更新日: 2025年01月20日

「ホリデー快速おくたま」号も運転が可能な「青梅線」の実写運転シミュレータが2024年11月28日(木)配信開始

運転士が乗務員区で実際に訓練用に使用している業務用シミュレータをベースに開発・配信を行っている、PC用シミュレーションソフト「JR東日本トレインシミュレータ」。そんなJR東日本トレインシミュレータに、新たなDLC(ダウンロードコンテンツ)である青梅線が登場しました!
この記事では2024年11月28日(木)に発売開始となった「青梅線DLC」について動画を交えてご紹介します!

「JR東日本トレインシミュレータ」とは?

「JR東日本トレインシミュレータ」は、運転士が乗務員区で実際に訓練用に使用している業務用シミュレータをベースに開発・配信している、PC用シミュレーションソフトです。
業務用に搭載されている異常時対応など一部の機能は省略されていますが、JR東日本で実際の車両を用いて収録した高精細の映像や走行音を使用しており、実車に則した保安装置の挙動と合わせてリアルな運転体験ができます。

ソフトの配信は、PCゲームプラットフォーム「Steam」にて行われており、ゲーミングPCでプレイすることが可能です。
▶「JR東日本トレインシミュレータ」公式サイトはこちら

新たに配信開始した「青梅線」とは?

JR東日本トレインシミュレータ青梅線
奥澤橋梁を渡るE233系
青梅線は、東京都立川市の立川駅と、東京都西多摩郡奥多摩町の奥多摩駅を結ぶ全長37.2kmの路線です。立川駅から青梅駅辺りまでは住宅地の中を走りますが、青梅駅から先は多摩川に沿って山々の間を走ります。青梅駅~奥多摩駅間は「東京アドベンチャーライン」の愛称で知られ、東京都でありながら駅を降りてすぐに豊かな自然やアクティビティを楽しむことができるエリアとなっています。
かつては休日に新宿駅から奥多摩駅まで直通する快速列車「ホリデー快速おくたま」号が運行されていましたが、2025年1月時点では青梅駅を境に運行系統が分離されており、青梅駅~奥多摩駅間の「ホリデー快速おくたま」は臨時列車として運行しています。
途中広大な敷地を持つ昭和記念公園の最寄り駅である西立川駅や、交通の要所である拝島駅を経由します。青梅駅までは列車の本数が多く、線路も東青梅駅付近まで複線化されています。
青梅駅を出ると、奥多摩駅まで多摩川に沿って渓谷を走行します。青梅駅までの風景とは大きく異なり、単線かつ木々や山々の緑多い風景が拡がります。沿線にはカヌーや牧場などの観光地が点在するほか、奥多摩エリアでは沿線全体を1つのホテルに見立てる「沿線まるごとホテル」を展開しています。
住宅街を走る複線と、山々を走る単線の二つの特色をもつ青梅線をぜひお楽しみください。

「青梅線DLC」の気になる配信内容は?

〇配信路線:青梅線
〇配信区間:下り 立川駅~奥多摩駅(37.2km)
〇駅数:25駅
〇配信車両:E233系(4両・6両・10両編成)
〇日本販売価格:2,980円
※青梅線DLCのプレイには、予め基本パック(2,980円)の購入が必要です。

■青梅線DLCの特徴
〇八幡電気産業さま協力のもと、実際の車内自動放送を実装!
〇現役車掌の肉声放送および現役運転士の指差喚呼音声も実装(立川統括センターが担当)!
〇「ホリデー快速おくたま号」が運転可能!
〇4両・6両・10両のバリエーション豊富な編成両数を運転可能!

「青梅線DLC」の収録ダイヤは?

青梅線DLCでは、立川駅~奥多摩駅(計37.2km)の7ダイヤを収録しています。

列車番号:715
種別・行先:各駅停車 河辺行き
運転区間:立川(07:41発)→河辺(08:07着)
車種:E233系0番代 4両
肉声放送担当:立川統括センター

列車番号:843
種別・行先:各駅停車 青梅行き
運転区間:立川(08:11発)→青梅(08:43着)
車種:E233系0番代 6両
肉声放送担当:立川統括センター

列車番号:1379T
種別・行先:各駅停車 青梅行き
運転区間:立川(13:30発)→青梅(13:59着)
車種:E233系0番代 10両
肉声放送担当:立川統括センター

列車番号:721T
種別・行先:ホリデー快速おくたま3号 青梅行き
運転区間:立川(08:12発)→青梅(08:44着)
※立川駅~西立川駅間は、映像の都合上、青梅線本線を走行します。
車種:E233系0番代 10両
肉声放送担当:立川統括センター

列車番号:7847
種別・行先:ホリデー快速おくたま83号 奥多摩行き
運転区間:青梅(08:46発)→奥多摩(09:16着)
車種:E233系0番代 4両
※映像の都合上、4両編成で実装しております。
肉声放送担当:立川統括センター

列車番号:1103
種別・行先:各駅停車 奥多摩行き
運転区間:青梅(11:42発)→奥多摩(12:20着)
車種:E233系0番代 4両
肉声放送担当:立川統括センター

列車番号:1407
種別・行先:各駅停車 奥多摩行き
運転区間:青梅(14:33発)→奥多摩(15:12着)
車種:E233系0番代 4両
肉声放送担当:立川統括センター

