更新日: 2025年03月19日
岩手県釜石市のおすすめ観光地スポット8選!
この記事では、岩手県釜石市の見て・体験して・味わう、おすすめの観光地を8選ご紹介!
岩手県釜石市を訪れてみてはいかがでしょうか?
岩手県釜石市ってどんなところ?

出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/municipality/detail/c576
岩手県釜石市は、南東部の三陸海岸の中心部に位置する港町です。世界三大漁場である三陸沖の重要な漁業基地として栄え、豊富な鉄鉱石を誇る日本の近代製鉄発祥の地でもあります。また、新日鉄釜石ラグビー部で知られる「魚と鉄とラグビーのまち」としても有名です。温暖でのどかな気候の中、みちのく潮風トレイルで広い空と海を感じ、小腹がすいたら豊富な海の幸や釜石ラーメンを味わいながら、釜石の歴史と文化を楽しむことができます。
1.釜石大観音

提供:一般社団法人釜石観光物産協会
釜石湾を見下ろす高台に立つ、高さ48.5mの魚藍観音像。胸元の展望台からは釜石の美しい海を一望できます。明峰山石応禅寺の発願で幽界・明界の平和を祈念し建築されました。観音像の足元には、慈悲の心を象徴する石造りの仏像群が並びます。岩手県釜石市の象徴的な観光スポットです。
▶住所:〒026-0002 釜石市大平町3丁目9-1
▶利用時間:9:00~17:00
▶定休日:無し
▶アクセス:
・JR釜石駅から車で8分
・JR釜石駅前よりバスで11分、「釜石大観音入口」バス停下車後、徒歩7分
▶住所:〒026-0002 釜石市大平町3丁目9-1
▶利用時間:9:00~17:00
▶定休日:無し
▶アクセス:
・JR釜石駅から車で8分
・JR釜石駅前よりバスで11分、「釜石大観音入口」バス停下車後、徒歩7分
2.釜石市立鉄の歴史館

提供:一般社団法人釜石観光物産協会
橋野鉄鉱山や釜石の鉄の歴史を学べる博物館。1階の総合演出シアターには橋野鉄鉱山の三番高炉の原寸大模型があり、映像とともに大島高任の偉業や鉱山の成り立ちが紹介されています。金属鋳造体験も可能で、1時間程度で金属製キーホルダーが作成できます。(※要予約)
▶住所:〒026-0002 岩手県釜石市大平町3丁目12番7号
▶開館時間:9:00~17:00(最終入館 16:00まで)
▶定休日:毎週火曜日
▶アクセス:
・JR釜石駅から車で10分
・JR釜石駅前よりバスで11分、「釜石大観音入口」バス停下車後、徒歩5分
▶住所:〒026-0002 岩手県釜石市大平町3丁目12番7号
▶開館時間:9:00~17:00(最終入館 16:00まで)
▶定休日:毎週火曜日
▶アクセス:
・JR釜石駅から車で10分
・JR釜石駅前よりバスで11分、「釜石大観音入口」バス停下車後、徒歩5分
3.みちのく潮風トレイル

提供:一般社団法人釜石観光物産協会
青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐロングトレイル。海の景観をダイナミックに感じるスポットが豊富で、日本一美しい断崖やリアス海岸の風景を楽しめます。特に釜石市内のトレイルは、訪れる価値があります。自然の絶景を満喫しましょう。
4.根浜海岸

提供:一般社団法人釜石観光物産協会
鵜住居(うのすまい)町に位置する根浜海岸は、オートキャンプ場やレストハウス、多目的広場を備えた「根浜シーサイド」が整備されています。カキやホタテ、ホヤなどの養殖体験ができ、夏を代表する観光地として人気です。家族連れやグループ旅行にも最適なスポットです。
▶住所:〒026-0301 岩手県釜石市鵜住居町第21地割23番地1外
▶アクセス:
・JR釜石駅から車で19分
・JR釜石駅から三陸鉄道リアス線・宮古行で12分、「鵜住居」下車後、徒歩30分
▶住所:〒026-0301 岩手県釜石市鵜住居町第21地割23番地1外
▶アクセス:
・JR釜石駅から車で19分
・JR釜石駅から三陸鉄道リアス線・宮古行で12分、「鵜住居」下車後、徒歩30分
5.鵜住居復興スタジアム

