秋田駅構内に駅弁を販売している店舗は全部で5つあります。いずれも秋田駅中央改札付近に位置していますが、品揃えや営業時間が異なるため目的に合わせ使い分けると便利です。
駅弁の品数が多い順にご紹介します!
①駅弁の品数が豊富「NewDays秋田中央口」
②お土産と一緒に・地酒も豊富「おみやげ処 こまち苑」
③懐かしの立ち売り「関根屋の立ち売り」
④新幹線への乗り換えに便利「NewDaysミニ秋田幹線ホーム」
⑤鶏めしお菓子や飲み物が豊富「NewDays秋田ぽぽろーど店」
更新日: 2024年12月06日
秋田駅の駅弁はどこで買える?JR秋田駅社員が全5店舗の売り場を紹介!
列車旅のお供に欠かせない駅弁。秋田新幹線こまち号やリゾートしらかみ号の始発駅である秋田駅には複数の売り場が存在します。この記事では、JR秋田駅社員が「秋田駅へ初めて訪れる方」に向け、駅構内の駅弁売り場・全5店舗を紹介していきます!
秋田駅構内の駅弁売り場はどこ?

秋田駅中央改札すぐ横!NewDays秋田中央口

▲NewDays秋田中央口 駅弁コーナー
秋田駅中央改札のすぐ隣にあるNewDays秋田中央口。店頭に「秋田の駅弁コーナー」と表記されている通り、店の一角が駅弁専門売り場になっています。
NewDaysは秋田駅構内に3店舗ありますが、エリアマネージャー曰く「駅弁の品揃えは中央口が一番!」なんだそうです。また営業開始も早朝5:30からなので、始発の上り新幹線(こまち6号)に乗車の方もご利用いただけます!
アクセス良し・品揃え良しなので迷ったらココです!
■営業時間 5:30~20:15(一部の駅弁は9時頃~)
■駅弁の数 10種類前後
NewDaysは秋田駅構内に3店舗ありますが、エリアマネージャー曰く「駅弁の品揃えは中央口が一番!」なんだそうです。また営業開始も早朝5:30からなので、始発の上り新幹線(こまち6号)に乗車の方もご利用いただけます!
アクセス良し・品揃え良しなので迷ったらココです!
■営業時間 5:30~20:15(一部の駅弁は9時頃~)
■駅弁の数 10種類前後
秋田のお土産とご一緒に!おみやげ処 こまち苑

▲おみやげ処 こまち苑(駅弁売り場)
秋田名物「きりたんぽ」や「いぶりがっこ」、「曲げわっぱ」などの秋田の伝統工芸品を取り揃えている「おみやげ処 こまち苑」。充実したお土産の他、「駅弁」も取扱っております。
お土産を買う予定がある方で「会計に何度も並ぶのは面倒……」という方はこちらでまとめて買ってしまうのがオススメです。
秋田の地酒も置いてますので、ご一緒にいかがでしょうか!
■営業時間 7:30~20:00(一部の駅弁は9時頃~)
■駅弁の数 5~6種類程度
お土産を買う予定がある方で「会計に何度も並ぶのは面倒……」という方はこちらでまとめて買ってしまうのがオススメです。
秋田の地酒も置いてますので、ご一緒にいかがでしょうか!
■営業時間 7:30~20:00(一部の駅弁は9時頃~)
■駅弁の数 5~6種類程度
リゾートしらかみ号に乗るなら!関根屋の立ち売り販売

▲関根屋の立ち売り販売(2番線ホーム)
リゾートしらかみ号が発車する秋田駅2番線ホームには、土日祝日限定で老舗弁当屋・関根屋が立ち売り販売に来てくれます。
関根屋は明治35年創業の弁当屋で、秋田で長く愛される「牛めし」や新発売の「サキホコレ弁当」など多彩な駅弁の取扱いがあります。懐かしの立ち売り販売で楽しく会話しながら買うというのも、旅の気分を大いに盛り上げてくれると思います!
■営業時間 リゾートしらかみ号・特急つがる号の発車前(土日祝日限定)
※天候や運行状況により予定が変更になる場合があります
■駅弁の数 5種類程度
関根屋は明治35年創業の弁当屋で、秋田で長く愛される「牛めし」や新発売の「サキホコレ弁当」など多彩な駅弁の取扱いがあります。懐かしの立ち売り販売で楽しく会話しながら買うというのも、旅の気分を大いに盛り上げてくれると思います!
■営業時間 リゾートしらかみ号・特急つがる号の発車前(土日祝日限定)
※天候や運行状況により予定が変更になる場合があります
■駅弁の数 5種類程度
新幹線こまちが目の前!NewDaysミニ秋田幹線ホーム

