- ウォーキング
- 「ウォーキング」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「ウォーキング」に関する記事やご案内、便利な情報が5件掲載されています。
駅からハイキング「仙台荒町散策コース」のご紹介
駅からハイキング「仙台荒町散策コース」(2025年5月1日(木)〜2026年3月31日(火))についてのご紹介です。 伊達政宗公に御供して仙台に移ってきた御譜代町の一つである荒町。江戸時代は麹の町として栄えました。歴史と新しさが調和する荒町商店街を散策してみませんか?
【駅からハイキング】「新たな魅力を発見!早春の鎌倉まち歩き」を開催
2025年2月1日から鎌倉駅では、駅からハイキングを開催します! この記事で紹介するコースのテーマは、『新たな魅力を発見!早春の鎌倉まち歩き』です。 2023年から鎌倉駅では、月替わり名所紹介ポスターを掲出しています。ポスターで紹介した鶴岡八幡宮や長谷寺、光明寺、安国論寺などを巡ることで、早春の鎌倉の魅力を感じていただくことをコンセプトにしました。 ぜひ鎌倉の早春を感じに来てください!
伊豆急下田駅から水仙香る爪木崎へ 下田の観光スポットを巡るハイキング
伊豆急行線の伊豆急下田駅にて2025年1月5日(日)~1月31日(金)の期間、開国の町「下田」と水仙の香る「爪木崎」を巡る「駅からハイキング」を実施します。 この記事では、「駅からハイキング」の参加方法や下田のおすすめ観光スポットを巡るコースについて紹介します。 ゴール地点の爪木崎は約300万本の野水仙が咲き誇り、岬一帯が良い香りに包まれます。ひと足早く春が来る伊豆下田の「惚れ」てしまう絶景を歩いてみませんか? 画像提供:下田市観光協会
【2024年10月開始!駅からハイキング】涌谷・女川 2コースのご紹介
2024年10月から開始した、駅からハイキングの2コースをJR東日本の社員が実際に歩いてみました!涌谷駅からスタートし、黄金にゆかりのある涌谷の地を歩く『知られざる!日本の「金」発祥の地を巡るコース』と、女川駅からスタートし、新鮮な海の幸を味わいつつ、震災からの歩みを学ぶことのできる『女川ぐるっとコース~海鮮&4つの鐘~』の2コースをご紹介します!
ネイチャーミュージアム!天空の石切り場を巡る鋸山絶景ハイキング
JR内房線「浜金谷駅」からスタートの「ネイチャーミュージアム!天空の石切り場を巡る鋸山絶景ハイキング」は、2024年11月2日(土)、3日(日)、4日(月祝)の3日間開催する「駅からハイキング」です。房州石の「石切場」跡や、古代遺跡のような採掘後の洞窟を巡る、約6Km、約3時間のコースです。(受付時間:9時~11時) 受付時間中、駅前では「ザ・フィッシュ」のお菓子やバームクーヘンの販売も行います。※荒天時等、販売を中止する場合があります。
アクセスランキング

「ざつ旅」×JR東日本 舞台探訪エキタグスタンプラリーを開催します!「TVアニメ「ざつ旅-That's Journey-」とのコラボレーションキャンペーン

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

春の岩手を巡る旅—『ひなび』で快適に楽しむ桜と洞窟探検

東京のオススメお花見スポット2025|開花・満開予想や見どころをご紹介