「青梅線DLC」のリリースに合わせて行われたアップデート

「青梅線DLC」のリリースに合わせて下記の機能が修正および改善されました。

①E233系モーター音のブラッシュアップ

青梅線DLCのリリースに合わせて、E233系のモーター音をブラッシュアップしました。
(対象車種 E233系0番代、E233系1000番代、E233系7000番代、E233系5000番代、E233系8000番代)

②出発信号機が赤の時のHUD表示を変更

停車中時刻表記
出発信号機が赤の時、発車までの時間が表示されていたのを現実に合わせ非表示へ変更し、ガイダンス上も「赤信号により停車中です」を表示しました。
※主に非ポツ駅にて非表示になります。

③留萌本線DLC 整理券アナウンスの改善

駅停車中に「整理券をお取りください」の放送を繰り返し流れるよう修正しました。
▶JR東日本トレインシミュレータ「留萌本線DLC」ストアページ

④横須賀線DLC 採時駅発車時刻の秒表記を修正

MON運転情報画面右端に表示される採時駅発車時刻の秒表記を2桁表示するように修正しました。
▶JR東日本トレインシミュレータ「横須賀線DLC」ストアページ

⑤山手線DLC ブレーキ圧力計の描画更新頻度を調整

計器画面 ブレーキ圧力計の描画更新頻度を高めに調整しました。
▶JR東日本トレインシミュレータ「山手線DLC」ストアページ

「青梅線DLC」の販売場所は?

シミュレータストアページ
▲JR東日本トレインシミュレータが販売されているSteamのストアページ
ソフトの配信は、PCゲームプラットフォーム「Steam」にて販売しています。
青梅線DLC単体ではプレイすることは出来ないため、予め基本パック(2,980円)の購入が必要です。
▶JR東日本トレインシミュレータ Steamストアページ
▶JR東日本トレインシミュレータ「青梅線DLC」ストアページ

「青梅線DLC」をプレイするには?

シミュレータノートPC画像
「青梅線DLC」をプレイするには、まずSteamクライアントのダウンロードとアカウント作成、そして「JR東日本トレインシミュレータ」の基本パックの導入が必要です。

「JR東日本トレインシミュレータ」は、元々高性能なPCを前提とした業務用シミュレーターがベースとなっているため、一般的に「ゲーミングPC」と呼ばれるような高スペックなPCが必要です。購入前に、使用しているPCのスペックを確認しておきましょう。
GeForce NOWロゴ
ただし、NVIDIAのクラウドゲームサービス「GeForce NOW(ジーフォース・ナウ)」を利用すれば、高スペックPCを持っていなくても、お手元のPCやスマートフォン、タブレットなどでプレイすることが可能です。
※「GeForce NOW」への別途会員登録が必要です。

ソフトは、Steamのストアページから購入できます。Steamクライアントをダウンロードし、アカウントを作成後、ストアページから購入手続きを行ってください。

おすすめのゲーミングPCやソフト導入手順、また「GeForce NOW」の詳細については、下記の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。
関連記事:「JR東日本トレインシミュレータ」で遊びたい!家庭で遊ぶための5つのSTEP

JR東日本トレインシミュレータをお試しで運転してみたい方は「とよすなトレインP318」がおすすめ!

とよすな屋外イメージ JR東日本トレインシミュレータ
「とよすなトレインP318」は、幕張豊砂駅前に2024年3月15日に開業した㈱千葉ステーションビルが運営する鉄道運転体験ハウスです。

京葉線の車体を模したトレーラーハウスの中には、鉄道運転シミュレータ「JR東日本トレインシミュレータ」や鉄道模型の「HOゲージ」が設置されており、それぞれ運転体験を予約不要で気軽に楽しむことが出来ます。
とよすな屋内画像 JR東日本トレインシミュレータ
「JR東日本トレインシミュレータ」が気になっているけど、まずはお試しでプレイしてみたいという方や、既に自宅でもやっているけど、購入していない他の路線も試してみたいなという方に、「とよすなトレインP318」はおすすめです。
関連記事:幕張豊砂駅で運転体験!ショッピングモールでのお買い物ついでに「とよすなトレインP318」はいかがですか?

JR東日本トレインシミュレータでは、その他の路線も続々配信中!

シミュレータ追加路線コンテンツ例
▲JR東日本トレインシミュレータで配信中のDLCの一例
「JR東日本トレインシミュレータ」では、今回ご紹介した青梅線以外にも、横須賀線や、成田線、男鹿線、常磐線、大糸線などのダウンロードコンテンツを多数配信しています。

順次配信路線を拡大していますので、是非チェックしてみてくださいね。
そのほかのJR東日本トレインシミュレータの紹介記事はこちら
©2024 Valve Corporation. Steam及びSteamロゴは、米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。
Copyright © East Japan Railway Company / Hokkaido Railway Company /ONGAKUKAN Co., Ltd. All Rights Reserved.
※画像や写真はイメージです。
※2025年1月現在の情報です。

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転 1

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転

JRE MALL Media編集部
特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します! 2

特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ! 3

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!

「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう! 4

「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!

強運の神様【小網神社】の歴史とご利益、参拝のポイント 5

強運の神様【小網神社】の歴史とご利益、参拝のポイント

JRE MALL Media編集部