▲NewDaysミニ秋田幹線ホーム(11・12番線)
在来線から秋田新幹線こまちへすぐに乗り換える方には「NewDaysミニ秋田幹線ホーム」がオススメです。秋田駅の新幹線ホーム上(11・12番線)に立地しているため、改札外に出ることなくスムーズに駅弁を購入することができます。早めに買って車内でゆっくりしましょう。
■営業時間 6:40~19:10(駅弁は9時頃~)
■駅弁の数 4~5種類程度
■営業時間 6:40~19:10(駅弁は9時頃~)
■駅弁の数 4~5種類程度
鶏めしならここでも買える!NewDays秋田ぽぽろーど店

▲NewDays秋田ぽぽろーど店(弁当コーナー最下部)
最後は中央改札を出てすぐ正面にある「NewDays秋田ぽぽろーど店」です。秋田駅のNewDaysの中では一番大きな店舗なのでお菓子やパン、飲み物等の種類が豊富です。駅弁も「花善 鶏めし」だけは取扱いがあるので「鶏めしが食べたい!」と決まっている方はぜひ。セルフレジがあるので会計もスムーズです!
■営業時間 5:30~22:30(日曜/祝日は22:00まで・駅弁は9時頃~)
■駅弁の数 1種類(「花善 鶏めし」のみ)
■営業時間 5:30~22:30(日曜/祝日は22:00まで・駅弁は9時頃~)
■駅弁の数 1種類(「花善 鶏めし」のみ)
【お知らせ】秋田駅で秋田のご当地スイーツを冬季限定販売!

出典:https://akita-pudding.shop-pro.jp/
秋田駅中央改札口脇の「NewDays 秋田中央口店」で、2024年12月〜2025年2月までの3ヶ月間限定で秋田の美味しいスイーツを販売!秋田駅新幹線改札口の目の前にあるので、観光や出張で秋田駅を訪れたお客さまもお気軽にお立ち寄りいただけます。新幹線の移動の合間に楽しめるスイーツや、お土産にもぴったりな商品が盛りだくさんです。秋田駅に立ち寄った際はぜひお買い求めください!
秋田駅で美味しい駅弁を買って、列車旅を楽しもう!
いかがでしたでしょうか?5つの店舗をご紹介しました。店舗によって営業時間や立地はもちろん、駅弁の品数も異なりますのでうまく使い分けられると便利だと思います。
秋田へ旅行や出張でいらした方はもちろん、秋田にお住まいの皆さまにも美味しい駅弁を楽しんでいただければ幸いです。ぜひ秋田駅の美味しい駅弁と列車旅をお楽しみください!
▶これから【リゾートしらかみ号】ご乗車の方へ
沿線の観光スポットや車内イベント情報は【五能線の旅 公式HP】をご覧ください!
秋田へ旅行や出張でいらした方はもちろん、秋田にお住まいの皆さまにも美味しい駅弁を楽しんでいただければ幸いです。ぜひ秋田駅の美味しい駅弁と列車旅をお楽しみください!
▶これから【リゾートしらかみ号】ご乗車の方へ
沿線の観光スポットや車内イベント情報は【五能線の旅 公式HP】をご覧ください!
▶これから【秋田新幹線こまち号】ご乗車の方へ
秋田の観光情報は【JR秋田支社 ココロに出会う旅】をご覧ください!
秋田の観光情報は【JR秋田支社 ココロに出会う旅】をご覧ください!
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内
JRE MALL Media編集部

【2025年版】寅の日とは?意味・2025年のカレンダー・一粒万倍日との関係・宝くじ・財布の購入に最適な日を解説!
JRE MALL Media編集部

【2025年最新】JR仙台駅構内10か所のコインロッカーをご紹介!
