2014年からスタートした「ツール・ド・いわき」は、これまで累計約8,000人のサイクリストが参加してきた、地域の食や風景などを楽しむことのできるサイクルイベントです。
また、「復興サイクルトレインコース」含め、タイムを競うことなく、自転車初心者からロングライダーまで幅広い参加者や年齢層にお楽しみいただけるようなさまざまなコースを設定しています。
更新日: 2024年11月20日
「ツール・ド・いわき2024」の新コース!サイクルトレインを運行します!
2024年11月3日(日)に開催される福島県浜通りのサイクリングイベント「ツール・ド・いわき2024~ライドふくしま浜海道~」とコラボレーションし、大会史上初となるサイクルルートとサイクルトレインを組み合わせた「復興サイクルトレインコース」を新たに設け、JRE MALLチケット水戸支社店にて販売中です。この記事では、こちらの商品を紹介していきます。
ツール・ド・いわき~ライドふくしま浜海道~とは
.webp)
▲ツール・ド・いわき2023~ライドふくしま浜海道~(提供:ツール・ド・いわき実行委員会)
ツール・ド・いわき2024~ライドふくしま浜海道~復興サイクルトレインコースについて

▲「復興サイクルトレインコース」及び「ロングコース」
このコースでは、一部区間でサイクルトレインに乗車することから、サイクルルートのみのコースと比べて、より広い地域を巡ることができます。ぜひ、古い歴史に育まれ新たな魅力にあふれた「いわき・双葉エリア」を巡りながら、サイクルツーリズムをお楽しみいただくとともに、東日本大震災からの復興の歩みを進める福島の今を列車の車窓からも感じてみてください。

⑴ 商品名
ツール・ド・いわき2024~ライドふくしま浜海道~復興サイクルトレインコース
⑵ 開催日時
2024年11月3日(日・祝)7:00~
⑶ 受付箇所
小名浜アクアマリンパーク(前日受付 13:00~15:00・当日受付 6:00~6:50)
⑷ コース
小名浜アクアマリンパーク~浪江駅~久ノ浜駅~小名浜アクアマリンパーク
→全長約165㎞(内訳:サイクルルート 約120㎞、サイクルトレイン 約45㎞)
※道路状況などにより一部ルートが変更となる可能性があります。
※サポートライダーが安全を確保しながら走行します。
ツール・ド・いわき2024~ライドふくしま浜海道~復興サイクルトレインコース
⑵ 開催日時
2024年11月3日(日・祝)7:00~
⑶ 受付箇所
小名浜アクアマリンパーク(前日受付 13:00~15:00・当日受付 6:00~6:50)
⑷ コース
小名浜アクアマリンパーク~浪江駅~久ノ浜駅~小名浜アクアマリンパーク
→全長約165㎞(内訳:サイクルルート 約120㎞、サイクルトレイン 約45㎞)
※道路状況などにより一部ルートが変更となる可能性があります。
※サポートライダーが安全を確保しながら走行します。
エイドステーション(補給所)では、地産品を提供
.webp)
▲パッションサイダー@富岡駅(提供:富岡町観光協会)
コース途中に設けたエイド・ステーションでは各エリアの地産品を提供します。福島県浜通りの地産品を堪能して、浜通りの魅力を感じてください。

▲楢葉町の干し芋@Jヴィレッジ駅(提供:道の駅ならは)

▲楢葉町のさつまいもを使ったパウンドケーキ@Jヴィレッジ駅(提供:道の駅ならは)
※上記以外にも各エイド・ステーションにてエイド食を提供します。
※エイド食の内容は、当日の仕入れ状況により変更になる場合がございます。
※エイド食の内容は、当日の仕入れ状況により変更になる場合がございます。
復興サイクルトレインコースにおけるサイクルトレイン利用方法

自転車を専用の袋に入れてお持ち込みいただく従来の方法ではなく、自転車をそのまま列車内にお持ち込みいただけます。
① 駅の入出場について
浪江駅および久ノ浜駅にて係員がご案内します。
② 乗車・積込みについて
・指定された号車へ乗車し、自転車を逆さまにして前輪を手すりに固定してください。
※固定ベルトはサイクルトレイン乗車の際にお渡しします。
・床面の指定エリアよりもサドルの位置を内側にして乗車ください。
① 駅の入出場について
浪江駅および久ノ浜駅にて係員がご案内します。
② 乗車・積込みについて
・指定された号車へ乗車し、自転車を逆さまにして前輪を手すりに固定してください。
※固定ベルトはサイクルトレイン乗車の際にお渡しします。
・床面の指定エリアよりもサドルの位置を内側にして乗車ください。


サイクルトレインお申し込み方法

⑴ 販売期間:2024年9月13日~2024年10月25日
⑵ 募集人数:96名
⑶ 参加費用:9,800円(税込)
⑷ 販売箇所:【JRE MALLチケット JR東日本 水戸支社店】よりお申込みいただけます。
※定員になり次第、募集を締め切ります。
⑸ その他:このコースは中~上級者コースです。
※サイクルトレインは浪江駅を時刻通りに発車します。
⑵ 募集人数:96名
⑶ 参加費用:9,800円(税込)
⑷ 販売箇所:【JRE MALLチケット JR東日本 水戸支社店】よりお申込みいただけます。
※定員になり次第、募集を締め切ります。
⑸ その他:このコースは中~上級者コースです。
※サイクルトレインは浪江駅を時刻通りに発車します。
復興サイクルトレインは、E501系で運転!

▲常磐線いわき以北を走るE501系
E501系は、常磐線の混雑緩和を目的として、日本初の交流直流両用の通勤形電車として1995年~1997年に製造されました。車体は209系電車を基本に設計した車両で、常磐線の交流電化区間では初の4扉車になっています。
2007年3月のダイヤ改正で、グリーン車を連結したE531系が上野駅発着の常磐線中距離電車で運行されることに伴い、E501系は活躍の場を土浦駅以北に移し、常磐線の土浦以北や水戸線で運行されていました。
2024年3月現在は水戸支社管内のみとなっており、E501系をサイクルトレインとして運行するのは今回が初めてとなります。
2007年3月のダイヤ改正で、グリーン車を連結したE531系が上野駅発着の常磐線中距離電車で運行されることに伴い、E501系は活躍の場を土浦駅以北に移し、常磐線の土浦以北や水戸線で運行されていました。
2024年3月現在は水戸支社管内のみとなっており、E501系をサイクルトレインとして運行するのは今回が初めてとなります。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年4月情報】群馬県で開催!イベント・ライブ・お祭り情報20選!

(4/26~4/27開催)たま未来クラフトビールフェス!22社のクラフトビールが八王子に集結!

「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン!

【2025年版】寅の日とは?意味・2025年のカレンダー・一粒万倍日との関係・宝くじ・財布の購入に最適な日を解説!
JRE MALL Media編集部