています。
コース上にあるARスポット付近でアプリを起動すると、観光情報や写真、案内が浮かび上がり、各スポットの情報や魅力をより深く知ることができます。

◆コース上のAR看板の閲覧方法
①「XR CHANNEL」アプリをダウンロード
②「駅からハイキング&ウォーキングイベント」をタップ
③開催中のコースが紹介されるので、鎌倉駅スタートの駅からハイキングをタップ
④登録スポット付近に着くとAR看板が表示されます

◆登録スポット
・鎌倉市観光総合案内所
・鶴岡八幡宮
・宝戒寺
・妙本寺
・八雲神社
・安国論寺
・光明寺
・成就院
・御霊神社
・長谷寺
・ルート案内

アプリを活用して表示されるAR看板は、道がわからなくなった時の目印になるだけでなく、各施設の情報もありますのでぜひご活用ください!
※アプリのダウンロードは無料ですが、通信にかかる費用は参加される方のご負担となります。
XR CHANNELアプリダウンロードはこちら(iPhone端末用)
XR CANNELアプリダウンロードはこちら(Android端末用)

駅からハイキング「新たな魅力を発見!早春の鎌倉まち歩き」に参加しよう!

このコースは、鎌倉の自然と歴史を感じられるほか、まだあまり知られていない魅力が発見できるコースとなっています。
また、ARとコラボし、スマホで各スポットの概要も見れるようにしました。
歩くだけでなく、コース上では、グルメや買い物なども楽しみがたくさんあります。

早春の鎌倉を楽しみに、ぜひご参加ください!

※掲載の内容は2025年1月現在の情報です。内容が変更となる場合があります。

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内 2

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

JRE MALL Media編集部
左沢(あてらざわ)線に乗って左沢駅に大集合! 「やまがた あてらざわ103フェス」開催! 3

左沢(あてらざわ)線に乗って左沢駅に大集合! 「やまがた あてらざわ103フェス」開催!

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター 4

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター

山下 大介
【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介! 5

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!