提供:一般社団法人釜石観光物産協会
震災後の復興のシンボルとして建設されたスタジアム。震災の記憶と防災の知恵を次世代に伝える役割を持っています。鵜住居小学校と釜石東中学校の跡地に位置し、地域のスポーツイベントやコミュニティ活動に利用されています。未来への希望を象徴する場所です。
▶住所:〒026-0301 釜石市鵜住居町第18地割5-1
▶開館時間:土・日曜日、祝日は8:00~21:00
上記以外は、9:00~21:00
▶休場日:年末年始(12月29日から1月3日)
▶アクセス:
・JR釜石駅から車で17分
・JR釜石駅から三陸鉄道リアス線・宮古行で12分、「鵜住居」下車後、徒歩12分
▶住所:〒026-0301 釜石市鵜住居町第18地割5-1
▶開館時間:土・日曜日、祝日は8:00~21:00
上記以外は、9:00~21:00
▶休場日:年末年始(12月29日から1月3日)
▶アクセス:
・JR釜石駅から車で17分
・JR釜石駅から三陸鉄道リアス線・宮古行で12分、「鵜住居」下車後、徒歩12分
6.釜石ラーメン

提供:一般社団法人釜石観光物産協会
釜石ラーメンは、透き通った琥珀色のあっさりとしたしょうゆ味スープと極細ちぢれ麺が特徴。製鉄所で働く人々が短時間で食べられるよう工夫され、現代の形が確立されました。地元の飲食店で楽しむことができ、観光客にも大人気のご当地ラーメンです。
7.サン・フィッシュ釜石

提供:一般社団法人釜石観光物産協会
釜石駅前に位置する市場。「橋上市場」の後継として2003年にオープンし、新鮮な魚や海産物が並びます。地元の飲食店もあり、新鮮な魚料理を楽しむことができます。観光客にとっても地元の味を堪能できるスポットです。
▶住所:〒026-0301 釜石市鈴子町2番1号
▶営業時間:7:00~16:00
▶定休日:毎週水曜日
▶アクセス:JR釜石駅から徒歩1分
▶住所:〒026-0301 釜石市鈴子町2番1号
▶営業時間:7:00~16:00
▶定休日:毎週水曜日
▶アクセス:JR釜石駅から徒歩1分
8.浜千鳥

岩手県が開発した酒米「結の香」「吟ぎんが」を使用した日本酒。南部杜氏の伝統を受け継ぎ、国内外から高評価を受けています。カップ酒もあり、お土産としても人気です。鉄旅のお供にも最適で、旅の思い出に一杯いかがでしょうか。
▶住所:〒026-0045 岩手県釜石市小川町3-8-7
▶営業日:月〜金曜日 9:00〜17:00
▶休業日:土・日曜日
▶アクセス:JR小佐野駅から徒歩16分
▶住所:〒026-0045 岩手県釜石市小川町3-8-7
▶営業日:月〜金曜日 9:00〜17:00
▶休業日:土・日曜日
▶アクセス:JR小佐野駅から徒歩16分
釜石線沿線も見どころ満載!

釜石線の沿線には、連なる5つの半円からなるアーチ橋「宮守川橋りょう」(めがね橋)、懐かしい農村を再現した「遠野ふるさと村」、日本屈指の大きさを誇る滝「天の岩戸の滝」を擁する「滝観洞」など見どころが満載です。途中下車しながら、ゆったりと鉄道旅を楽しんでみませんか?
宿泊は「ホテルフォルクローロ三陸釜石」がおすすめ!
「鉄と魚のまち」として発展してきた岩手県釜石市。「行ってみたい!」と興味が湧いてきたかたも多いはず!
釜石観光の際に最適なホテル「ホテルフォルクローロ三陸釜石」をご存じでしょうか?
釜石観光の際に最適なホテル「ホテルフォルクローロ三陸釜石」をご存じでしょうか?

提供:ホテルフォルクローロ三陸釜石
岩手県釜石市に遊びに来てください!みなさんのお越しを心よりお待ちしております♪
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内
JRE MALL Media編集部

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の予約状況は?臨時列車やおトクなきっぷをご案内
JRE MALL Media編集部

【2025年版】寅の日とは?意味・2025年のカレンダー・一粒万倍日との関係・宝くじ・財布の購入に最適な日を解説!
JRE MALL Media編集部
