更新日: 2025年03月07日

愛媛県宇和島のおかあさんたちが届けるふるさとの逸品。津島あぐり工房『あすも』の「元気もん」と「完熟みかん大福」

豊かな自然と温暖な気候に恵まれた愛媛県宇和島市は、農業も漁業も盛んな地域。

企業組合津島あぐり工房『あすも』は、そんな地域の食文化を伝えるため、市内でとれる農産物を活用したお菓子や惣菜などの加工品を製造・販売しています。

「宇和島のおいしいみかんを発信したい」という思いで開発した「完熟みかん大福」など、おかあさんたちの想いがたくさん詰まった商品をご紹介します。

食文化で地域おこし!小さなまちの女性たちによる一大チャレンジ

宇和島市立浦知小学校
▲2022年に津島町の廃校跡に全面移転
宇和島市の南端、津島町にある旧宇和島市立浦知(うらしり)小学校。廃校となった校舎が、企業組合津島あぐり工房『あすも』の拠点です。

その始まりは、2003年。
JAえひめ南女性部津島支部で味噌の加工などを行っていた源代表理事の山下由美さんが、食と農に関心のある農家の女性たちと4人で「あぐり工房」を立ち上げたことから。

ふるさとを離れても思い出す家庭の味、郷土の味を残し、地域の食文化を守り育てることを使命とし、彼女たちは地域の豊かな農水産物を活用したお菓子やお惣菜などの加工品を製造・販売するなど、地産地消の活動をスタートさせました。

人と食、人と地域、食と地域をつなぐ

あぐり工房のみなさま
▲「あすも」のスタッフ
地域の中で昔から作られてきた味噌やお菓子を、高齢者の人たちから受け継いで次の世代に贈ることを中心に活動していて、加工品をずっとつくってきました」と話すのは、山下さん。
それらを発信する場所として、2022年には旧宇和島市立浦知小学校に製造・販売拠点「あすも」を構えました。
その名前には、「昨日、今日、そして明日も、未来永劫続くように」という想いが込められています。

地域に伝わる昔ながらの味を残したい

宇和島のお菓子 元気もん
▲看板商品の「元気もん」
津島あぐり工房の商品は、地域に伝わる昔ながらの味を守り継ぐことを目的として開発されています。

看板商品ともいえる「元気もん」は、「地域のおばちゃんたちから受け継いだ、私たちが一番大切にする商品!」と山下さんは胸を張ります。

これは大豆といり粉を揚げて砂糖醤油に絡めたもの。小さなお子さんにはおやつとして、大人にはビールのおつまみになどとして、老若男女愛されています。
どの商品も添加物を極力使用しないことにもこだわっているため、どなたも安心して味わえるのも、津島あぐり工房の商品の魅力です。

また、津島あぐり工房は味噌作り体験などの「食の体験教室」も開催しており、商品づくり以外でも、子供にも、大人にも、宇和島の郷土の味を伝える活動を行っています。

販売商品「完熟みかん大福アソート12個入り」

完熟みかん大福
▲みかんを白あんで包んだ「みかん完熟大福」
完熟みかん大福アソート
▲みかん完熟大福、みかん&チョコ大福、みかん&苺チョコ大福の3種。
「完熟みかん大福」は、2018年西日本豪雨で、愛媛県下でも有数の産地である宇和島のみかん畑が大きな被害を受けたことをきっかけに、作り始めた商品。
宇和島のみかんを全国に発信していきたいというおかあさんたちの想いがこもっています。
みかんチョコ大福
▲みかん、白あん、チョコ、求肥のバランスが絶妙
味のラインナップは、シンプルにみかんを白あんで包んだ「みかん完熟大福」、みかんを白あんで包み、その上にチョコレートをコーティングした「みかん&チョコ大福」、コーティングをいちごチョコレートにした「みかん&苺チョコ大福」の3種。それらを組み合わせた12個入りです。

宇和島の豊かな自然とおかあさんたちの笑顔を思い浮かべながら、ぜひご賞味ください!

みかん&チョコ大福
▲コーティングされたチョコレートはパリッとした食感に
契約農家から届く3Sサイズのみかんが1個まるごと入ったこの大福は、山下さんをはじめメンバーのみなさんも「めっちゃおいしい!」と自画自賛したくなるほどおいしくできあがったといいます。

みかんのジューシーな果汁に爽やかな甘さ、「みかん&チョコ大福」は、パリッとしたチョコレートの食感もアクセントになっています。

宇和海に面した園地で、たっぷりと太陽の光を浴びて実ったみかん。そのおいしさをまるごと味わえる自慢の大福を、ぜひご賞味ください!
商品販売ページはこちらから
写真提供:企業組合津島あぐり工房『あすも』

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介! 2

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム 3

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内 4

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

JRE MALL Media編集部
【2025年最新】JR仙台駅構内10か所のコインロッカーをご紹介! 5

【2025年最新】JR仙台駅構内10か所のコインロッカーをご紹介!