E653系特急電車の塗色イメージを現在のE657系に再現し、その編成を並べた撮影会となります。
この企画は2023年の茨城DCに合わせ、地域の皆さまへの感謝の気持ち、引き続き愛される車両を目指すために、社員の発意により企画されました。
第1回は2022年12月24日に行われ、最初の塗色変更編成である「K17(緑)」と通常色編成の2編成を並べた撮影会でした。塗色変更車両が増える毎に、お披露目となる撮影会が行われています。
更新日: 2024年11月20日
勝田車両センターで「E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会 第7弾」を開催!
勝田車両センターでは2024年11月30日(土)に「E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会 第7弾」を開催します。第7弾となる今回は、リバイバルカラー5編成に、通常色編成を加えた計6編成が並ぶ初めての撮影会となります。この記事では、その撮影会の内容についてご紹介します!
E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会とは?
E657系カラーにはテーマがある!
E657系のカラーにはそれぞれテーマがあり、常磐線が通っている茨城県と福島県の名所をイメージしています。
緑は土浦市の「霞ケ浦と帆曳船」
紅は水戸市の「梅と好文亭」
黄はひたちなか市の「ひたち海浜公園と水仙」
青はいわき市の「塩屋崎海岸と灯台」
橙は奥久慈の「袋田の滝と紅葉」
リバイバルカラー編成を見かけた際には、ぜひ思い出してみてください!
緑は土浦市の「霞ケ浦と帆曳船」
紅は水戸市の「梅と好文亭」
黄はひたちなか市の「ひたち海浜公園と水仙」
青はいわき市の「塩屋崎海岸と灯台」
橙は奥久慈の「袋田の滝と紅葉」
リバイバルカラー編成を見かけた際には、ぜひ思い出してみてください!
第7弾は初めてリバイバルカラー5編成に通常色編成を加えた6編成が並ぶナイト撮影会!撮影エリアも拡大!
第1~6弾の撮影会では、撮影エリアはリバイバルカラー編成の番線付近のみでしたが、第7弾の今回は撮影エリアを大きく拡大し、リバイバルカラー編成以外の車両も撮影いただけます!
ナイト撮影会ならではの光景をお楽しみください!
ナイト撮影会ならではの光景をお楽しみください!
「E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会 第7弾」の概要は?
気になる「E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会 第7弾」の開催日、料金、参加可能人数等の概要は下記の通りです。
■イベント名
E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会 第7弾
■開催日時
2024年11月30日(土)
1:10~3:45【受付開始1:00】※深夜での開催となります。
■開催場所
勝田車両センター(集合場所:勝田車両センター正門付近 勝田駅から徒歩約20分)
※駐車場・駐輪場のご用意はありませんので公共交通機関をご利用ください。
■販売価格
65,300円(税込)/1名
■募集人数
40名※お申込みは18歳以上(高校生不可)とさせていただきます。
※掲載の内容は2024年11月現在の情報です。
■イベント名
E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会 第7弾
■開催日時
2024年11月30日(土)
1:10~3:45【受付開始1:00】※深夜での開催となります。
■開催場所
勝田車両センター(集合場所:勝田車両センター正門付近 勝田駅から徒歩約20分)
※駐車場・駐輪場のご用意はありませんので公共交通機関をご利用ください。
■販売価格
65,300円(税込)/1名
■募集人数
40名※お申込みは18歳以上(高校生不可)とさせていただきます。
※掲載の内容は2024年11月現在の情報です。
アクセスランキング
1
【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう!
2
【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説
3
「河津桜」や「みなみの桜」を見に伊豆へ!開花情報や便利な臨時列車を紹介
4
「ぐんまローカルスタンプラリーⅡ」でぐんまちゃんのオリジナルスタンプやグッズをゲットしよう!
5